アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ノコギリソウ (鋸草)

2006年11月26日 | 誕生花
   

<11月26日の誕生花>
  ノコギリソウ
   ・菊(きく)科
   ・学名 : Achillea sibirica
         Achillea = ノコギリソウ属
         sibirica = シベリアの
   ・原産地 : アジア、北アフリカ
   ・別名 : 羽衣草(ハゴロモソウ)、アキレア
   ・英名 : Yarrow, Achillea

<花言葉>
  指導、忠実、真心を持って、悲嘆を慰める、戦い、勇敢、
  治療、私を治して下さい、隠れた功績

今日の誕生花のノコギリソウの
花色は、紅、桃、橙、黄、白です。

開花時期は、5月頃~9月頃です。
小さな花が集まるようにして咲きます。

葉が、まるでノコギリの刃のように
ギザギザに切れ込んでいるところから、
ノコギリソウと名付けられました。

日本に自生するノコギリソウの花は、基本的に白です。
日本の広い地域に自生しているようです。

種類も多く・・
アカバナエゾノコギリソウ、アキレア・プタルミカ、
アソノコギリソウ、エゾノコギリソウ、キタノコギリソウ、
キバナノコギリソウ、シュムシュノコギリソウ、
セイヨウノコギリソウ、ヒメノコギリソウ、
ホソバエゾノコギリソウ、ヤマノコギリソウ、
などがあります。

多くの園芸品種が作られるようになり、
元々のピンクや黄色に加え、
花色も多様化してきたようです。

キク科なのですが、
あなたがイメージするキクの花とは
少し違う形態の花ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