KATOの10-1220 セキ3000(石炭積載)セット3箱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/70f051011c01ef54fcf8314b313a238a.jpg)
中は歴代単品と2両セットを含めた総勢45両とヨです。模型でも結構な長さになります。
一部車両は積荷の石炭を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/503707158e60d5ed5c76c014c28daab5.jpg)
一部車両(16両)はスポーク車輪に換装して有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/ea710bedd101543b06154579edefbd8b.jpg)
1両を拡大で 見た目の良さも有りますが総勢46両は4%の勾配を単機で牽引しきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/46/3715f3521dbd04785d6cf2739e116826.jpg)
古くから在籍していたGREENMAXのセキ3000・・・少し腰高です。
こちらも体裁を整え石炭を積載しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/ce99433f28376bbc8a1faccd660f9a4a.jpg)
1両を拡大で・・・ハッチの開閉は丸ハンドルでは無くレバー方式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/620a7871ea8a56cf78b62a0b1562b9c5.jpg)
別角度から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/27d20a219b002991f3c690c7f088e9a1.jpg)
線路に乗せて編成で・・・長すぎてお尻が切れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/f061987edda7bd69aafbc6dea157ffbc.jpg)
一両づつ見ても何の変哲も有りませんので代表で2両を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/ce2a17d1974d41df7b4e67d94a4b822a.jpg)
更に1両で・・・車番がダブル物についてはインレタで車番を変更して有ります。(実在しない物も有り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/a082c9a4188c940e8baf3ad7cc63afd1.jpg)
今日はここ迄
にほんブログ村 #鉄道 #模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/70f051011c01ef54fcf8314b313a238a.jpg)
中は歴代単品と2両セットを含めた総勢45両とヨです。模型でも結構な長さになります。
一部車両は積荷の石炭を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/503707158e60d5ed5c76c014c28daab5.jpg)
一部車両(16両)はスポーク車輪に換装して有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/ea710bedd101543b06154579edefbd8b.jpg)
1両を拡大で 見た目の良さも有りますが総勢46両は4%の勾配を単機で牽引しきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/46/3715f3521dbd04785d6cf2739e116826.jpg)
古くから在籍していたGREENMAXのセキ3000・・・少し腰高です。
こちらも体裁を整え石炭を積載しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/ce99433f28376bbc8a1faccd660f9a4a.jpg)
1両を拡大で・・・ハッチの開閉は丸ハンドルでは無くレバー方式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/620a7871ea8a56cf78b62a0b1562b9c5.jpg)
別角度から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/27d20a219b002991f3c690c7f088e9a1.jpg)
線路に乗せて編成で・・・長すぎてお尻が切れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/f061987edda7bd69aafbc6dea157ffbc.jpg)
一両づつ見ても何の変哲も有りませんので代表で2両を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/ce2a17d1974d41df7b4e67d94a4b822a.jpg)
更に1両で・・・車番がダブル物についてはインレタで車番を変更して有ります。(実在しない物も有り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/a082c9a4188c940e8baf3ad7cc63afd1.jpg)
今日はここ迄
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](https://b.blogmura.com/railroad/88_31.gif)