ゆるゆる自然食Life

純喫茶・自然派カフェ・無添加食材等を綴っています。国内生産者さんを応援したく家ごはんは可能な範囲で国産食材を☆

2019年☆今年もありがとうございました。

2019年12月30日 | お知らせ・ご挨拶

毎年恒例、庭師の義父が仕事先でもらってきた柚子で義母が柚子ジャムを作ります。
甘さ控えめで、市販のどんな柚子ジャムより美味しい。
もちろん国産無添加。地産地消。



そしてこれも毎年恒例、義母の柚子ジャムで柚子のパウンドケーキを作るのは私。

今年は作りたてを冷凍してみました。
日持ちするし、自然解凍で美味しく食べられます。


今年もたくさんの方にご訪問・応援いただき、ありがとうございました!

どうしても簡単なインスタの方に先にアップしがちで、ブログが停滞ばかりしておりましたが
それでも閲覧数がずっと変わらず安定しているので、きっとずっと見に来て下さっているのだと思い、感謝しきりです。
時々いただくコメントも嬉しく、お返事が遅くなってしまいますがありがたく読ませてもらってます。
来年はインスタを少しゆるりと、ブログの方で文章をもっと書きたいと思っています。

年末は30日と31日だけ休みで、年始は元日から出勤なので年末年始感は毎度のことですが全然なく、ゆっくり出来るのは半ば以降になりそうです。

そろそろ東京の純喫茶は行きたいと願っていたお店はほぼ行ったかな、という感があるので、
東京以外で遠征も、どんどんしたいと思います。
(レトロ建築めぐりとセットになりますが)
自然派カフェも都内はわりと行ったものの、どんどん新しいお店が出来ているので追いつきません^^;

最近疲れやすくて、腰が重くなったりも・・
やっぱり「元気」がないとね。元気があれば何でもできる。

そんなこんなで、本家ブログ・OL主婦の小さな幸せ。と共に
来年もよろしくお願い致します。

来年も皆さまが、元気で充実した良い年になりますように。
よいお年をお迎え下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10周年☆

2019年09月19日 | お知らせ・ご挨拶

いつもご訪問ありがとうございます
2006年から書いていた本家ブログの、カテゴリー(自然派・外ごはん&カフェ&お店)
2009年に独立させ、
こちらを書き始めてから今日で丸10年経ちました!
11年目突入です。
当然ながら年を重ねているため疲れやすくはなっていますが、食欲は衰えず・・笑
見て下さる皆様、本当にありがとうございます!


自分の身体に安心だから、とかではなく、
自然栽培・有機栽培・無添加食材などそれらを造り出す日本の生産者さんたちを応援したくて
今でも食品選びは慎重です。
日本の食材を使っているか、化学調味料や合成甘味料は使っていないか、必ずチェック。
でも化調は仕方ない時もあるし、肉も魚も好きだし惣菜やレトルトを買う時もある。
外食も多い。
外食はなるべくそこで手作りしている小さなお店、チェーン店なら国産食材中心の居酒屋や定食屋を。

気にし過ぎると窮屈になるのでゆるゆると、あまり厳格にならないようにはしています。
これだけは避けたいというのは中国産の野菜・肉と合成保存料と合成甘味料くらいかな。
それでもわからないで食べる時はもちろんあります。

純喫茶の古さ・雰囲気が好きなので、今年も自然派カフェとレトロ喫茶、どちらもアップしてきました。

古くなってもお店を大切にする方々を応援したいし、多分これからも純喫茶を楽しんでいきます。
同時にオーガニックや国産食材、自然食品を提供して下さる方々も応援したい。

あれもこれもと落ち着かないですが、引き続き読んでいただけたら嬉しいです!


