先月初めに訪れた、目黒線・西小山にある昭和の果物屋さん「フルーツパーラーたなか」へ
また行っちゃいました。会社帰りの寄り道で♪
西小山に住んでいる友人が盆休み中なので、お誘いしておいて現地で待ち合わせ。
先月はまだ出ていなかった氷旗が。似合い過ぎですね~
入口の引き戸が、夏仕様でパタパタ扉になっていました!
いい風が入ります。着いた直後は暑いけど、5分もするとちょうどよい体感温度。
扇風機もあるし。
かき氷目当てで来たのですが、まずはフルーツみつ豆で腹ごしらえ。
(空腹に氷はよくないからね~)
梨・パイン・スイカ・桃・メロン・オレンジ・さくらんぼ・昔懐かしのゼリーに、
みつに埋もれた寒天がたくさん入っています。これで350円
そして桃のかき氷。シロップの代わりに桃の果汁が使われる、いわゆる生かき氷です。
黄色いのは、黄桃を混ぜてあるそうです。白桃だけだと白いもんね~^^;
果物の甘さだけなので美味しい!これで400円
市販の赤や青のシロップのようにヘンな後味はありません(大人になってから食べてないけど)
友人はメロンにしていました。こちらもナチュラルで美味しい!贅沢~
切子ガラスの器がまたかき氷にピッタリで、レトロ感を醸し出しています。
氷は繊細な削り具合で私好み。ほろっと溶けるタイプです。
他にはバナナやレモン、果物以外でも練乳や宇治金時など定番メニューがありました。
バナナって・・どんなんだろう。気になります^^
国産の苺が入荷する間は苺の生かき氷もあるようですが、この日はさすがに時期的に
終わってました。
ケーキ屋さんなど、苺のケーキが一年中あるところは外国産の苺なんだって~
生かき氷といえば、昨年は錦糸町の北斎茶房でいただきました。
ここのも美味しかったなー
フルーツパーラーたなか
東京都目黒区原町1-14-16
03-3714-1048
東急目黒線西小山駅徒歩5分
パーラーは10:00くらい~20:00までとおっしゃってました。
最新の画像[もっと見る]
- 川崎大師☆「城亜」その2 4週間前
- 川崎大師☆「城亜」その2 4週間前
- 川崎大師☆「城亜」その2 4週間前
- 川崎大師☆「城亜」その2 4週間前
- 川崎大師☆「城亜」その2 4週間前
- 川崎大師☆「城亜」その2 4週間前
- 川崎大師☆「城亜」その2 4週間前
- 川崎大師☆「城亜」その2 4週間前
- 川崎大師☆「城亜」その2 4週間前
- 川崎大師☆「城亜」その2 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます