TOMIXの104・105・106系コンテナ車です、
以前は鉄道むすめのコンテナが積載されていました・・・ケースの記載はそのままに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/b16669f05980f2d5669221563a015d90.jpg)
ケース1はコキ105(2両が1組です)と1両のコキ104と数量のコキ106で12両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/434ddabf1612a79cbc76e81a4b48440e.jpg)
ケース2は全車両コキ106で12両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/621ccdd4682a9ca617b16e66b5d51008.jpg)
どのコンテナもTOMYTECのジオコレのトレーラー車から降ろしたものを乗せて有ります。
線路に乗せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/fa01850c02b0ee2799ce6793f12e4963.jpg)
ピント後方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/fe653a9b6fb3a856df7760a06edf845f.jpg)
ピント前方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/b2ed8616a2141e7bfe94a8561dd6d0a3.jpg)
今日のエスコートはEF200・・・実車では淘汰が進んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/277e233888d1d4ef1fcfd12aa1227388.jpg)
コキ104
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/2f1023f733df43aafb8235e7fa9ea871.jpg)
中央の”M”マークは海外コンテナ緊締装置取り付けの印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/20f9c54e20e240739498942c4ac22974.jpg)
コキ105・・・この車両はもう1両とセットで使用されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/91eb199b2019a748cd8d424deec128aa.jpg)
拡大で コキ105-40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/d989b55ada409046638b63cd86666353.jpg)
そのもう1両のコキ105
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/344916eaf6fec7fde94f68213bc19af4.jpg)
拡大で コキ105-39 同じセットが5式在籍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/9ad47b1055f7e49eb3529b9b3931f8d8.jpg)
こちらはコキ106(グレー塗装)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/ede59297a469aa3ac3c8356850e304d1.jpg)
コキ106-421
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/89fb4a9fdba36b2a07699494174ba5f7.jpg)
ここから先は同じコキ106が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/789d5409608524dbcbc97a4a65d6a85a.jpg)
最後尾には後部標識も取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/614207bfadf7c8a704fca6b6037869eb.jpg)
今日はここ迄
にほんブログ村
以前は鉄道むすめのコンテナが積載されていました・・・ケースの記載はそのままに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/b16669f05980f2d5669221563a015d90.jpg)
ケース1はコキ105(2両が1組です)と1両のコキ104と数量のコキ106で12両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/434ddabf1612a79cbc76e81a4b48440e.jpg)
ケース2は全車両コキ106で12両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/621ccdd4682a9ca617b16e66b5d51008.jpg)
どのコンテナもTOMYTECのジオコレのトレーラー車から降ろしたものを乗せて有ります。
線路に乗せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/fa01850c02b0ee2799ce6793f12e4963.jpg)
ピント後方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/fe653a9b6fb3a856df7760a06edf845f.jpg)
ピント前方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/b2ed8616a2141e7bfe94a8561dd6d0a3.jpg)
今日のエスコートはEF200・・・実車では淘汰が進んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/277e233888d1d4ef1fcfd12aa1227388.jpg)
コキ104
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/2f1023f733df43aafb8235e7fa9ea871.jpg)
中央の”M”マークは海外コンテナ緊締装置取り付けの印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/20f9c54e20e240739498942c4ac22974.jpg)
コキ105・・・この車両はもう1両とセットで使用されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/91eb199b2019a748cd8d424deec128aa.jpg)
拡大で コキ105-40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/d989b55ada409046638b63cd86666353.jpg)
そのもう1両のコキ105
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/344916eaf6fec7fde94f68213bc19af4.jpg)
拡大で コキ105-39 同じセットが5式在籍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/9ad47b1055f7e49eb3529b9b3931f8d8.jpg)
こちらはコキ106(グレー塗装)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/ede59297a469aa3ac3c8356850e304d1.jpg)
コキ106-421
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/89fb4a9fdba36b2a07699494174ba5f7.jpg)
ここから先は同じコキ106が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/789d5409608524dbcbc97a4a65d6a85a.jpg)
最後尾には後部標識も取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/614207bfadf7c8a704fca6b6037869eb.jpg)
今日はここ迄
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeingauge/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10751519.gif)