いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

終わりに近づいてきた the GOOD WIFE

2011-02-17 21:52:10 | 海外ドラマ・映画

最近、海外ドラマのことを書くことが多いのですが、
いまいちばんお気に入りの海外ドラマは
NHK BS2 の「the GOOD WIFE」です。

このドラマ、初めは
ERのジュリアナ・マルグリースが出るのでちょっと見てみようか、
弁護士モノだけど、ついていけるかな?と思いつつ、
見ることにしたら、まぁとっても引き込まれるドラマでした。

それもそのはず、このドラマ、
リドリー・スコット&トニー・スコットのスコット兄弟が
製作総指揮を務めているのです。

あと、3回で終わってしまうので寂しいなぁ、
シーズン2とかあるのかなぁと
IMDbを探してみたら、
期待通り、シーズン2がありました。
やったぁ!!
(日本での放送はだいぶ先になりそうですが…)

ついでにIMDbでthe GOOD WIFEの写真を見ていたら、
「あら?これは、マイケル・J・フォックス?」
パーキンソン病と闘っていると聞いていたけど…と
人違いかと思って、もう一度ちゃんと見たら
写真の下には確かに「Michael J. Fox」の文字。
わぁ、ドラマに出演できるくらい元気になってるんだ~。
調べてみたら、2000年にドラマを降板してからは
2004年にドラマにゲスト出演しただけのようです。
the GOOD WIFEもゲスト出演のようですが、
こうやって少しずつでも出演して、完全復活してほしいものです。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のラリー君

2011-02-16 20:35:18 | ねこ

猫好きにとってはほほえましいニュースを聞きました。



キャメロン英首相一家が住むロンドン中心部の官邸に15日、
新しい「家族」がお目見えした。
4歳になる雑種の雄猫で名前は「ラリー」。
老朽化が進む官邸のネズミ対策の「最終兵器」となることが期待されている。
18世紀から首相官邸として使用されている建物では最近、
ネズミが室内を横切る姿がテレビカメラに複数回とらえられている。
ラリーはかつては野良猫でロンドンの保護センターにいるところを引き取られた。
ネズミのおもちゃで遊ぶのが大好きな点が「官邸入り」の決め手になったという。
キャメロン首相は「彼は私のお客さんたちを魅了してくれるだろう」とのコメントを発表した。
~読売新聞~

このラリー君、我が家の辺りにもいそうな
普通の猫ってところが気取らなくて良いですね。

さてさて、このラリー君、首相官邸で
立派に仕事をすることができるでしょうか?
頑張ってほしいですね~。

ネズミ取りなら、うちのうめちゃんを派遣したいくらいです。
でも、うちのうめちゃん、ネズミ取りは抜群だけど、
”人見知り”が尋常ではないので、
多くの人が出入りする首相官邸では、
人々から見えないところにあっという間に隠れて
出てこなくなっちゃうでしょう。
だって、家の外でわたしと出会っても、
お尻を向けて、さっさと行ってしまうんですから。

ハンターうめちゃんはこちらから。

 ↓ポチッと応援よろしくお願いします
blogram投票ボタン

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒープリンス1号店

2011-02-15 21:49:06 | 海外ドラマ・映画

韓流ドラマには、興味のないわたしですが、
2010夏にソウルに行ったとき、韓国のお友達Sちゃんが
「コーヒープリンス1号店」の舞台になった喫茶店に連れていってくれました
お店の中には入りませんでしたが、外から少し見学しました。

もちろん、わたしはこのドラマを見たことがなかったので、
何の感慨もありませんでしたが、一応ロケ地ということで、
写真を撮ったりしました。

最近、ケーブルテレビの番組表をテレビ画面で見ていたら、
フィーディーズTVの韓流時間で、この「コーヒープリンス1号」をやっていることを知り、
ちょっと興味が沸いて、見てみることにしました。

初めて見たのは、第4話でした。
第1話から見ていないので、話しについて行けるかな?と思いましたが、
第4話からでもあまり支障はなく、
すぐにドラマに引き込まれて、見てしまいました。
自分が実際に見た喫茶店がふんだんに使われていることで、
なんだか親近感が生まれたのも確かだし、
話の中身もなかなか面白いものでした。

フーディーズTVの「コーヒープリンス1号店」の放送日や放送時間が
やや不定期で、次に見たのは第7話でした。
これも、途中何が起きていたのかわかりませんが、
あまり支障なく見ることができました。不思議…!?
その後録画した8話と9話を続けて見て、
やっぱり面白いので、ちゃんと予約録画して続きを見ようかな~と思っています。

 ↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ今週のER15で

2011-02-14 21:18:03 | 海外ドラマ・映画

ER15 緊急救命室、いよいよ今週17日(木)に
懐かしい面々が顔を揃えます。
ダグラス・ロス(ジョージ・クルーニー)、
キャロル・ハサウェイ(ジュリアナ・マルグリース)、
ピーター・ベントン(エリク・ラ・サル)、
ジョン・カーター(ノア・ワイリー)。

そろそろかなぁと思っていたら、
教え子のRさんが今週だとメールで教えてくれました。

いよいよ今週なんだと知って、ちょっとNHKのHPにアクセス。
予告編では、内緒かな?と思っていたら、
いやいや、みんなちゃんと顔がでていました。

ん~でも、ジュリアナ・マルグリースは、わたしの中では
もうすっかりアリシア(the GOOD WIFEの)が定着しているので、
ちょっと不思議な感じがします。

カーターが移植?とか言っていたし、
予告の最後で手術の前になんか気を失うようなシーンが…。
ドラマとは言え、これはかなり心配です。
でも、ダグ&キャロルが一緒に登場なので、すっごく楽しみ!
今週も忘れず録画しなくちゃ。

ER15 、ここまでの放送、全部録画していますが、
まだちゃんと見ていないのです。
だって、ドラマが暗いんだもん。

 ↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんなじことをやっていたり、思っていたり

2011-02-13 16:51:47 | Weblog

日曜日の毎日新聞には、結構難しいクロスワードパズルがあります。
以前は母だけが一生懸命取り組んでいたのですが、
よく答えを聞かれるので、最近、わたしも挑戦するようになりました。
朝起きてきたら、もうテーブルの上に
新聞のクロスワードをコピーしたものが置いてあります。
朝ご飯を食べながら、クロスワードを解きます。
だいたい埋まっても、あとちょっとがなかなかできず、
最後はネットで言葉を調べたりするのですが、これが面白いことに、
世の中の人々が同じようにこの毎日新聞のクロスワードの
分からない言葉をネットで探しているというのがよくわかるのです。
それは、Yahooなどで検索の言葉を入れる時、
ヒントになるタテのカギやヨコのカギを見ながら2文字くらい入れたら、
もう入れようと思った言葉が候補に出てくるからです。
日曜日は、毎日新聞片手に、
同じようにネットでクロスワードの言葉を
検索している人が多いってことですね。

もうひとつは、アフラックのCMで宮崎あおいが
「いない、いない、ばぁ」をすることに違和感を持っている人がいるってこと。
わたしも、何度かこのCMを見て、変なの~と思っていました。
新生児室にいる赤ちゃんってことは生まれたて。
新生児室の外からいないいないばぁをやられても、見えないと思います。
それに、生まれて何ヶ月か経っている赤ちゃんなら、
いないいないばぁを喜んだりする反応があるかもしれませんが、
生まれたての赤ちゃんにそれをするのは、意味がない…。
違和感、あり!です。
結構短絡的に作ったCMじゃないかと思ってしまいます。



↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする