てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ナギイカダ

2017年04月11日 16時45分04秒 | 日記

 

 

都立薬用植物園にて。

この葉に見えるのは茎(葉状茎)だという。

は退化しており、末端のが葉のように扁平になり、先は鋭いとげになっている。この葉状茎の上にが1個つく。雌雄異株で、花は春から夏に咲き、冬に赤い果実をつける。

和名は葉が似ている針葉樹ナギと葉の上に花の咲くハナイカダを合わせたもの。

等とある。

 


ミミナグサ(耳菜草)とオランダミミナグサ

2017年04月11日 16時27分23秒 | 日記

 

植物に詳しいお仲間から教えて頂いたミミナグサ。

ミミナグサの名は、対生する小さな葉をネズミの耳になぞらえたもの、というのが通説です。「菜」は、食べられることからのようです。 

草地や畑や田の縁などに生育しますが、この10年(2010年現在)ほどは、目を引くのはオランダミミナグサがほとんどで、ミミナグサはなかなか確認できなくなっています。 

等とある。


 

こちらはオランダミミナグサ。

ナデシコ科ミミナグサ属植物。小柄な一年草雑草である。ヨーロッパ原産で、外来種帰化植物)として世界中に分布している。

等とある。





アザミホソクチゾウムシ

2017年04月11日 14時18分04秒 | 日記

お仲間に、キツネアザミの若い株にアザミホソクチゾウムシが出ていると教えて頂いたので探したみた。

やっと見つけたが、カメラを近づけるとポロリと落ちてしまった。交尾をしていたらしい。

これから、たくさん見られると思う。


      2015年04月29日に撮ったアザミホソクチゾウムシのカップル。