第19回になるNゲージ 鉄道模型走行会を塩尻のギャザで開催しました。 クラブ通算で122回目の運転会です。
今回は設営の状況とレイアウトを紹介・・・写真は時系列では有りません。
まずは机を並べるところから・・・総机枚数は1800x450の机が(25枚)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/9b2deeba18fc76c8a72bb0bd76014206.jpg)
全体を緑布で覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a2/d28a936f0194712a30bb89c4e5d4bb7e.jpg)
線路(パネル)を敷いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/12dbad3d5a05d1b75386577842007084.jpg)
完成して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/ab5401825a4274dc28b9b757156b6df8.jpg)
終了後は明朝まで我々が不在になる為パーテーションとビニールシートで覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/60450d65c16f0faa1230c3bafc27dd2f.jpg)
翌日シートを外した状態から
今回はパネルを敷いた外周へ新幹線用の線路を複線で設営しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/1a41c5d7b4be70b393e62d9a176c9f3c.jpg)
全景1 こちらが正面側になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/767c24e6ba860ac5aec0770ad6a611d5.jpg)
全景2 反対面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/c11725a06a73fa52a6c30a521149dcfa.jpg)
レイアウトの状態
正面側の駅周辺・・・手前は新幹線用駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/31bd9e956c62d7ef82e09ec1bf10048a.jpg)
こちらは柱の内側を在来線、外側を新幹線が走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/cbef4cc0d13a57b9e5b956c2fe547554.jpg)
在来線側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/ff5c627db0f905a23acc52dbe063b3ff.jpg)
逆サイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/fdcfb2054f763d28a463fb30286f8fa9.jpg)
同じく在来線側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/8e4b6c2f79ec331f2e69145fb52e02dd.jpg)
リニューアルなったスカイツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/9aa58fa461658f35854998e2000eec74.jpg)
もう一態・・・旧作より造形がよりリアルになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/6b7dc3157e2f56b4d9986802e55bac0a.jpg)
こちらはいつもの酒蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/9675774ea7933c8227259468f8cb0bc1.jpg)
その周辺の佇まいは昭和初期にタイムスリップ・・・
関電のトロリーバスが”チンチン電車”の様で良い味を醸し出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/353f0850b118a22cd57e1e93f2552c07.jpg)
トロリーバスを拡大して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/49af25768681655132c17c49c0bd2901.jpg)
駅を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1e/1acbb036bb755a465c04f130804c9822.jpg)
もう一態・・・お宮は秋の例大祭を終えいつもの静けさを取り戻しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/e889835ad024e59f700f7871480b7b3e.jpg)
ビルにはJRの広告が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/bc768b7e5ca2a16f276aff0ae65bab18.jpg)
アップで・・・信州に旅行客を誘う文言が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/499c4e4ac7938cc3777abe781eb8d1cc.jpg)
7線区間の内線ヤードに停泊中の153系”なにわ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/ba6be9156fb64cc312c1d67319e6a371.jpg)
反対側から停泊中の153系”なにわ”を望む・・・動力車ユニットを除いて通電して有るので取り付けた室内灯の効果が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/95da9dfb264d79a86fae913d05ce58f3.jpg)
同じフロアのダイソーで購入・・・クリスマスの飾り付け用品
オーバースケールですがあまり違和感が有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/01169d1fa7b4ffe0712c9437151ab85c.jpg)
1階広場では同時開催でキッズ向けのバルーンアスレチック?とお店屋さんごっこを開催していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/7988fa03d81d976d719eb1e07b33be34.jpg)
所で、市内の公民館で文化祭を開催していて長野のグループの方が出展するという事でしたので中抜けで行って来ました。
写真を撮らせてもらいましたので何点か紹介・・・。
全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/aa1363282067e79117f441e4af885074.jpg)
正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/f91c84f63e4e03989048687d350a85d9.jpg)
アップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/3a7271a0cb2d16e0be69f00dc2b320f6.jpg)
小さいながらもスムーズな走りを展開していて好感度を得ました。
さてさて、本日も
塩尻市広丘のギャザ2階で
第19回Nゲージ鉄道模型走行会 (クラブ通算122回)を開催しています。
今日は10:00から17:00迄です。
このブログを見てお越しの方は一声お声がけください。
今日はここ迄
今回は設営の状況とレイアウトを紹介・・・写真は時系列では有りません。
まずは机を並べるところから・・・総机枚数は1800x450の机が(25枚)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/9b2deeba18fc76c8a72bb0bd76014206.jpg)
全体を緑布で覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a2/d28a936f0194712a30bb89c4e5d4bb7e.jpg)
線路(パネル)を敷いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/12dbad3d5a05d1b75386577842007084.jpg)
完成して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/ab5401825a4274dc28b9b757156b6df8.jpg)
終了後は明朝まで我々が不在になる為パーテーションとビニールシートで覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/60450d65c16f0faa1230c3bafc27dd2f.jpg)
翌日シートを外した状態から
今回はパネルを敷いた外周へ新幹線用の線路を複線で設営しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/1a41c5d7b4be70b393e62d9a176c9f3c.jpg)
全景1 こちらが正面側になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/767c24e6ba860ac5aec0770ad6a611d5.jpg)
全景2 反対面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/c11725a06a73fa52a6c30a521149dcfa.jpg)
レイアウトの状態
正面側の駅周辺・・・手前は新幹線用駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/31bd9e956c62d7ef82e09ec1bf10048a.jpg)
こちらは柱の内側を在来線、外側を新幹線が走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/cbef4cc0d13a57b9e5b956c2fe547554.jpg)
在来線側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/ff5c627db0f905a23acc52dbe063b3ff.jpg)
逆サイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/fdcfb2054f763d28a463fb30286f8fa9.jpg)
同じく在来線側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/8e4b6c2f79ec331f2e69145fb52e02dd.jpg)
リニューアルなったスカイツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/9aa58fa461658f35854998e2000eec74.jpg)
もう一態・・・旧作より造形がよりリアルになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/6b7dc3157e2f56b4d9986802e55bac0a.jpg)
こちらはいつもの酒蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/9675774ea7933c8227259468f8cb0bc1.jpg)
その周辺の佇まいは昭和初期にタイムスリップ・・・
関電のトロリーバスが”チンチン電車”の様で良い味を醸し出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/353f0850b118a22cd57e1e93f2552c07.jpg)
トロリーバスを拡大して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/49af25768681655132c17c49c0bd2901.jpg)
駅を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1e/1acbb036bb755a465c04f130804c9822.jpg)
もう一態・・・お宮は秋の例大祭を終えいつもの静けさを取り戻しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/e889835ad024e59f700f7871480b7b3e.jpg)
ビルにはJRの広告が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/bc768b7e5ca2a16f276aff0ae65bab18.jpg)
アップで・・・信州に旅行客を誘う文言が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/499c4e4ac7938cc3777abe781eb8d1cc.jpg)
7線区間の内線ヤードに停泊中の153系”なにわ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/ba6be9156fb64cc312c1d67319e6a371.jpg)
反対側から停泊中の153系”なにわ”を望む・・・動力車ユニットを除いて通電して有るので取り付けた室内灯の効果が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/95da9dfb264d79a86fae913d05ce58f3.jpg)
同じフロアのダイソーで購入・・・クリスマスの飾り付け用品
オーバースケールですがあまり違和感が有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/01169d1fa7b4ffe0712c9437151ab85c.jpg)
1階広場では同時開催でキッズ向けのバルーンアスレチック?とお店屋さんごっこを開催していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/7988fa03d81d976d719eb1e07b33be34.jpg)
所で、市内の公民館で文化祭を開催していて長野のグループの方が出展するという事でしたので中抜けで行って来ました。
写真を撮らせてもらいましたので何点か紹介・・・。
全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/aa1363282067e79117f441e4af885074.jpg)
正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/f91c84f63e4e03989048687d350a85d9.jpg)
アップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/3a7271a0cb2d16e0be69f00dc2b320f6.jpg)
小さいながらもスムーズな走りを展開していて好感度を得ました。
さてさて、本日も
塩尻市広丘のギャザ2階で
第19回Nゲージ鉄道模型走行会 (クラブ通算122回)を開催しています。
今日は10:00から17:00迄です。
このブログを見てお越しの方は一声お声がけください。
今日はここ迄