総合防災センター(市原市山田橋343)で開催された消防操法大会。
各地区大会の予選を勝ち抜いた分団が出場し、小型ポンプ操法を競いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/5ed1b86b7e6c6e46fa01a1077cabdc6f.jpg)
開始直前まで降っていた雨も止んで、
各チームとも日頃の訓練の成果を存分に発揮することができたのではないかと思います。
いつもながら、キビキビした一糸乱れぬ美しい動作は感動モノです。
私の目には、どのチームも素晴らしくて全然違いが分からない・・・(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/511b7a8f4faf6a0c7809f836414c5351.jpg)
優勝された南総支団の皆さま、おめでとうございます!
地域防災の要として、
市民の安全を守るために日夜ご尽力いただいている消防団の皆さまに、改めて感謝いたします。
各地区大会の予選を勝ち抜いた分団が出場し、小型ポンプ操法を競いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/5ed1b86b7e6c6e46fa01a1077cabdc6f.jpg)
開始直前まで降っていた雨も止んで、
各チームとも日頃の訓練の成果を存分に発揮することができたのではないかと思います。
いつもながら、キビキビした一糸乱れぬ美しい動作は感動モノです。
私の目には、どのチームも素晴らしくて全然違いが分からない・・・(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/511b7a8f4faf6a0c7809f836414c5351.jpg)
優勝された南総支団の皆さま、おめでとうございます!
地域防災の要として、
市民の安全を守るために日夜ご尽力いただいている消防団の皆さまに、改めて感謝いたします。