18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

癌検診

2007-06-04 23:20:16 | 心と体
 坂井泉水さん続きで申し訳ないが、改めて癌という病気に対して考えた。子宮癌のうち約60%が子宮頸癌なのだそうです。

 癌はどの部位で発症しても初期の段階から自覚症状が出るものではないとのことがネットでも書かれている。

 一般的な胃ガン、肺ガンなどはレントゲン撮影やバリウム(←これが嫌いで定期健康診断をちょくちょくさぼる)などで発見できるが、大腸癌や婦人科系の癌はしっかり検査する機会を逸したり、やはり躊躇したりすることで発見が遅れるのだそうだ。

 自分もバリウムでさえ拒否したいのに、さらに内視鏡を差込まれるなんていうのは本当にやだ。

 自覚症状がどんなものかも勉強していないが、下半身関係の自覚症状はなかなか他人に相談しにくい物だし、近親者との普段との会話がないとさらに相談する所さえ分からなかったりする。

 女性は特に、婦人科系で、少しでも変だとおもったらひとりで悩んでないですぐに近親者に相談すべき。そして出来るだけ普段から信頼できる婦人科の医者を知っておくか、かかりつけ医を作っておくべきだ。

 昔よりもはるかに医療は発達しているし、検診料と治療代を比較すれば雲泥の差である。いまはインターネットが発達しているので、ネットで検索すれば本当にたくさんの情報が入手できる。どのサイトでも早期診断を奨めている。心配がある人はすぐにそして定期的に受診されることをオススメする。

 家内も心配だったが、ちゃんと受診して問題ないことがわかってホッとしている。家族もその結果に安心した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする