goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

歌(2009年1月)

2009年01月10日 | 
きょうは歌でした。

合唱団ではなく、
「皆で楽しく歌いましょう」がモットーのサークルです。

ご指導してくださる先生と、伴奏のピアニストさんは、
各々、多方面でご活躍中です。

皆それぞれながら、全員が歌を楽しめる
素敵なサークルだと思います♪(*^^*)


<歌うときのワンポイント>
 アゴを、やや引くようにして安定させて歌う。
 (発声を安定させるため。)

 私、しっかり該当者でした。
 意識してみると、
 結構動かして歌っていることが、よくわかりました。
 気をつけよう!


<今日歌った曲>
 ♪ 夜汽車 (合唱)
 ♪ 一月一日
 ♪ 数えうた
 ♪ ジョイフル ずいずいずっころばし (合唱)
 ♪ 茶わんむし(のうた) (輪唱)
 ♪ 世界の約束 (唄/倍賞千恵子)


1月。
お正月です。

前半は、わらべうた中心にして、
歌でお正月気分を味わいました。

はねつき等、歌詞に歌われているようなお正月。
現代では随分と様相が変わりました。

「数えうた」 は、2種類の歌詞で歌いました。
ひとつは、お馴染み「一つとや 一夜明ければ」です。

もうひとつは、権藤花代さん作詞の歌。
こちらの歌詞はスゴイんです。
日常生活の教訓のような内容です。

著作権が、どこまでどうなのかわからないので、
こちらでご紹介することは控えますが。

昔の日本人は、このように生きてきたのだなぁ、と、
今更ながらに思いました。

現代の学校では、教えるのが難しい歌詞、
かもしれません。


「茶わんむしのうた」 は、鹿児島地方の歌です。
歌詞も方言そのもので、言葉が難しかったです。

この歌についてのサイトを見つけました。
鹿児島の方言 さんです。

この歌の解説とメロディーに興味がある方は、
コチラ をご覧くださいね。


「世界の約束」は、
ご存じスタジオジブリの「ハウルの動く城」の主題歌です。

私たちは、とってもとっても気に入ってしまって、
今日予定していた曲のうち数曲をキャンセルして、
後半は、この歌ばかり歌っていました。

はじめてでは、ちょっと取りにくい
リズムやメロディーもあるのですが、
何回か歌っていくうちに、
気持ちよく歌えるようになってきました。

木村 弓さん作曲ということもあるのでしょう。
「千と千尋の神隠し」を彷彿とさせる雰囲気もあります。

こんな歌 です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^・^) (k)
2009-01-10 18:15:38
歌うことって大好きなんですけど
結婚してからは歌うことなくなったなぁ
なんて思いました

ハウルの主題歌大好きなんですよね~
素敵な曲ですよね
というかジブリ作品で使われているものは
全ていいなぁと思います

話は変わりますが
今私が注文しているものですが お知らせした方が
なんて思いまして
とりあえず アドレスを

http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/

すごく期待してしまっている私がいますが
一度みてみられてくださいねー 数ページしか
みられないと思いますが。。。
ではでは
返信する
麻由子から (→kさんへ)
2009-01-11 01:35:40
kさん へ

kさんも、歌うことが大好きなのですね♪
私もずっと機会がなかったのですが、
何年か前に、この歌のサークルを見つけてから、
ようやくです。

ジブリ作品の音楽は、ほんとうに素敵な曲ばかりですね!
私も大好き♪

わぁ~!
音楽用語辞典のこと、どうもありがとうございます!!
コンパクトなのに、内容が充実しているみたいですね。
まだまだ勉強することがイッパイで…。
どこから手をつけて、どの程度やれば良いのか、
サッパリわかりません。
これからも、kさんのお話など、参考にさせてくださいね♪
どうもありがとうございました!
返信する

コメントを投稿