見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

佐賀県有田の「陶山神社」に行ってきました。

2017年02月27日 | 

「有田雛(ひいな)のやきものまつり」に行った際に伺ったのがこちらの神社。

正しくは「陶山(すえやま)神社」と読むそうですが、通称では「陶山(とうざん)神社」と呼ばれいるそうです。

 

さて、最初にみた瞬間に何か違う事に気が付きます。

階段の傾斜も気になるところですが、両端に置かれている灯篭と鳥居が磁器でできています。

 

階段を登ると狛犬も磁器です。

 

色が鮮やかで細かい表現まで長続きするのがいいですね。 

 

 そして珍しい磁器製の鳥居です。

他の神社の鳥居と比べると小さい方だと思いますが、磁器製としてみると大きなものですね。

 

「陶山神社」は有田の街並みを見渡せる小高い丘の上にあります。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「有田雛(ひいな)のやきも... | トップ | 日本酒の注ぎ方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。