今日は土曜日ですが、
仕事に行きました。
お昼には仕事が終わったので、
午後は休みを取って帰ることに。
帰る前に、同僚3人と
ランチをしました。
急に前日に決めたランチ会でしたが、
楽しい時間となりました。
久しぶりにちょっとだけ焼肉。
思ったより薄いお肉で、
元々ついているタレの味がよく、
やわらかくて、
とっても美味しいお肉でした。
焼肉食べると、
なんか幸せな気分になれます。
メインはユッケジャンスープセット。
(ごはん、サラダ、キムチ付き)
こちらも、美味しかったです。
写真撮るの忘れました。
あ、ごはんは写っていますね。
ごはんが多すぎ~と
思っていたけど、
焼肉だったので、
ぺろっと食べてしまいました。
また、行きたいですね。
大根は順調に育っていますが、
この前から気になっていたこと。
大根の葉っぱに、徐々に穴が開いていく。
暑い時期には、虫はあまりいなかったけど、
過ごしやすい気候になって、
一気に増えた感じ。
防虫ネットはかけていますが、
ダンポールが短くて、
ネット越しに虫が葉っぱに産卵したのでは?
今日は夕方帰ってから、
防虫ネットを外し、
1つ1つの大根の葉っぱを
表と裏からチェック。
黒い小さい幼虫があちこちにいました。
ピンセットでつまめるものは摘み、
ダイソーのスライムも使い、
幼虫めがけてペタッと。
かなり捕まえましたが、
まだきっといると思います。
しかし、暗くなるのが早いので、
仕方なく諦めました。
最後に、またお酢を薄めて、
スプレーしました。
ほんとは、ストチュウがいいんですが、
ストチュウはほとんど残ってなくて、
におってみたら、ストチュウらしい
においがしないので、やめました。
近々新しく作ろうと思います。
酢・焼酎(度数の高いもの)・
唐辛子・にんにくで作ります。
とりあえず、中心部分を食べられてしまうと
生長できなくなるので、
中心部分にしっかりかけました。
効果があるかな?
酢の臭いで、逃げてくれるといいんだけど。
最後にダンポールを少し長いものに変えて挿し、
防虫ネットをかけ直しました。
終わる頃(18時頃)には薄暗くなっていました。
今週は土曜日に文化祭があるので、
一日長い一週間です。
文化祭は、コロナ禍から
あまり変化が無く、
簡素化されたままです。
(感染症対策で)
今週末文化祭の方、
あと、2日、頑張りましょう。
そして、月曜日には
壊れているドラレコを
新しいものに取り換えてもらいます。
ドラレコ、最近は、運転中に何度も
「常時録画を開始します」と言ってます。
そしていつの間にか、
録画をしていない(エラーの)
赤ランプになっています。
今日の夕焼け、すごかったですね。
ちょっと怖いくらい。
仕事から帰る途中、
だんだん赤くなって、
家に着いて
急いで自転車に乗って、
西側が開けているところまで行き、
スマホで写真を撮りました。
残念ながら、デジイチを
部屋から取ってくる時間はなく
(夕焼けの色は刻一刻と変化)
スマホで。
写真を撮った時、
ピークは少し過ぎている感じでしたが、
それでも迫力ある夕焼けでした。
気温が少し低くなってきて、
指先が荒れ始めました。
少し前から、
ハンドクリームとか
寝る前に塗ったりしていたのですが、
ダメでした。
ハンドクリームが合わないのかな?
小さなヒビもできていて、
ほんの1ミリくらいのヒビでも
染みてしまいます。
職場ではアルコールで消毒することもあるので、
そんな時は、特に染みます。
今日は、ドラッグストアで
「サカムケア」を買いました。
ボンドみたいな感じで、
傷に塗ると、保護してくれます。
でも、塗ったところの端が
剥がれてくると
ついつい全部剥がしてしまいたくなります。
冬の間は、このサカムケアに
お世話になることになりそうです。