いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

うめちゃんの爪

2016-03-20 22:30:58 | ねこ

昨日の朝、たまたま見たうめちゃんの右前脚。
人間で言うところの親指あたりに
血がにじんでいました。
どうしたのかと、よく見てみると、
なんと爪が伸びて、
肉に食い込んでいるじゃないですか。
ちょっとひっぱってみたけど、外れそうにないし、
触ると、うめちゃんは痛がって、
嫌がる声を出しました。
爪も切れるハサミを持ってきて、
爪の上の方を切って、ひっぱり出そうと思い、
やってみましたが、爪は硬いし、
うめちゃんはギャ~っと言うし。
もう、これは病院に連れて行って、
爪を切ってもらうしかない
…というとこで、動物病院へ。

土曜日は、患者がいっぱいかなぁと思いつつ行ってみたら、
ちょうど狭間だったみたいで、
あまり待たされずに呼ばれました。
うめちゃんは、生まれてこの方、
動物病院は3回目くらい。
慣れない雰囲気に、びっくりしていましたが、
暴れるようなことはなかったようです。

肉に食い込んでいる爪だけでなく、
他の爪も少し短く切ってもらいました。
治療中は、私は待合室で待っていましたが、
10分くらい経って呼ばれました。
うめちゃんの周りには爪のかけらがいっぱいで、
肉に食い込んでいた爪は
結構長く食い込んでいたようでした。

少し化膿していたということで、1日2回の抗生剤を1週間分、
そして、舐めたらいけないからとエリザベスカラー。
こんなものつけたら、ストレスが溜まりそうで、
うめちゃんがかわいそう。
でも、治療してくださった先生に申し訳ないので、
病院ではエリザベスカラーをつけたまま。
傷口は菌がたまったらいけないので、
テープも包帯もなしということでした。
治療と、エリザベスカラーと薬で5500円ちょっと。
エリザベスカラーは1000円だそうです。

帰ってから、疲れてぐったりかと思いきや、
いつもと変わらないうめちゃんだったので、
安心しました。

この写真は、切ってから一日以上経った
今日の夜、撮ったものです。
真ん中の黒いところが傷口。
もう、血も膿も見えず、乾いています。
抗生剤は、昨日2回、今日1回飲ませて
それ以上は飲ませていません。
多分、大丈夫だと思います。

暖かい間は、裏にある鉄棒の
支柱(木みたいに見えるプラスチック)で
よく爪研ぎをしていたけど、
寒くなってから、ほとんど外に出さずにいたので、
爪研ぎをするチャンスもなかったんだと思います。
こんな事になるなんて、うめちゃん、ごめんね。
爪研ぎは大事ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする