交流戦を経て、栃木の高校野球は新チーム最初の公式戦秋季大会に入りました。
カギカッコ内はこの試合前までの初戦の連勝・連敗記録
▼1回戦(県営)
「8連勝」宇都宮商 8-1 佐野松桜(7回コールド)
「22連勝」國學院栃木 0-2 佐野
(清原)
「3連敗」黒磯南 5-2 馬頭
宇都宮東 15-2 日光明峰「11連敗」(5回コールド)
(栃木)
宇都宮清陵 11-2 佐野東(7回コールド)
矢板 4-11 栃木(7回コールド)
県営では、初戦22連勝中だった國學院栃木が初戦で佐野に敗れる波乱。交流戦では佐野日大にもコールドで敗れており監督交代が頻繁に起こり学校自体が迷走中か。初戦で敗れたのは2006年秋宇都宮に敗れて以来。ただその時はその後の春県大会優勝を果たしている。佐野東は、交流戦では足利清風に勝ち初勝利を挙げたが公式戦での初白星ならず。
カギカッコ内はこの試合前までの初戦の連勝・連敗記録
▼1回戦(県営)
「8連勝」宇都宮商 8-1 佐野松桜(7回コールド)
「22連勝」國學院栃木 0-2 佐野
(清原)
「3連敗」黒磯南 5-2 馬頭
宇都宮東 15-2 日光明峰「11連敗」(5回コールド)
(栃木)
宇都宮清陵 11-2 佐野東(7回コールド)
矢板 4-11 栃木(7回コールド)
県営では、初戦22連勝中だった國學院栃木が初戦で佐野に敗れる波乱。交流戦では佐野日大にもコールドで敗れており監督交代が頻繁に起こり学校自体が迷走中か。初戦で敗れたのは2006年秋宇都宮に敗れて以来。ただその時はその後の春県大会優勝を果たしている。佐野東は、交流戦では足利清風に勝ち初勝利を挙げたが公式戦での初白星ならず。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます