下北沢は若い頃は何度来てもなかなかスムーズに歩けなかったけど、ここ数年のアンティークショプめぐりで下北によく降りるようになり、やっと迷わずに歩けるようになりました。
そして先月、同僚の希望で下北沢をご案内。
お互いの趣味は概ね合致するので、やはり私にとって下北沢といえばカフェとアンティークショップ。
でも下北沢は開店が12時とか11:30とか、遅めの店が多く(チェーン店は考えてない)朝早くからやっている人気のベーカリーカフェへまず入りました。
mixture(ミクスチャー)
何度も店の前を通っているけれど、入店は初めて。
下北沢の北口降りて徒歩5~6分、レトロと新しいが混在する一番街にある、ベーカリー&カフェです。
朝7:30から営業しています(不定休)。
ちなみに西口からも別のルートで一番街に出れば5~6分で行けます。
私は下北の街では、一番街が好き!
下北沢のレトロな風景
下北沢で本気のアンティークショップめぐり
昔ながらの薬局とか散髪屋さん、昭和POPな雑貨を販売するアンティークショップ、そして今時のオシャレミニマムなカフェや珈琲屋さん、目を惹く建物がいっぱい!
こちらのカフェは2005年オープンなので新しい方だけど
創業40年以上だった昔ながらのパン屋が閉店となり、そちらで働いていた現オーナーが先代の伝統の味に時代のエッセンスを加え、引き継いだそうです。
なので古き良きと現代のセンスの融合でしょうか。
昔の画像を見ると、店舗を支える石の柱はそのまま使ってるみたい^-^
下北沢で朝7:30から営業しているカフェって貴重!
クロワッサンにも色々な種類があり、総菜パンも種類が豊富!懐かしの焼きそばパンもある。
私の好きなクリーム系も多かったな~♪
しかもどれもお手頃価格なのです!!
イートインは入口付近に2人掛け4席と、奥にソファー席。
モーニングタイムは少し過ぎてしまったので、同僚も私も、サラダプレートと総菜パンにしました。
総菜パン、同僚はコロッケパンを、私は魚フライサンド。
パンには「大英堂シリーズ」とか「一番街コラボシリーズ」とかあります。
師匠の味と、地元とのつながりを大切にしているのがわかります。
私達がイートインにいる間、ひっきりなしにお客さんが来店され、人気のほどがうかがえます。
パンがとても美味しかったので、たくさん買い込みたかったけどこれから歩きまわるのに重いかな・・と同僚と話していたら、
終始にこやかで親切なお店の方(おそらくオーナー)が「お預かりもできますよ」と。
それはありがたい!ということで・・
結構買い込みました。
えっ?たいしたことない?これでも厳選したのです!
あと4つくらいは諦めた(笑)。
私達も、いわゆる話題で人気のあるお店に勤めています。
でもまだまだ知名度がない。
なので流行りの店ではなく長く人気を保てるお店に出会った時、なにがキーワードなんだろうねっていつも話します。
でもミクスチャーさんは一歩入って、それが理解できるお店でした。
是非足を運んでみてほしいです。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます