ハロ~☆
今日はハロウィンです。
クリスマス同様、本来の意味合いは別として、
ちょっと楽しいイベントだと思います。
このハロウィン・・・実は、
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭なのですね。
特にアメリカでは、10月31日が祝日ではないにもかかわらず、
クリスマスに次ぐ国民的なお祭りのようです。
この日は、暗くなると、かぼちゃを顔のようにくりぬいて作った
提灯である「ジャック・オ・ランタン(Jack-'o-Lantern)」の中に
火をつけたロウソクを立て、玄関やテラス、窓辺に置きます。
そして、ご存じのように、魔女やオバケに扮装した子ども達が、
近所の家を1軒ずつ訪ねて、玄関等で
「Trick or Treat! (お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」
と唱えます。
日本のハロウィンは、アメリカの影響が大きいように思われます。
アメリカで、家庭によっては、
あらかじめ小分けにしたお菓子を用意しておき、
訪れた子ども達に「Happy Halloween!}と応えながら手渡します。
(基本的には、かぼちゃで作ったお菓子です。)
子ども達は、もらったお菓子を持ち寄ってハロウィン・パーティを
開いたりします。
ここ数年、日本でも、ハロウィン向けのお菓子やグッズが
店頭に並んでいますね。
外食産業では、カボチャを使ったメニューを出したり…。
ところで、かぼちゃは七変化?
シンデレラでは、馬車になっちゃいましたしネ。,。・:*:・°'☆
(って、ちょっと脱線・・・m(_ _)m)
せっかく日本に上陸したハロウィン。
あなたも、あなたのハロウィンが楽しめますように。。♪
今日はハロウィンです。
クリスマス同様、本来の意味合いは別として、
ちょっと楽しいイベントだと思います。
このハロウィン・・・実は、
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭なのですね。
特にアメリカでは、10月31日が祝日ではないにもかかわらず、
クリスマスに次ぐ国民的なお祭りのようです。
この日は、暗くなると、かぼちゃを顔のようにくりぬいて作った
提灯である「ジャック・オ・ランタン(Jack-'o-Lantern)」の中に
火をつけたロウソクを立て、玄関やテラス、窓辺に置きます。
そして、ご存じのように、魔女やオバケに扮装した子ども達が、
近所の家を1軒ずつ訪ねて、玄関等で
「Trick or Treat! (お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」
と唱えます。
日本のハロウィンは、アメリカの影響が大きいように思われます。
アメリカで、家庭によっては、
あらかじめ小分けにしたお菓子を用意しておき、
訪れた子ども達に「Happy Halloween!}と応えながら手渡します。
(基本的には、かぼちゃで作ったお菓子です。)
子ども達は、もらったお菓子を持ち寄ってハロウィン・パーティを
開いたりします。
ここ数年、日本でも、ハロウィン向けのお菓子やグッズが
店頭に並んでいますね。
外食産業では、カボチャを使ったメニューを出したり…。
ところで、かぼちゃは七変化?
シンデレラでは、馬車になっちゃいましたしネ。,。・:*:・°'☆
(って、ちょっと脱線・・・m(_ _)m)
せっかく日本に上陸したハロウィン。
あなたも、あなたのハロウィンが楽しめますように。。♪
ハロウィンは、大学時代の英語の教師がアメリカにいたころのこんな話をしていました。
アメリカでは日本人含め外国人は嫌われてたりするので、おかしに針が入っていたり毒(?)が入っていたりとあるそうです。それでその先生も「1万円位のお菓子で身を危険にさらすなら全部捨てて新しくかってあげていた」っとおっしゃっていました。
現実を感じました。
まぁ、今は日本もスーパーの商品に、針が混入されていたり同じようなものかもしれませんが・・・
そうそう。私はハロウィンって30日だと思っていました。
どうやら間違っていたようですね。
私の住んでいるマンションでは、すっかり恒例行事になっている、ハロウィンパーティー。
仮装した子供達がマンション内の各家庭を、歩き回ってお菓子を貰うのです。
今年はあっという間に、募集人員に達し
我が家の子供達は、パーティー参加できなかったのですが、他の子供達はいろんな仮装して楽しんでいたようです。
それより、家の近所の幼稚園(キリスト系)は
親子仮装で、ハロウィンパーティーが開かれていたようで、洗濯でベランダに出たとき、子供達がtoy storyのバズやウッディー。お母さんが魔女。しまいには、お父さんはモジモジ君の様な、全身着ぐるみの
赤レンジャー(今は何レンジャーなんだろう?)に
仮装していたりと、もっと盛大で本格的な仮装をしている家族が道を歩いているので、凄かったです。
来年はそこの幼稚園に子供入れる予定なので、
私も仮装するのかもしれませんね(爆)
すっかり長くなりました(字余り)
こんにちは♪
楽しいはずのハロウィン。
時々悲しい事件が起こります。
でも、そのような人種偏見からのイヤガラセだとは、
知りませんでした!!
人種のルツボと呼ばれるアメリカなのに、
人種偏見は結構激しいように思います。
日本に住む日本人にとっては、
理解しがたい感覚なのかもしれません。
そのような現実があるのだということを踏まえておかないと、
思わぬことから、思わぬ事態に陥りそうで怖いです。
貴重なお話を、ありがとうございました!
aoinoueさんのお話は、事実だけに怖いです!
疑わなければならない・・というのは、悲しいですし…。
ミーナさんお住まいのところでは、
ハロウィンパーティがあるのですね♪
楽しそう~!\(*^▽^*)/
でもでも、定員があるのですか?
ちょっと残念ですね。
それぞれの事情があるので何ともですが、
希望する子ども達全員が参加できるのが理想のようにも思います。
おぉ~☆
ご近所の幼稚園では親子で仮装大会ですか!!
壮観でしょうね☆
私も見てみたい。。♪(*^m^*)
来年はミーナさんも仲間入りですか?
何に仮装するか考えるだけでも楽しそう~(^^♪
お写真撮ってもらったら、是非アップしてくださいね!
(↑ 気が早い!・・苦笑)
いえいえ、字余りなどではありません。
楽しいお話を、どうもありがとう♪