きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

平成26年夏高校野球  晴れの代表校! 山形・岩手・青森・北北海道・鹿児島

2014-07-24 23:21:40 | 高校野球(全国)

夏の高校野球は、みちのくを中心に5つの大会で代表がきまりました。

 

北北海道  武修館(初)64.0倍 7番人気

朝日の事前予想では、名前があがらず報知新聞では、地味ながら5番目に挙げられていた。ちょっとここはどう考えても当てられなかったかなーと思います。北北海道では、大穴が7回目となりました。駒大岩見沢廃校以来過渡期なので穴狙いした方がよさげですね。

 

青森   八戸学院光星(2年ぶり7回目)1.2倍 1番人気

例年になく荒れている東北地区において、こちらは前評判通り危なかったのは準決勝の昨年代表の聖愛戦ぐらいでしたね。管理人は、青森4勝目。今大会3勝目となりました。

 

山形  山形中央(4年ぶり2回目)64.0倍  3番人気

日大山形に人気が一極集中した中、ひそかに力をためていた山形中央が2回目の優勝。序盤に、強豪の羽黒に勝利し勢いに乗りましたか。

 

岩手 盛岡大付(2年ぶり8回目) 3.4倍 2番人気

決勝で2強が激突。実力拮抗の勝負は、1点差で盛岡大が勝利しました。花巻東と裏腹になかなか全国で勝てませんが今回はどうか?管理人予想の花巻東決勝で敗れ痛い星を落としました、、、

 

鹿児島 鹿屋中央(初出場)4.3倍 2番人気

2強が崩れ出しチャンスが広がっている鹿児島で初出場が出ました。前哨戦は確かに良かったのですがまさか優勝するとは・・・

 


第96回 全国高校野球選手権地方大会 甲子園への道! 8地区でベスト4決定。

2014-07-24 00:39:27 | 高校野球(全国)

今日、ベスト4が決まったのは一挙8つの地区です。順次見ていきましょう。

福島(11,5,2,0)県内無双の王者はどこまで突き進むのか。

◎聖光学院(1)⑩

○日大東北(2)⑦

△いわき光洋(3)

×白河

今年も大きな波乱もなくここまで来ました。唯一県内で対抗できるのは日大東北しかしここまで勝ち上がるのにやっとの状況。今年も聖光は強そう。


西東京(9,5,3,1)ほぼ事前予想どおりのバランス型。

◎日大三(1)⑥


○日大鶴ヶ丘(2)②

○東海大菅生(7)②

△國學院久我山(8)②

ほぼ事前予想通りの展開。混戦の中今年も日大三が射とめれば快挙ですが、それに続く対抗が同じ日大系列の高校とは何とも皮肉。

千葉(8,3,2,7)有力校が多すぎ、大穴狙いが効く!

◎専大松戸(2)

○東海大浦安(3)②

△柏日体(11)

×東海大望洋(5)

(△千葉経大付  ベスト16)

甲子園経験があるのは、東海大浦安だけというフレッシュな顔ぶれ。どこが出てもおかしくないか。初出場があるんじゃないでしょうか~。毎年有力校多いだけに簡単に絞れない地区です。

富山(4,7,1,6)ここ数年の混戦で大穴輩出率がUP。富山商の衰退目立つ

◎富山商(1)⑮

◎富山第一(2)①

○高岡商(3)⑯

×不二越工(9)①

富山商と高岡商という富山を二分してきた最近冴えない両雄に、低迷富山を全国に反撃の狼煙を昨年あげた富山第一さらにここまで絶好調の勝負弱い不二越工という顔触れ。新旧交代してしまうのか?いよいよ富山の過渡期にも答えが出そうな感じがします。

 

岐阜(8,7,2,1)本命VS対抗ががっぷりの激闘。

◎大垣日大(1)②

◎県岐阜商(2)28

△岐阜工(8)①

×岐阜総合学園

(○ 大垣商 ベスト16)

岐阜らしく2強が激突しそうな展開になった。最近両校は激突する前にどちらかが敗退していたので久々に対決が見られそう。

 京都(5,6,5,2)注意校までほぼ横一線!

◎龍谷大平安(1)32

×東山(10)④

×山城③

×京都すばる

 

(○福知山成美 ベスト16)

平安は順調だが対抗する学校が次々敗退。選抜優勝校は運も味方にして、春夏連続出場濃厚な状況。

管理人予想は、大胆に平安を外し最後の采配に懸けたがそうはうまくいかなかったようです。トホホ


和歌山(14,3,0,1)無敵の智弁に敵わない、、、

◎智弁和歌山(1)⑳

×市和歌山(8)③

×和歌山商④

×紀央館

先の京都同様、大本命と対戦する前に対抗チームが総崩れ。智弁には非常に有利な展開。昨年は、連続出場を逃すも1年で復帰するあたりさすがです!


島根(7,4,3,4)野球留学盛んな土地柄!?私立は夏強い!

◎開星(1)⑧

○大社(2)⑧

○大東(3)-

△安来(12)

(△石見智翠館 ベスト8) 

ほぼ予想通りの展開。開星に対抗する、公立勢。大社は、宮司と皇族の結婚祝い。大東は、小さな町ながらオールスター出場の楽天の福山選手の母校。安来は、管理人が春にお邪魔しました~www今年は、開星以外の不人気私立は全滅だったようです。



2014夏の甲子園高校野球! 晴れの代表校!! 南北海道、秋田、佐賀、宮崎の4大会で決定

2014-07-24 00:23:39 | 高校野球(全国)

まず、今日代表が決まったのは4つの大会でした。全国的に梅雨明けし、日程も順調に消化されております。明日あたりからさらにラッシュになりそうです~~。

 

南北海道   東海大四(21年ぶり5回目)3.8倍 2番人気

浦河や、小樽潮陵など伏兵の活躍も目立った南北海道は、東海大四が21年ぶりの復活です。事前予想からも今年のチームは手応えあったようですね。と同時に北照の勝負弱さは相変わらず。駒大苫小牧もすっかり元に戻っちゃった印象ですね。


秋田    角館(初出場) 16.0倍 5番人気

混戦模様の秋田大会を制したのは、近年力をつけてきていた角館でした。秋田の内陸部の高校が出るのは久々なのでは??豪雪地帯でハンデがありながら夏出場できたことに価値があります。公立の活躍が目立つ秋田ですが、私立の明桜は今年から元阪神の代打の神様八木氏が就任しましたが早々と敗れました。来年以降ちょっと注目してみたいと思います。管理人予想の能代松陽は決勝で散ってしまいました、、、

 

佐賀   佐賀北(2年ぶり4回目) 4.3倍 2番人気

管理人が今大会2勝目、佐賀では初勝利を挙げました(祝)夏の底力が付いてきたような感じがします。佐賀も私立が勝負弱いのでまだまだ公立が活躍できそう。早稲田佐賀や神埼清明など新鋭も台頭しつつあるようです。混戦に拍車か!?

 

宮崎  日南学園(3年ぶり7回目) 1.4倍  1番人気

宮崎名物の大波乱もなくなってくるんでしょうか。とりあえず日南、日章、延岡の学園三羽ガラス中心に回っていきそうな感じがします。そうえいば宮崎学園もあるみたいですが・・・

 

以上の4大会で代表が決まりました。おめでとうございます!!