さて、今日お届けする懐かしのC級チームは予備予選が大賑わいだった89年に参戦を開始したオニックスチームです。
基本データ
獲得ポイント 6ポイント(歴代47位)
入賞 2回(表彰台1回含む)歴代61位
予備予選出走 32回(歴代7位)
予備予選通過 16回(歴代8位)
決勝出走 23回(歴代69位)
チームの歴史
あの有名な、アラン・ジェンキンスの設計したマシンでF3000の強豪からF1の舞台に移った強豪チームであったが、初年度から資金難にあえいでいた。しかしながらもともとマシンのポテンシャルは高かったと見られ、89年からの参戦で4戦目に初めて決勝にコマを進めると、予備予選の狭き門を度々通過。
第7戦フランスGPでかつて、マクラーレン・フェラーリをドライブした実力の持ち主、ヨハンソンが初入賞!さらに、第13戦ポルトガルGPで3位表彰台を獲得。この活躍によりコンストラクター10位と新興チームの中では最上位となり翌年は、予備予選免除となった。マシンのポテンシャルは高かったのでエンジンもフォードでなければもっと上位を狙えた可能性もあった。
ドライバーは、前述のヨハンソンと下位チームを渡り歩いた悲運の実力派ドライバー、ガショーと終盤3戦は、期待の新人JJレートがドライブ。
2年目は、決勝からの参戦となり期待されたが早くも資金不足が表面化。ヨハンソンがシーズン序盤でブラバムへ移籍してしまったため、レートがエースに昇格。セカンドドライバーにフォイテクという陣容。2年目は、序盤から予選落ちも喫するなど資金不足から1年目のようなパフォーマンスが見せられず予選でも20位台と低迷。第8戦で資金が底をつき地元イギリスGPを最後にあえなく撤退となった。
マシンの完成度自体は高かったものの、優秀なマネージメント能力があれば今でも十分に戦えていた可能性もあった。F1ではマネージメント能力が重要であるという見本のようなチームであった。わずか1年半で終えるには勿体無かったチームであったと思います。
基本データ
獲得ポイント 6ポイント(歴代47位)
入賞 2回(表彰台1回含む)歴代61位
予備予選出走 32回(歴代7位)
予備予選通過 16回(歴代8位)
決勝出走 23回(歴代69位)
チームの歴史
あの有名な、アラン・ジェンキンスの設計したマシンでF3000の強豪からF1の舞台に移った強豪チームであったが、初年度から資金難にあえいでいた。しかしながらもともとマシンのポテンシャルは高かったと見られ、89年からの参戦で4戦目に初めて決勝にコマを進めると、予備予選の狭き門を度々通過。
第7戦フランスGPでかつて、マクラーレン・フェラーリをドライブした実力の持ち主、ヨハンソンが初入賞!さらに、第13戦ポルトガルGPで3位表彰台を獲得。この活躍によりコンストラクター10位と新興チームの中では最上位となり翌年は、予備予選免除となった。マシンのポテンシャルは高かったのでエンジンもフォードでなければもっと上位を狙えた可能性もあった。
ドライバーは、前述のヨハンソンと下位チームを渡り歩いた悲運の実力派ドライバー、ガショーと終盤3戦は、期待の新人JJレートがドライブ。
2年目は、決勝からの参戦となり期待されたが早くも資金不足が表面化。ヨハンソンがシーズン序盤でブラバムへ移籍してしまったため、レートがエースに昇格。セカンドドライバーにフォイテクという陣容。2年目は、序盤から予選落ちも喫するなど資金不足から1年目のようなパフォーマンスが見せられず予選でも20位台と低迷。第8戦で資金が底をつき地元イギリスGPを最後にあえなく撤退となった。
マシンの完成度自体は高かったものの、優秀なマネージメント能力があれば今でも十分に戦えていた可能性もあった。F1ではマネージメント能力が重要であるという見本のようなチームであった。わずか1年半で終えるには勿体無かったチームであったと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます