経済産業省は18日、現在停止中の国内の原発の安全対策が適正に実施されているとして、
再稼働を求めました。
海江田経産相は、
「原発が起動しなければ産業が停滞し、国民生活への不安が生じる」
とおっしゃっていますが・・・
このまま稼働させる方が、よっぽど不安なんですけど。
各自治体も、十分な説明を求めています。「はい、わかりました」なんて言うわけありませんよね。
仮に、各電力会社の安全対策が事故から三か月という短期間で本当に適正になされたとするならば、
一流企業の東電ともあろうものが、今までそれくらいの対策すらとれなかったということになります。
それはそれで、また大問題です。
政府も、
「電力の安定確保のために、リスク覚悟で再稼働したいんです」と正直に訴えればまだ信用できるのにな。
お抱えの保安院に安全性の評価なんてさせても、もう誰も信じちゃいません。
これでは、世界から信用される国にはまだ程遠いですね・・・
高濃度汚染水処理も、なかなか思ったように進みません。
汚泥の取り扱いに関しても、8000~10万ベクレル/キロのものは「管理型処分場」に仮置きできるとの基準が示されましたが、
適切に管理している業者ばりではないでしょう。
処分場が多い市原市に汚泥がひっそりと運ばれて置かれることがないように、監視していかなければなりません。
再稼働を求めました。
海江田経産相は、
「原発が起動しなければ産業が停滞し、国民生活への不安が生じる」
とおっしゃっていますが・・・
このまま稼働させる方が、よっぽど不安なんですけど。
各自治体も、十分な説明を求めています。「はい、わかりました」なんて言うわけありませんよね。
仮に、各電力会社の安全対策が事故から三か月という短期間で本当に適正になされたとするならば、
一流企業の東電ともあろうものが、今までそれくらいの対策すらとれなかったということになります。
それはそれで、また大問題です。
政府も、
「電力の安定確保のために、リスク覚悟で再稼働したいんです」と正直に訴えればまだ信用できるのにな。
お抱えの保安院に安全性の評価なんてさせても、もう誰も信じちゃいません。
これでは、世界から信用される国にはまだ程遠いですね・・・
高濃度汚染水処理も、なかなか思ったように進みません。
汚泥の取り扱いに関しても、8000~10万ベクレル/キロのものは「管理型処分場」に仮置きできるとの基準が示されましたが、
適切に管理している業者ばりではないでしょう。
処分場が多い市原市に汚泥がひっそりと運ばれて置かれることがないように、監視していかなければなりません。