ゆるゆる自然食Life

純喫茶・自然派カフェ・無添加食材等を綴っています。国内生産者さんを応援したく家ごはんは可能な範囲で国産食材を☆

14周年☆

2023年09月19日 | お知らせ・ご挨拶

いつもご訪問ありがとうございます
2006年から書いていた本家ブログの、カテゴリー(自然派・外ごはん&カフェ&お店)を2009年に独立させ、こちらを書き始めてから今日で丸14年経ちました!
15年目突入です。

相変わらず、アップが簡単なインスタの方に行ってしまいがちでブログが遅いですが、訪問くださる皆様、ふと覗いて下さった皆様も、本当にありがとうございます
現在、2021年秋の訪問記事を更新中で、2年遅れております・・
今年はカフェの取材を何件かいただき、日時の都合が合ったのは1件でしたがそちらは先に更新させていただきました。
そよや江戸端喫茶室(江戸川橋・神楽坂)

変わらずゆるゆるですが日頃の食生活で食材を選ぶ時は、
化学調味料や合成保存料・合成甘味料・合成着色料・ショートニングやマーガリンは使っていないかチェックし、
日本の生産者さんたちを応援したくて、可能な範囲で国産を選んでいます。
もちろん無理な食物もあるし、無添加以外のお菓子などもわりと食べます!

お肉は仮想水(バーチャルウォーター)(本家ブログの記事)のことがあるから
ウォーターマイレージ(本家ブログの記事)も気にして、外国産はほぼ使わないかな~。
まぁ夫婦二人なので量食べないし。
事情が違ったら妥協して外国産も買っていたと思います。

仕事柄、お昼は外食が多いけど、なるべくそこで手作りしている小さなお店、
チェーン店なら国産食材を少しでも使っている定食屋とか、産地を公開しているお店。
そんなにないけどチェーン店で外食するならここ!というのを数店舗決めています。

割り切っているのは純喫茶メニュー
ソーダ水とかハムサンドとかパフェのホイップクリーム(生クリームではない)は、添加物だらけ。
それでも純喫茶や食堂など、古くなってもお店を大切にする方々を応援したいと思っています。
今やどこに行っても変わり映えしない、チェーン店だらけで個性のない街が多い。
そんな中でも個人営業のお店を探したい。
気力が続く限り・・


あわせて、東京ノスタルジック散歩や毎年の記念日旅行、エコ・環境問題・自宅の古道具・ナチュラルインテリアなどを綴っているOL主婦の小さな幸せは17周年を迎えました。
コチラもよろしくお願い致します


画像は、会社の上司から春にいただいた
京都の老舗料亭「和久傳」のれんこん菓子「西湖」の春バージョン 「春しずく」。
ほんのりとした桜と笹の香りを感じながら、もちもち食感で美味しいお菓子です。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城・結城☆念願のカフェ・ラ... | トップ | 喫茶カヂノキ(旧梁島邸) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ・ご挨拶」カテゴリの最新記事