てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

記念撮影

2019年03月14日 19時09分14秒 | 日記

 

ワンちゃんを2頭連れた方が菜の花の前で記念撮影。

うちでも同じことをよくしたものだ。

もう亡くなってから10年が経った。

 

 

             10年前に13歳半で亡くなった我が家の愛犬の華。当時7歳。

            


ネコヤナギ

2019年03月14日 18時51分54秒 | 日記

 

 

 

ネコヤナギの花が咲いている。

 

花期は3〜4月。雌雄異株で、雄株雌株がそれぞれ雄花と雌花を咲かす。

雄花はおしべの先端に赤いやくを付けます。やくが開くと黄色い花粉がでてくるので赤から黄色へと色を変えるように見えます。

一方雌花はめしべの先端に黄色っぽい柱頭をつけます。花の後に実が熟して割れると、「柳絮(りゅうじょ)」と呼ばれる綿毛に包まれたタネを出します。

等とある。

 


モロコ

2019年03月14日 18時13分52秒 | 日記

 

 カタクリの群生地の傍には釣り堀がある。

小さな仕掛けの方がおられたので、お尋ねをするとモロコ釣りだという。見ている前で2匹が釣れた。

モロコの正式な名前はタモロコだという。クチボソによく似ている。


本種はホンモロコほど食用にはされないが、琵琶湖周辺では雑魚(ざこ)として、佃煮甘露煮の材料とされている。

等とある。