てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

トラツグミ

2017年12月03日 18時18分45秒 | 日記

 

 

 

 

                           

フィールドでお会いした方から、情報を頂いて今季初のトラツグミを撮ることが出来た。

近くにネコが近づいても逃げる気配がなかった。

情報を頂いた方に感謝。

 

 

 


越冬中のミミズク

2017年12月03日 09時46分48秒 | 日記

 

 

手すりで見つけたミミズク、気を付けないと見逃してしまう。

 

カメムシ目ミミズク科に分類される昆虫。

前胸に左右に1つずつ突起があり、この突起がフクロウ科の一部構成種にある耳介状の羽毛(羽角)のように見える事が和名の由来。

食性は植物食で、植物(クヌギミズナラリンゴなど)に寄生し吸汁する。

等とある。




2017伊豆沼・蕪栗沼探訪記 ハクガンの飛翔 ②

2017年12月03日 08時37分52秒 | 日記

 

 

 

今年もハクガンをしっかりが見ることが出来た。

 

コメやトウモロコシを食害する害鳥とみなされることもある[4]

日本では以前は冬季に多数飛来していたが、乱獲により1940年代までに越冬個体群は絶滅したと考えられている[6]

等とある。