cafe kaeruでのお茶タイムの後は、歩いているとちょうどバスがやって来たのでバスで鎌倉へ戻り、
江ノ電に乗って長谷駅へ。
長谷寺方面は行かずに反対側の路地裏を歩いたり、境内に踏切があることで有名な御霊神社へ寄ったりしながら、また別の路地を歩いて立ち寄ったのが、
パンスイーツ専門カフェ cafe recette 鎌倉
和の佇まいに高まる私たち、めっちゃ覗きこみました^^;
お店の方のお話によると、大正時代の家屋を改装して昨年12月にオープンしたそうです。
私たちは全く知らず、路地の入口で見かけた看板に惹かれてやって来たのでした~
ちなみにドラマで有名になった「カフェ坂の下」のすぐ近く。相変わらず行列でしたが、
5年前は土曜日なのにランチタイムが貸し切り状態でした→鎌倉散策♪古民家カフェ編『本家ブログ』。
穴場とか書いてるし・・(本当にそうだった)
話を戻してこちらのカフェ、最高級パンの専門店「ルセット」がパンをケーキやスイーツのように提供するお店として、オープンさせたそう。
パンの素材はもちろん、製法やインテリアにも相当こだわっています。
パンへの並々ならぬこだわりはこちら
「風で焼くパン」と称し、風力発電でパンを焼いているのもすごいなと思いました。
満席だったので、入口付近と一瞬空いたお隣のテーブルだけ許可を得て撮影。
家具が、すべすべで肌触りがとても気持ちいい^▽^
座り心地も抜群です。
そしてこちらがパンスイーツ。二人で一皿にしました。
違う角度からも。
メニュー名は「バニラ」。記載してあった説明は、
「マダガスカル産最高級バニラとジャージー乳から作られる濃厚な生クリームをベースにした生地にフランス産マロン・オレンジピール・チョコレート・マルコナ種のアーモンドを練りこんでいます」ということでした。
練りこまれている色々な食材の食感と、食パン自体の甘みが混ざり合って美味しいです♪
シンプルにトーストでも食べてみたい(メニューにはトーストもありました)。
ほかに、シナモン、抹茶、ベリー、バニラブラックなどがあり、それぞれ長い丁寧な説明書き(笑)があるので、いい意味で迷います。
ケーキでもない、フレンチトーストでもない、まさにその名の通りパンスイーツ^^
カフェオレはたっぷりでした。
しかしカフェオレボウルは撮影し辛い・・
看板メニューは「最高級フレンチトースト」のようでしたが、すでに売り切れでした。
いつか食べてみたいなぁ。
それにしても、ここ5~6年で鎌倉は本当に古民家カフェや一軒家カフェが増えましたね~
もしくは、今まで気がつかなかっただけでたまたま見付けたり・・
急に思い立って訪れたとしても、歩けばカフェに当たるので「鎌倉ノープランカフェめぐり」も楽しいかも!
この日のコース☆
北鎌倉駅→明月院→小町通り→どんぶりカフェbowls→報国寺→cafe kaeru→長谷駅周辺→御霊神社→カフェルセット→成就院→極楽寺。
この間、古道具店やお土産屋にも立ち寄っていますが、ルセット以外は予定通りでした~
cafe recette 鎌倉(カフェ ルセット 鎌倉)
神奈川県鎌倉市坂ノ下22-5
TEL 0467-38-5700
江ノ電・長谷駅より徒歩約5分
11:00~17:00
ランチ11:00~14:00
L.O 16:00