昨日、本会議一般質問の通告を終えました。
「自分はこんな質問をしますよ」という意思表示のようなもので、これで議会も行政も一段と慌ただしくなります。
今回質問する予定のテーマ、3つのうちの一つは、相次ぐ市の不祥事について。
6月7日の千葉日報に、こんな論説が掲載されました↓↓
市原市で職員不祥事が相次ぎ表面化した。
今年2月以降、公用車の不適正使用、交通人身事故の報告漏れと事故関係公文書の不適正処理の指示、有印公文書偽造と同行使、窃盗(万引)、生活保護費横領と5月末までに5件あり、免職、停職、減給、戒告と軽重はあるものの管理監督責任を含め計17人が懲戒処分を受けた。
そのほか昨年の乳児衰弱死事件も市の不適切な対応が招いたものでしたし、
その前には水道事業で40年以上にわたるデータ改ざんが発覚したり。
市民の不安を煽るなと言われれば先に謝りますが、でもこの不祥事の多さは異常であることは、紛れもない事実なのです。
実は議会質問にあたって、ついこの間まで別のテーマを考えていたのですが、
10日ほど前、コロナワクチン100回分を市の不手際で廃棄したという報告を受け・・・
(ブログにも書きました ➡ 「嫌な予感」)
もう、プツンときましたよ。
「貴重なワクチンなのにもったいない」などという以前に、
簡単に回避できたであろうミスを起こした危機管理力のあまりの低さに。
そこで急きょ質問を差し替えることにしました。
先ほどの千葉日報には、不祥事多発の背景として「職員倫理」や「職場環境」が挙げられていました。
その指摘はその通りですが、私は少し角度を変えた質問もしたいと思っています。
その中身はまた議会報告で・・・。
今日、質問原稿を考える過程でネットを検索していて、なかなか面白いサイトを見つけました。
「失敗知識データベース」(独立行政法人科学技術振興機構(JST))
過去、日本を中心に世界で起きた様々な失敗事例「失敗百選一覧」が面白い。
こうした記録を読み返すのは、とても大事なことかもしれませんね。
失敗の原因などの構成を「まんだら」で表現した「失敗まんだら」も興味深いです。
誰しも過去の失敗は「無かったことにしたい」「忘れたい」と思うでしょうが、二度と同じ過ちを繰り返さないためには、
まずその過ちを認める。そして決して忘れない。また折に触れ思い出す。
これが必要かもしれません。辛いけれど・・・。
玄関前のシンボルツリー、フェイジョアが満開です!
「自分はこんな質問をしますよ」という意思表示のようなもので、これで議会も行政も一段と慌ただしくなります。
今回質問する予定のテーマ、3つのうちの一つは、相次ぐ市の不祥事について。
6月7日の千葉日報に、こんな論説が掲載されました↓↓
市原市で職員不祥事が相次ぎ表面化した。
今年2月以降、公用車の不適正使用、交通人身事故の報告漏れと事故関係公文書の不適正処理の指示、有印公文書偽造と同行使、窃盗(万引)、生活保護費横領と5月末までに5件あり、免職、停職、減給、戒告と軽重はあるものの管理監督責任を含め計17人が懲戒処分を受けた。
そのほか昨年の乳児衰弱死事件も市の不適切な対応が招いたものでしたし、
その前には水道事業で40年以上にわたるデータ改ざんが発覚したり。
市民の不安を煽るなと言われれば先に謝りますが、でもこの不祥事の多さは異常であることは、紛れもない事実なのです。
実は議会質問にあたって、ついこの間まで別のテーマを考えていたのですが、
10日ほど前、コロナワクチン100回分を市の不手際で廃棄したという報告を受け・・・
(ブログにも書きました ➡ 「嫌な予感」)
もう、プツンときましたよ。
「貴重なワクチンなのにもったいない」などという以前に、
簡単に回避できたであろうミスを起こした危機管理力のあまりの低さに。
そこで急きょ質問を差し替えることにしました。
先ほどの千葉日報には、不祥事多発の背景として「職員倫理」や「職場環境」が挙げられていました。
その指摘はその通りですが、私は少し角度を変えた質問もしたいと思っています。
その中身はまた議会報告で・・・。
今日、質問原稿を考える過程でネットを検索していて、なかなか面白いサイトを見つけました。
「失敗知識データベース」(独立行政法人科学技術振興機構(JST))
過去、日本を中心に世界で起きた様々な失敗事例「失敗百選一覧」が面白い。
こうした記録を読み返すのは、とても大事なことかもしれませんね。
失敗の原因などの構成を「まんだら」で表現した「失敗まんだら」も興味深いです。
誰しも過去の失敗は「無かったことにしたい」「忘れたい」と思うでしょうが、二度と同じ過ちを繰り返さないためには、
まずその過ちを認める。そして決して忘れない。また折に触れ思い出す。
これが必要かもしれません。辛いけれど・・・。
玄関前のシンボルツリー、フェイジョアが満開です!