在庫から。
今はサルスベリの種子だけど、そのうちにサクラの新芽を食べるのかな。
高い枝先で見つけたキクイタダキ。真っ黒のシルエットで撮れてしまった。
何とかならないかと試行錯誤した結果、「LOMOトイカメラで撮ったようにする」というソフトを使ったら、何とか使えそうになった。
ロモカメラの特徴は普通のカメラでは出ないような色彩で、劇的な映り方をするところが一番の特徴
ロモ LC-A(1988年製)
等とある。
チョウゲンボウやコミミズクにとっては、ネズミやバッタが見つけやすい飛行場だが・・・
飛行機にとっては、エンジンに鳥を吸い込むと故障の原因になるので大迷惑だ。
鳥が止まりそうな所には鳥よけ装置がされている。
このコミミズクは間違って乗りそうになったが、すぐに落ちてしまった。