KATOの初期単品で纏めた153系「なにわ」を組成します。
実車ではクハ153は500番台の高運転台車で組成されています。
実車に倣い500番台車の高運転台車で編成を組んで有ります。
集電板が付いていない無い為分解します。
集電可能にするため床下を集め
(旧)集電板止めの出っ張りが有るので
切除します。 白色の部分が切除した跡
その後集電板をウエイトで挟んで固定します。
座席パーツは成形色がクリーム色の物は着色します。
ヘッドマークも取り付けなくてはいけません
で、KATO初期の153系のもの
こちらは後発品のもの
そして、TOMIXのもの
この、TOMIXの物をベースに初期の「なにわ」を貼り
取り付け座に
ヘッドマークを貼り付け・・・ヘッドマーク「なにわ」の出来上がり
さて、室内灯は旧製品の165系等と同じ要領で取り付け~組立てをして完成したので・・・線路に乗せて
編成で
もう一態
クハ153-522・・・両先頭車のライトは電球色、赤色共高輝度に交換して有ります。
車番は初めから印刷されているものであり特定の車両及び編成を再現した物では有りません。
又、同時購入した車両は車番が同じで、更に長い間の収集で再版品も紛れています。(今回、同じ車番の車両をそのまま掲載します)
前方から
上方から・・・一部車両はクーラーを換装して有ります。
横から
モハ153-87
モハ152-81
モハ153-87
モハ152-87(M)・・・動力は後発品に換装して有ります。
サハシ153-15
サロ153-24・・・室内灯は電球色LEDですが明るさや色合いが気になるようでしたらマスキングテープで色調を調整できます。
ここから背中合わせで
サロ153-24・・・こちらはLEDにマスキング2枚貼りのもの
サハシ153-15
モハ153-120
モハ152-145
クハ153-522
後方(前方)から
もう一態
最後に後方から編成で
写真右側の「比叡」につづく
今日はここ迄
実車ではクハ153は500番台の高運転台車で組成されています。
実車に倣い500番台車の高運転台車で編成を組んで有ります。
集電板が付いていない無い為分解します。
集電可能にするため床下を集め
(旧)集電板止めの出っ張りが有るので
切除します。 白色の部分が切除した跡
その後集電板をウエイトで挟んで固定します。
座席パーツは成形色がクリーム色の物は着色します。
ヘッドマークも取り付けなくてはいけません
で、KATO初期の153系のもの
こちらは後発品のもの
そして、TOMIXのもの
この、TOMIXの物をベースに初期の「なにわ」を貼り
取り付け座に
ヘッドマークを貼り付け・・・ヘッドマーク「なにわ」の出来上がり
さて、室内灯は旧製品の165系等と同じ要領で取り付け~組立てをして完成したので・・・線路に乗せて
編成で
もう一態
クハ153-522・・・両先頭車のライトは電球色、赤色共高輝度に交換して有ります。
車番は初めから印刷されているものであり特定の車両及び編成を再現した物では有りません。
又、同時購入した車両は車番が同じで、更に長い間の収集で再版品も紛れています。(今回、同じ車番の車両をそのまま掲載します)
前方から
上方から・・・一部車両はクーラーを換装して有ります。
横から
モハ153-87
モハ152-81
モハ153-87
モハ152-87(M)・・・動力は後発品に換装して有ります。
サハシ153-15
サロ153-24・・・室内灯は電球色LEDですが明るさや色合いが気になるようでしたらマスキングテープで色調を調整できます。
ここから背中合わせで
サロ153-24・・・こちらはLEDにマスキング2枚貼りのもの
サハシ153-15
モハ153-120
モハ152-145
クハ153-522
後方(前方)から
もう一態
最後に後方から編成で
写真右側の「比叡」につづく
今日はここ迄