町田「THE CAFE」の「海老名たまごのパンケーキ」。
オシャレだけど昔ながらのパンケーキ。美味しいです。
※5月に行った時の画像


あわせて、東京レトロ散歩やエコ・環境・自宅の古道具・ナチュラルインテリアなどを綴っている
OL主婦の小さな幸せは13周年を迎えました。
コチラもよろしくお願い致します



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年☆今年もよろしくお願いします。

2019年01月04日 | お知らせ・ご挨拶

元日は横浜で、2日3日は千葉県の本八幡で仕事でした。
今年は千葉県の純喫茶も攻めたいと思っていた矢先のこと笑

今年は長らく宿題だったお店へ行ったり、千葉や群馬・茨城などプチ遠征もたくさんしたい。

その中で、ナチュラル&アンティークテイストのカフェ、
昔ながらの純喫茶や古民家などの古い建物をそのまま使っているカフェ、
国産食材や無添加素材にこだわったカフェ、
無農薬・減農薬・有機野菜を扱うカフェなどを中心に、応援していけたらと思います。

普段の食生活で、中国産食材や合成添加物・合成甘味料等をどうやって避けているかを
書いていこうと思いつつ、昨年は書けませんでした。
今年こそ^^;
昨年もご訪問・応援コメントありがとうございました。
ゆるゆると続けるので
本年も、本家ブログOL主婦の小さな幸せと共に、どうぞよろしくお願い申し上げます


調味料・食材すべてが国産原料の蒲鉾・伊達巻。



蒲鉾のピンクも、鮮やかなピンクでなく少しくすんでいたところがよい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年☆今年もありがとうございました。

2018年12月31日 | お知らせ・ご挨拶


義父が仕事先でもらってきた柚子で、義母が作った柚子ジャム。



その柚子ジャムでカップケーキを作りました。
ここ何年か、12月初めの恒例となっています。


人手不足で予定外出勤が続く中、
急いで年内の訪問をアップしていましたが間に合いませんでした汗
年末は29日と31日だけ休みで、年始は元日から出勤なので年末年始感は全然なく、
ゆっくり出来るのは9日以降になりそうです。
休みに入ったら早速、純喫茶・カフェめぐり&街歩きに行こうと思います。

今年は4月に同僚と純喫茶名古屋遠征も出来たし、都内も行きたかった店はわりと行けたかな。
今度は北関東の純喫茶を目指したいです。

今年もたくさんの方にご訪問いただき、ありがとうございました!
時々「ずっと読ませてもらってます」「更新楽しみです」とコメントいただくのがとても嬉しく、
続けてよかったと思っています。
写真を撮るのが上手ではありませんが、しばらくはコンデジとスマホでもがきながら頑張ります!
本家ブログ・OL主婦の小さな幸せ。と共に
来年もよろしくお願い致します。

来年も皆さまにとって笑顔多き年になりますように
よいお年をお迎え下さい。

2018年12月31日
~win~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9周年☆

2018年09月19日 | お知らせ・ご挨拶

不定期更新ながらいつもご訪問ありがとうございます
元々書いていた本家ブログの、カテゴリー(自然派・外ごはん&カフェ&お店)を独立させ、
こちらを立ち上げてから今日で丸9年経ちました。
10年目突入です。
当然ながら年を重ねているため、以前よりもフットワークは軽くないのですが、見て下さる皆様に感謝感謝です!本当に!

自然栽培・有機栽培・無添加食材など、ナチュラルフードやそれらを造り出す生産者さんたちへの思いは変わらないのですが、
同時に純喫茶のレトロさや古さ・雰囲気が好きなので、今年もどちらもアップしてきました。

古くなってもお店を大切にする方々を応援したいし、多分これからも純喫茶を楽しんでいきます。
同時にオーガニックや国産食材、自然食品を提供して下さる方々も応援したい。

引き続き読んでいただけたら嬉しいです!



