今年はタイミングが良かったのか、あちらこちらできれいな桜を見る事ができました。
先日、福岡から伊万里方面に出かけたあと、したみちをぼちぼちと佐賀大和方向にむかって帰ってきていました。
途中で、ふと思いつき「小城公園」に行ってみることにしました。
小城公園は数年前にも訪れたことがあって、その時も桜が咲いている時期だったように記憶しています。
それを思い出したわけです。
小城公園に近づくとたくさんの車が駐車場に入るために列を作っています。
小城公園の中もたくさんの人がいて、桜もほぼ満開のようです。
たまたま思いついたにしては上出来です。
佐賀平野部は福岡市内より少し桜の開花が早いようですね。
ほかの桜の木もほぼ満開の桜の木をたくさん見る事ができました。
さて、小城公園の駐車場に車をとめて、小城公園へと向かいました。
なんと美しいことでしょう!
葉桜になる少し手前、まだつぼみの枝もありますが、ほとんどが小さな白い花びらを付けています。
この場所からは斜面一面に桜の花が咲いています。
「見ごろ」とはこんな時期のことを言うのでしょう。
気温が上がると一気に咲いてしまいます。
可憐な花ですね。
ひとつひとつの花がしっかり咲いてます。
その花が何千と集まれば、見事な桜トンネルが出来上がります。
この日は曇り、しかもどんよりとした曇りの日でした。
空をバックにしては桜が映えない。
何か別のものとコラボしないと桜の美しさが伝わりません。
。
小城公園には池があり、噴水もあります。
この池をバックに桜を撮ってみました
近くで見る桜もよし。
遠くから見る桜もよし。
ここにも桜のトンネルがありました。
池に向かって咲いている桜は、なんであんなに枝を下げているのでしょう。
花見をしている人がたくさんいらっしゃいました。
こんなにも満開の桜は久しぶりに見ました。
心から満喫させて頂きました。
ありがとう。