夏の高校野球大会通算成績’15 | ||||||||
順位 | 高校名 | 試合 | 勝利 | 敗北 | 分 | 勝率 | ||
1 | 作新学院 | ⑫ | 313 | 242 | 71 | 0.773 | ||
2 | 佐野日大 | ⑥ | 175 | 130 | 45 | 0.743 | ||
3 | 文星芸大附 | ⑩ | 291 | 214 | 77 | 0.735 | ||
4 | 宇都宮南 | ⑤ | 122 | 87 | 35 | 0.713 | ||
5 | 宇都宮工 | ④ | 267 | 188 | 79 | 0.704 | ||
6 | 青藍泰斗 | ① | 157 | 107 | 50 | 0.682 | ||
7 | 國學院栃木 | ① | 173 | 117 | 55 | 1 | 0.676 | |
8 | 白鴎大足利 | ③ | 156 | 104 | 52 | 0.667 | ||
9 | 小山 | ④ | 211 | 139 | 71 | 1 | 0.659 | |
10 | 足利工 | ⑥ | 245 | 158 | 87 | 0.645 | ||
11 | 小山西 | ① | 78 | 49 | 29 | 0.628 | ||
12 | 鹿沼商工 | ② | 210 | 131 | 77 | 2 | 0.624 | |
13 | 宇都宮商 | ① | 234 | 144 | 89 | 1 | 0.615 | |
14 | 宇都宮北 | 82 | 47 | 35 | 0.573 | △1 | ||
15 | 栃木翔南 | ① | 71 | 40 | 31 | 0.563 | ▼1 | |
16 | 大田原 | 197 | 110 | 87 | 0.558 | |||
17 | 栃木商 | 195 | 108 | 86 | 1 | 0.554 | ||
18 | 栃木工 | 120 | 66 | 54 | 0.550 | |||
19 | 栃木 | ① | 190 | 101 | 89 | 0.532 | ||
20 | 足利 | 159 | 84 | 75 | 0.528 | |||
21 | 那須清峰 | 112 | 57 | 55 | 0.509 | △1 | ||
22 | 小山南 | 75 | 38 | 37 | 0.507 | ▼1 | ||
23 | 宇都宮 | ① | 186 | 93 | 93 | 0.500 | ||
23 | 足利工大付 | 108 | 54 | 54 | 0.500 | △1 | ||
25 | 鹿沼 | 115 | 57 | 58 | 0.496 | ▼1 | ||
26 | 真岡 | 182 | 89 | 92 | 1 | 0.489 | ||
27 | 黒磯 | ① | 129 | 63 | 66 | 0.488 | ||
28 | 宇都宮清陵 | 58 | 27 | 31 | 0.466 | |||
29 | 矢板中央 | 79 | 36 | 43 | 0.456 | △2 | ||
30 | 烏山 | 157 | 70 | 86 | 1 | 0.446 | ▼1 | |
31 | 佐野松櫻 | 84 | 37 | 46 | 1 | 0.440 | △1 | |
32 | 宇都宮東 | 93 | 40 | 53 | 0.430 | ▼2 | ||
33 | 高根沢 | 86 | 36 | 49 | 1 | 0.419 | △1 | |
34 | 石橋 | 127 | 53 | 74 | 0.417 | ▼1 | ||
35 | 茂木 | 116 | 48 | 68 | 0.414 | △2 | ||
36 | 真岡工 | 76 | 31 | 45 | 0.408 | ▼1 | ||
37 | 上三川 | 53 | 21 | 32 | 0.396 | ▼1 | ||
38 | 佐野 | 140 | 53 | 87 | 0.379 | △2 | ||
39 | 小山北桜 | 82 | 31 | 51 | 0.378 | |||
40 | 鹿沼東 | 53 | 20 | 33 | 0.377 | ▼2 | ||
41 | 足利南 | 64 | 24 | 40 | 0.375 | △2 | ||
42 | 黒羽 | 83 | 30 | 53 | 0.361 | |||
43 | 栃木農 | 106 | 38 | 68 | 0.358 | ▼2 | ||
44 | 黒磯南 | 61 | 21 | 40 | 0.344 | |||
45 | 今市工 | 79 | 27 | 52 | 0.342 | △1 | ||
46 | 那須拓陽 | 105 | 35 | 70 | 0.333 | ▼1 | ||
47 | さくら清修 | 96 | 31 | 65 | 0.323 | |||
48 | 壬生 | 76 | 24 | 52 | 0.316 | |||
49 | 宇都宮白楊 | 127 | 40 | 87 | 0.315 | |||
50 | 今市 | 100 | 30 | 70 | 0.300 | |||
51 | 矢板東 | 65 | 19 | 45 | 1 | 0.292 | ||
52 | 矢板 | 100 | 29 | 71 | 0.290 | ▼1 | ||
53 | 日光明峰 | 92 | 26 | 66 | 0.283 | ▼2 | ||
54 | 足利清風 | 72 | 19 | 53 | 0.264 | |||
55 | 真岡北陵 | 92 | 22 | 70 | 0.239 | |||
56 | 益子芳星 | 49 | 10 | 39 | 0.204 | |||
57 | 佐野東 | 6 | 1 | 5 | 0.167 | |||
57 | 宇都宮短大付 | 6 | 1 | 5 | 0.167 | |||
59 | 小山高専 | 57 | 9 | 48 | 0.158 | |||
60 | 馬頭 | 78 | 12 | 66 | 0.154 | |||
61 | 那須 | 59 | 9 | 50 | 0.153 | |||
62 | 鹿沼南 | 53 | 8 | 45 | 0.151 | |||
63 | 幸福学園 | 6 | 0 | 6 | 0.000 |
best10は、変化なし。作新の首位は向こう10年は安泰でしょう。
ここ数年調子のよい国栃・白鷗大足利が停滞気味の宇南・宇工を追い上げる。
9位・10位の小山・足利工もボロボロだが上を狙う高校が出てきてないのでベスト10圏内はキープ。
ここ数年好調な栃木御三家(栃工、栃商、栃高)や足利に期待したい。
中位グループは、万年イマイチ私立の足利工大附を筆頭に伝統校、宇高、鹿高、真高など進学校が君臨。
経験校最下位の黒磯はまずは借金を返済したい。
かつての下位私立矢板中央は借金7にまで減り借金返済まで秒読み状態。
監督強化で期待された鹿沼東、足利南は尻すぼみ状態。特に足利南は部員不足で休部に近い状態で今後が心配される。
万年下位グループの日光・益子・那須・馬頭は部員不足で単独での出場もままならない状態。
新鋭校下位の宇短付、佐野東、幸福学園。最下位ながら実力はそこそこの幸福はそろそろ初白星が欲しい。
佐野東に初勝利を境に勢いがないが、宇短附は強化が徐々に進み今後怖くなってくるかも。
http://ameblo.jp/narihiratakeshi/