※会社のオーナーからのお返し(バレンタインの倍返し笑)、久世福商店の品々。
中川七政商店もですがこちらも各地に増えて来ましたよね。


あわせて、街角レトロ散歩やフェアトレード・環境・自宅の古道具・ナチュラルインテリアなどを綴っている
OL主婦の小さな幸せは12周年を迎えました。
コチラもよろしくお願い致します


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年☆今年もよろしくお願いします。

2018年01月02日 | お知らせ・ご挨拶

あけましておめでとうございます

昨年もご訪問・応援ポチありがとうございました。
今年も、念願のお店に行けたり好みのお店にたくさん出会えますように。

ナチュラル&アンティークテイストのカフェ、
歴史を重ね、世の流れの中で頑張っている喫茶店、
古民家カフェ、
国産食材や無添加素材にこだわったカフェや
無農薬・減農薬・有機野菜を扱うカフェなどを中心に
応援していけたらと思います。

しかし、すべてにこだわってるわけではないところがゆるゆるたる所以です。
なので普段の食生活で、
中国産食材や合成添加物・合成甘味料等をどうやって避けているか、
どんな時は仕方ないと割り切っているか、
そんなことも書いていけたら・・と思っています。

本年も、本家ブログOL主婦の小さな幸せと共に、どうぞよろしくお願い申し上げます


画像は随分前ですが、同僚からもらったみかん。


土壌や肥料、手選別などへのこだわりようがスゴイです!

もちろん濃くて甘くて美味しかった!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年☆今年もありがとうございました。

2017年12月30日 | お知らせ・ご挨拶

不定期更新が続く中、
今年もたくさんの方々に読んでいただきまして、
本当にありがとうございました!

今年は閉店のニュースを聞いては急いで訪問したり、
また行ってみたら閉店していた、という現実に直面したり
やりきれない思いもありましたが、それでも素敵なカフェや喫茶店を求めて出向くことはやめられません。

仕事も6月までは自由が丘店の運営に忙しく、
後半は新しい職務(同じ会社の事務・外回り)であまり余裕がなく、また膝の調子も悪く
結果今年は思ったより廻れませんでした。
予定していた遠征も出来ず・・

来年は後半からの方が忙しくなるかもしれない。
なので前半のうちになるべく出掛けておかなければ。
長くは歩けないし、カフェめぐり出来るのもあと10年ないだろうから、あまり人は誘わず自分のペースで自分の行きたいところだけ。

そして最近は行ったお店すべてはとてもアップ出来なくて、
本当に伝えたいお店だけです。
伝えたくても、部分的にダメ出しを入れることも笑。
こんな感じですが、ゆるゆると続けますので
本家ブログOL主婦の小さな幸せ。と共に
来年もよろしくお願い致します!



※元住吉の玄米自然食カフェ、「木月キッチン」のディナー。
野菜たっぷりの身体に負担がかからない食事です。今年の夏くらいからランチも始められました!


来年も皆さまにとって実り多き年になりますように
よいお年をお迎え下さい。

2017年12月30日
~win~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8周年☆

2017年09月19日 | お知らせ・ご挨拶

不定期更新ながらいつもご訪問ありがとうございます
元々書いていた本家ブログの、カテゴリー(自然派・外ごはん&カフェ&お店)を独立させ、
こちらを立ち上げてから今日で丸8年経ちました。
9年目突入です。
なかなか更新の時間がとれないのですが、見て下さる皆様に感謝いたします!

自然栽培・有機栽培・無添加食材など、ナチュラルフードへの思いは変わらないのですが、
同時に純喫茶のレトロさや古さ・雰囲気が好きなので、どちらもアップしてきました。

純喫茶はそれぞれに個性があって、珈琲を飲んだり食事をしたりという以外の楽しみを見出すことができます。
チェーン店には、いつどこで入っても同じ味で安心・値段も雰囲気もわかってるし・・という安心感はありますが、
多くの純喫茶ファンは1店1店異なる昭和の個性や昔ながらのレトロな雰囲気に高まるからで、正直料理などの味はそれほど追求しないと思います笑。

もちろん、美味しい方がいいにはいい(カレーと珈琲は特に)。
業務用のピラフでなく、ちゃんと具を刻んだり炒める音が聞こえてくると安心するし、玉子サンドが焼き卵だったりすると心踊る。
でも、古くなってもお店を大切にする方々を応援したいし、多分これからも純喫茶を楽しんでいきます。
同時に自然食のカフェも、訪れては紹介したいと思います。

タイトルを変えようかなとも思いました。
でもまぁ家でも食材には気をつかっているし(紹介出来てないけど)、このままでいきますので
引き続き読んでいただけたら嬉しいです!


