昔はハードルの高かったワインも、最近は手軽に飲む機会が増えて親しみやすくなりました。
若いころ、コルクを抜いてもらい「匂いを嗅いで」・・・「いいです」とか。。今思えば恥ずかしい。
今は自分が好きなワインを楽しめればいいと思えるようになりました。
しかし、さまざまなワインを飲んで、どんな味が好きなのか「言語化」できないとお店の人にも
説明ができないわけで、相変わらずここがむつかしいなぁと思っています。
友人の影響で、「重めの赤ワイン」が好みですが、そのほかにも「カベルネソービニオン(?)」
だと、好きな味に近いとかだんだんわかってきました。
さて、今回はそんな事抜きに、いろんなワインを楽しませてくれる「エノテカ」さんのセットを
購入しました。(すでに全部飲んでしまいましたが。。。)
12本で10800円。
1本あたり・・・と考えるのはよしましょう。
白も赤も自分の好きな味ではなく、いろんな味が楽しめました。
たまには、無理やり知らないワインを飲むのもいいです。