アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

「枕」

2011年09月03日 | 漢字
1日24時間のうち、6~8時間くらい、
つまり、1日の3分の1から4分の1は、
睡眠時間に充てている私たち。

自分に合った枕で、
心地よく眠っていますか?

さまざまな素材がある枕ですが、
なぜ、木偏なのでしょうか?

武士がいた時代を思い浮かべると、
その答えが見えてきます。

武士といえば、ちょんまげ。

夜寝ていても、敵に襲われるかもしれないし、
夜中に飛び出して戦わなくてはいけないかもしれない。

そんなこともあり、武士は髷(まげ)を結ったまま、
床についていたのでしょう。

髷の形を崩さないようにするため、
枕は、頭ではなく、首をのせるものでした。

「箱枕」と呼ばれる木製の小さな台が、
一般的な枕だったようです。

だから、日本の枕は木偏なのですね。

また、世界中、どこへ行っても、
枕はあります。

ですから、その地域や民族の枕の由来を知ることは、
その地域や民族の歴史や風俗習慣に触れることにもなるはず。

枕について語ろうとしたら、きっとエンドレス。
そのくらい枕は、人間にとって大切な存在なのです。

もしも、毎晩、なんとなく寝苦しい・・・
と感じるようであるならば、

枕を見直して、自分に合った枕に変えてみるだけで、
びっくりするくらい安眠できるかもしれませんよ。

■9月3日の誕生花 ヒョウタン、他
誕生色ホーリーグリーン
誕生果高 尾
誕生石ダイヤモンド原石
ハーブ虎 杖


最新の画像もっと見る

コメントを投稿