ノートパソコンが少しづつ遅くなってきたような気がして、色々と新しいパソコンを物色しておりました。
しかし、納得できるような新しいパソコンはなかなかなく、どうしたものかと考えていたら、友人が「SSDに交換してみたら?」と
提案してくれました。
早速、評判がよく安価なこちらのSSDを購入。
内容物は多いように見えますが、本体と3.5inchスロット用のブラケットと説明書です。
![]() |
Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 3年保証 TS256GSSD370S |
トランセンド・ジャパン |
そして、HDDのクローンを作成する為には「転送ケーブル」が必要との事でしたが、「転送ケーブル」と同等以下の値段で購入できる
「HDDケース」でも代用ができるとの事で「HDDケース」も購入しました。
以前、3.5inchのHDDケースが良かったので「玄人志向」のケースの中からシンプルな物を選びました。
こちらの内容物もケース本体とケーブルと説明書だけとシンプルです。
このHDDケースはドライバーなどの工具を使わずに手で開けられるところが非常に優れていて、USB3.0にも対応しているケースです。
![]() |
玄人志向 2.5インチ USB3.0接続 ハードディスクケース GW2.5TL-U3/BK |
玄人志向 |
ちょっとすっ飛ばしてしまいましたが、SSDをケースに入れてノートパソコンにUSB接続し、SSDメーカーのトランセンドが提供する
HDDクローンソフトで、230GBの転送に6時間ほどかかりましたが、それをノートパソコンに格納するところから写真を撮っています。
下記の写真は、もともとノートパソコンに付属していたHDDを取り外したところです。
外した時と同じように組み上げていきます。
ネジの数も多くなく、難しい事はないとおもいます。
そして、本体へSSDを取り付け。
立ち上げて見ると劇的な動作の速さを体感する事ができました。
現状で256GBのSSDでもなんとか対応できますが、512GBあれば余裕なので時期をみて交換してみたいとおもいます。
おすすめです!