ナチュラルではないけど、
美味しかったサンドイッチ。


フォトジェニック笑。

元住吉にある喫茶店?レストラン?のオムライス。

店名の主張がハンパない。
ある意味、フォトジェニック笑。



あわせて、街角レトロ散歩や自宅のナチュラルインテリアなどを綴っている
OL主婦の小さな幸せは11周年を迎えました。
コチラもよろしくお願い致します



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年*今年もよろしくお願いします

2017年01月04日 | お知らせ・ご挨拶

あけましておめでとうございます

昨年もご訪問・応援ポチありがとうございました。

今年も
ナチュラル&アンティークテイストのカフェ、
そのまま歴史を重ねた昔ながらの喫茶店、
古民家リノベーション系カフェ、
日本の農家や生産者を応援するお店、
環境に配慮した無農薬野菜を扱うカフェなどを中心に
廻りたいと思います。

そして普段の食生活で、
中国産食材や化学調味料などの合成添加物や合成甘味料をどうやって避けているか、
どんな時は割り切っているか、
そんなことも紹介していけたら・・と思っています。

本年も、本家ブログOL主婦の小さな幸せと共に、どうぞよろしくお願い申し上げます






画像は国産食材を使う喫茶店、
鹿島田・カフェテラスミック。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年☆今年もありがとうございました

2016年12月30日 | お知らせ・ご挨拶

皆さま、ご訪問ありがとうございます!
今年も年内訪問のカフェ・純喫茶をアップできないまま、終わろうとしています。
仕事納めは大晦日。帰宅は紅白の中盤頃になりそうです。

目まぐるしく過ぎた2016年。
思えば、今の仕事に変わった2013年夏頃から、毎年同じようなこと言っている気がします。

特に今年は仕事優先過ぎる1年でした。
しかし自由が丘の店舗を1店、任せてもらえるのも今のうち?と思い、もうちょっと年を重ねたら出来なくなるし(既に膝が限界)もうちょっと頑張ろうと思います。
膝が痛いので、カフェめぐりは本当に行きたいお店のみ。

そして、昨年末に目標として掲げていた「遠征」もギリギリ実現しました!
それは追々アップしていきます。

今年もたくさんの方にご訪問・応援クリックいただき、本当にありがとうございました。

来年も不定期更新になるとは思いますが、やめずに書いていきますのでよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください!



2016年12月30日

~win~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7周年☆

2016年09月19日 | お知らせ・ご挨拶

マイペース更新ながら、いつもご訪問ありがとうございます
元々書いていた本家ブログの、カテゴリー(自然派・外ごはん&カフェ&お店)を独立させ、
こちらを立ち上げてから今日で丸7年経ちました。
8年目突入です。

始めた頃はまだOLで、そのOLのほかに自然食品店でアルバイトしていたので、
その経験を活かして・・と食材レポも多かったのですが、ここ数年はすっかりカフェ・喫茶店ブログとなっています。
レトロ好きなことと、個人店を応援したいので、特に喫茶店が多くなってきました。
カフェはリノベ系建物・古民家やアンティークインテリアに惹かれます。
珈琲チェーンや海外から来た流行りの店はスルー。
それでも、興味のある方のお役にたてればと。。

主人との外食はラーメン店なども行きます。
なるべく自社農場のある国産食材を使う居酒屋やレストランへ行くようにはしていますが、
たまにはおよそ自然食とは縁遠いお店へも行きますし、
その利便性から、たまにシアトル系コーヒーショップも利用します。
しかしなるべく個人営業のカフェや喫茶店、国産食材や有機食材・化学調味料無添加のお店を応援したいと思っています。

ナチュラルフードへの思いは可能な限り、持ち続けたい。

日々立ち寄って下さる方も、時々覗いて下さる方も、
いつも本当にありがとうございます。
応援ポチも感謝しております!
勤め先の2号店の運営で忙しい日々ですが、休止だけは避けたい。頑張ります!

あわせて、街角レトロ散歩や旅行、エコやフェアトレード、自宅のナチュラルインテリアなどを綴っている
本家ブログOL主婦の小さな幸せ10周年を迎えました
コチラもよろしくお願い致します

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年☆今年もよろしくお願いします

2016年01月04日 | お知らせ・ご挨拶

あけましておめでとうございます
昨年もご訪問・応援ポチありがとうございました。

今年も引き続き、
ナチュラルインテリアorアンティークテイストのカフェ、レトロな喫茶店、オーガニックやナチュラルフードのカフェを中心に、廻りたいと思います。

そして、実現可能なゆるゆる無添加食生活も紹介していきます。

本年も、本家ブログOL主婦の小さな幸せと共に、どうぞよろしくお願い申し上げます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年☆今年もありがとうございました

2015年12月31日 | お知らせ・ご挨拶

年内訪問のカフェ喫茶店をアップ出来ないまま、

2015年が終わろうとしています。

大晦日の今日が仕事納めでした。

 

今年も更新が不定期過ぎる中、たくさんの方にご訪問いただき、本当にありがとうございました。

毎年、多くのカフェ・喫茶店との出会いがあり、

また寂しい話もあったりします。

はやく行かなきゃ、と焦る気持ちも。

都内にもまだまだ行ってみたいカフェや喫茶店はありますが、

来年は少し時間が持てたら遠征もしてみたいと思います。

純喫茶、古民家や一軒家、自然派カフェ中心に。

 

blogは続けていくので、お立ち寄りいただけたら喜びます‼

来年も皆様にとって、楽しく実り多き年になりますように!

 

win☆

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6周年☆

2015年09月19日 | お知らせ・ご挨拶

不定期更新ながら、いつもご訪問ありがとうございます
元々書いていた本家ブログの、カテゴリー(自然派・外ごはん&カフェ&お店)を独立させ、
こちらを立ち上げてから今日で丸6年経ちました。
7年目突入です。

勤め先のお店が2号店をオープンし、オープン準備やその後の取り組みなどに関わらせて頂いているので
なかなか更新出来ていません。
勤め先のスタッフブログも始めたし、、、

ですが書けない間も、変わらない閲覧数。
皆様、本当にありがとうございます!
1度も休止することなく続けてこられたのは、見に来て下さる皆様のおかげです。

長くブログをやっていると友人や職場の人から、検索してたら私の記事がヒットした、という話をよく聞きます。
お知らせしていない人からも「このブログもしかしてwinさんの?」ってバレることも(笑)。


これからも個人営業のカフェや喫茶店、
国産食材や有機食材・化学調味料無添加のお店を中心に応援したいと思っています。
私が勤務する会社も、小さいですが添加物の危険性を世に広めたいとか、国産・有機に可能な限りこだわりたいという信念を持ち続けています。
紹介できたらよいのですが、宣伝になってしまうので^^;
(入社前は書いておりましたが)


あわせて、街角レトロ散歩や自宅のナチュラルインテリアなどを綴っている
本家ブログOL主婦の小さな幸せは9周年を迎えました。
コチラもよろしくお願い致します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします&美味しい「だだちゃ餅」

2015年01月09日 | お知らせ・ご挨拶

すっかり年も明けきってしまい、出遅れました!
2015年も皆様が健康で充実した年になりますように・・。

本家ブログOL主婦の小さな幸せの方もあわせて、今年もよろしくお願い申し上げます



山形県鶴岡市「大福城」という会社のだだちゃ餅。


鶴岡産のだだちゃ豆。

お餅がすごくやわらかい!

余計な添加物は入っておらず、
豆の甘味が自然で美味しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする