今日は雨が降ったり止んだり、
晴れたり曇ったりのお天気でした。
3月も終わりそうなのに、寒いですね。
駅の近くの河津桜、そろそろどうかな?と思って
見に行ってみました。
まだまだ、ほとんどが蕾ですが、
ちょっとだけ咲いていました。
あと数日で咲きそろいそうです。
去年は3月21日にはほぼ満開でした。
周南地域地場産業振興センターの1Fにある
「KOKAI」という軽食・喫茶のお店に
ランチを食べに行きました。
(HPにメニュー有ります)
わたしはこのお店は初めてです。
同僚に連れていってもらいました。
こんなところにお店があるんだぁ…とちょっと不思議な感じでした。
お店の名前は、
このセンターの住所に由来しているようです。
(周南市鼓海2丁目118番地の24)
日替わり定食は、カレイの唐揚げにあんかけをしたもの。
わたしは家での夕食がほとんど毎日「魚」です。
だから、外で食事をするときは、
できるだけ肉を食べようと思っているので、
豚のしょうが焼き定食(750円)にしました。
白飯がたっぷり。男性には嬉しいでしょうね~。
さすがに白飯全部は食べきれませんでした。
家庭料理のような味わいで美味しかったです。
豚肉もとてもやわらかくて味つけも良かったです。
右奥は、高菜を煮たもの。
Seさんは、野菜炒め定食。
600円
もう一人一緒に行ったO先生は、
日替わり定食でした。500円です。
(写真は撮れず)
昨日「ソウルマッコリ」をスーパーで買いました。
(あとで知ってびっくり、何と昨日が発売日でした)
今日は、夕方なぜかお腹が痛くて、
このソウルマッコリを飲んでも良いものか、
ちょっと迷いましたが、
やっぱり飲んでしまいました。
缶の後ろ側に、
4~5回ゆっくり振ってから飲むように書いてあります。
そうそう、すぐ沈殿するのよね。
さて、お味の方は?
あ、これソウルで飲むのと同じ味!!
美味いじゃないか!
飲みながら、缶を見てみると、
何だか見慣れたマーク。
そうです、これは韓国のマッコリのメーカー
「長壽」のマークです。
(缶の画像、一番上のハングルのあるマーク)
韓国に行くと、よく見かける黄緑色の瓶のマッコリ。
サントリーは発売元であって、
作っているのは「長壽」。
だから、違和感なく飲めたのです。
以下、サントリーのニュースリリース(一部省略)
今回、この伸長市場において新たな価値を提案するべく、
微炭酸タイプの缶入りマッコリを新たに発売するものです。
新商品「ソウルマッコリ 350ml缶」は、
当社が韓国マッコリ市場最大手の
ソウル濁酒製造協会(本社:韓国)と
(株)ロッテ酒類BG(本社:韓国・ソウル)と共同で開発した
日本オリジナルの商品です。
日本人の嗜好に合わせ、
炭酸入りで爽快な味わいに仕上げました。
なお、ソウル濁酒製造協会傘下の
ソウル長寿(株)が韓国の自社工場で製造を行い、
(株)ロッテ酒類BGが輸入元となり、
当社が日本国内で販売します。
日本人の嗜好に合わせ、炭酸入りにしたって書いてあるけど、
韓国のマッコリもちょっとシュワッとするよね。
あれはわざわざ炭酸を入れているわけではなく、
自然にシュワッとするものができているのか…??
アルコール分は6%。
ソウルで飲むマッコリもそんなにアルコール分あるのかな?
ソウルではマッコリをいくら飲んでも酔わない感じなんだけどね。
ちなみにソウルマッコリ」のCMに登場するのは、
(↑ クリックするとCMが3本見られますよ)
チャン・グンソクという韓国の俳優さん。歌も上手いらしい。
いまは震災のために、いつも通りのCMが流れていないけど、
そのうちソウルマッコリのCMも流れるようになるでしょう。
余談ですが、もうACのCMにうんざりしていて、
ACのCMが始まると音を消して、顔を背けています。
初めの頃よりは減ってきているけど、
まだまだやっていますね。
あまりにしつこいし、いまの状況にふさわしくないCMが流れているという、
苦情が殺到した…とネットのニュースで読みました。
苦情の内容読んで、みんな思っていることが一緒だなぁって思いました。
だいぶ普通のCMが戻ってきているけど、
そういえば、番組と番組の間の空白時間帯によくやっていた
ハウスのCMがまだ戻ってきていないですね。
普段、ハウスのCMも繰り返し何度もやって
しつこい!って思っていたけど、
ACのCMに比べれば、かわいいもんです。
↓ポチッと応援よろしくお願いします。
今朝、走行距離が14万キロを達成しました。
高速道路、さすがに運転しながら写真を撮るのはちょっと無謀。
(以前だったら、高速道路運転しながらでも平気で撮っていましたが)
…なので、職場往復の後、スーパーに寄った時、
写真を撮りました。
やっぱり1万キロ走るのにちょうど半年かかっています。
13万キロはこちら。
↓ポチッと応援よろしくお願いします。
今日も雨…。
時々止みますが、しとしと降っています。
杏の花は昨日より更に咲いている花が増えました。
仕事の関係で、福島へ
救援物資を届けに行った義兄が
無事に帰ってきました。
往きは救援物資のトラックに同乗。
朝9時に出発して、夜の遅い時間(多分)に
茨城県に到着。
仮眠を取って翌日昼前(?)には福島に到着したようです。
そして、帰りは、トラックから下りてJRで。
昨夜、帰ってきたと連絡がありました。
たった2日で往復するというかなりの強行軍だったようです。
救援物資が無事に届き、
無事に帰宅できて、ほんとうに良かった…。
明日は、わたしの職場でも救援物資を集め、
市の方へ依頼するとのことなので、
わたしもホームセンターで少し買ってきました。
タオル、生理用品、猫や犬も困っているだろうから、ドライフード各2㎏。
ドライフードは、市が受け取ってくれるかちょっと心配だけど、
お腹を空かせているのは、人間だけではないものね。
一緒に助かった愛犬や愛猫が”心の支え”になっている人たちのためにも
このドライフードを送りたい…。