2005年10月14日。
「ひとりごとでも書いてみようか・・・」
程度のカル~イ気持ちで、このブログを始めました。
あれから4年。
いろいろなことがありました。
たくさんの方々との出会いもありました。
相変わらず、好き勝手なことを書き綴っておりますし、
ブログ更新のペースが、さらにまちまちになっていて……。
読んでくださる方々には、
ご迷惑をおかけしているかもしれません。
どうかお許しくださいませ。m(_ _)m
少し前、音楽用語の「アンダンテ」には、
かなりの“歴史”があることを知りました。
もともとの「アンダンテ」は、「歩く速さで」というよりも、
「行く」とか「前に進む」という感覚的な言葉だったらしい。
基本的に「前進する」という意味を持っているようですね。
また、「途切れのない」とか「気取らない」
という意味もあるのだとか。
なんだか「アンダンテ」という言葉に
励まされたような気持ちです。
これからも、アンダンテで行きますね。
それでは、引き続き、
ブログ「アンダンテ ~私の歩幅で~」を、
どうぞよろしくお願いいたします。
「ひとりごとでも書いてみようか・・・」
程度のカル~イ気持ちで、このブログを始めました。
あれから4年。
いろいろなことがありました。
たくさんの方々との出会いもありました。
相変わらず、好き勝手なことを書き綴っておりますし、
ブログ更新のペースが、さらにまちまちになっていて……。
読んでくださる方々には、
ご迷惑をおかけしているかもしれません。
どうかお許しくださいませ。m(_ _)m
少し前、音楽用語の「アンダンテ」には、
かなりの“歴史”があることを知りました。
もともとの「アンダンテ」は、「歩く速さで」というよりも、
「行く」とか「前に進む」という感覚的な言葉だったらしい。
基本的に「前進する」という意味を持っているようですね。
また、「途切れのない」とか「気取らない」
という意味もあるのだとか。
なんだか「アンダンテ」という言葉に
励まされたような気持ちです。
これからも、アンダンテで行きますね。
それでは、引き続き、
ブログ「アンダンテ ~私の歩幅で~」を、
どうぞよろしくお願いいたします。
私も何気なく始めたのに、気づけば結構経っています…^^
こうして知り合うことが出来たのも、偶然なのでしょうが、とても嬉しく思います
お互い、ピアノもブログも、細く長く続けられると良いですね
こちらのブログは娘と同い年だったのですね~。
アンダンテという言葉のもつ雰囲気そのものが麻由子さんに似合うなと思っていました。
だってアンダンテという言葉にはつねに「優雅さ」がセットですから^^麻由子さんのお人柄がにじみでています。
いつも麻由子さんのブログに癒されております。
これからも末永く宜しくお願い致します。
ありがとうございます!
うふふ、ポーちゃんも何気なくでしたか。
私たちって共通点が多いからネ。(^_-)☆
ポーちゃんと知り合うことができて、私もすごく嬉しいです♪
ホント!
お互い、ピアノもブログも、細く長く続けられると良いですね。
これからも、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
おぉ、なんと、つぁるとさんのお嬢さんが同じ年!
素敵な共通点で、うれしいな♪
もう、つぁるとさん、過分なお言葉を・・・。
私の実体は、おっちょこちょいのスットントンなので、
少しでもご期待に添えるようにしたいです。(*^^*)
ありがとうございます!
いつも応援していただき、感謝しています。
こちらこそ、これからも末永く
どうぞよろしくお願いいたします。
近頃はコメントを残さず失礼しておりますが、いつも楽しく拝見しております♪
これからもお互い、5周年・6周年・・・と、楽しく続けて行けますように★
麻由子さんの今後のご活躍をお祈り申し上げます^^
四歳の誕生日、おめでとうございま~す!
時とともに、
みるみるお美しくなられて(ブログです♪)、
まぶしいくらいの四歳です。
次の目標は五歳ですね?!
(*^▽^)/★*☆オメデト♪
これからも一緒にピアノ楽しんでいこうね。
いつまでも よろしくです!