見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

遠くに脊振山

2010年02月06日 | アウトドア
用事の帰りに通った道から撮った写真。

どんだけ田舎を走っているのかと思われそうだが、そんなに田舎ではないのだ。
近くに新幹線の駅もあるしね。

左側の尾根の少し高い山が脊振山。

まだ寒いが、そろそろ春を期待させる天気になってきたぞ!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

twitterなるもの。。。

2010年02月05日 | Weblog
遅すぎかもしらんけど、世間で話題の多い「twitter」なるもののユーザー登録をしてみた。

なぜか、最初は緊張する。
誰も見ていないのに。。。

躊躇して、まだつぶやけていないのだ。
だから、誰も見ていないって。。。


いや、そんな事わかっとるんだけど、初めての事だし、沢山のつぶやき友達がいるわけでもあるまいし。

聞くと、息子はつぶやいているらしい。
だからと言って、同じ家に住む息子のつぶやきを見ている父というのも変。


あ、写真は記事に関係ないからね。
福岡市民なら、古いこの建物分かるんじゃないかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴なり南天

2010年02月04日 | アウトドア
バイクで裏道を通行中に見かけた南天の実。

あまりの迫力に思わず写真を撮ってしまった。
上は3mほどもあろうか、地面まで真っ赤な南天が鈴なり状態。

南天ってこんなに生るんだねぇ。
知らんかったけど、この量には驚いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まきにて頂いた豆

2010年02月03日 | 
今日は節分。

自宅に帰ってから、豆まきと恵方巻という課題があった。
気楽な課題だけどね。


まず、恵方巻。
食事の最初に一人づつ西南西に向いて食べる。
みんな無言・・・。

静かな所が笑える。


食事が終わって豆まきをした。
お腹が落ち着いてしまわないうちに豆まで食べてしまおうという魂胆なのだ。

豆まきはいつも鬼役の私。
今回なぜか、じゃんけんで負けた人が鬼になろうと言う事になり、負けた娘が鬼として外に出て豆を投げ付けられた。

玄関から一番遠い窓から、外に向かって「鬼はそと!」を2回。
「福はうち!」を2回。
すぐに鬼が入ってこないように窓を閉め。

今度は玄関で同じように「鬼はそと!」2回、「福はうち」2回。

食卓に戻り、大豆を年齢+1粒食べる。
多すぎ!(と・・歳のせいか?!)

豆まきって大変。。。



今回の豆は、櫛田神社の豆まきで妻が頂いてきた豆。
めでたい雰囲気の櫛田神社の豆まきは、一日のうち何度も開催されるので参加しやすいのだが、妻は一人で出かけて最前列で受け取ったというから、気合いの入り方が違う。

その気合い、私も見習わねば。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクーターをきれいに保つ方法

2010年02月02日 | バイク
あえて「バイクを・・」と書くのをやめて、「スクーターを・・」という表現にした。
エンジンむきだしのバイクは洗車が大変なんだ。

さて、私のスクーターはいつもきれい。
他の人から「いつもキレイだね」とか、「大事にしているよね」とか言われる事は多い。

このバイクを購入したての頃は、いずれ高く売りたいから「商品」だと思って大事にしていたが、いつもキレイにしておく癖がつくと、埃なんか付いていると許せなくなって、「商品」価値がなくなってからもキレイを心がけている。

よほど、洗車をしよるんやろ?!
と思われそうだが、そんな事はない。

手抜きしてもキレイな秘訣は写真のこれ。

一つは、フクピカ(この手の物の内、中程度なら何でもいい)という洗車用のウェットティッシュのようなもの。
袋から取り出して、その一枚でボディからホイールに至るまで拭きあげる。
何度もやってりゃ汚れは付かないし、水ははじくし、汚れもすぐ落ちる。

ボックス内に常備しておいて、気になった時は10分で拭く。


もうひとつは、アーマオールと言えば通じる方も多いのではないか。
未塗装のプラスチック部分やシート、ゴムの部分に潤いを与え(?)劣化を防ぐ役割。
これをウェスに吹きかけ拭くと、プラスチックやシートとゴムなどは黒々となり、息を吹き返したかのようにキレイになる。(これ重要なポイントだ)

この二つはキレイを保つ道具として重要。

最後に最も大事な事は、汚れを放っておかない気持ち。
雨にあたったら、翌日には拭く!
プラスチックやゴムが白けてきたら、すぐアーマオール!

そうする事でキレイなスクーターを維持しているのだ。


断っておくが、潔癖症でもなんでもない。
継続は力なり。。。言い訳せずにキレイを心がけるのじゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ作りの授業

2010年02月01日 | 
私が作った訳ではない。タイトルが紛らわしかったか。。。

娘が調理の授業でつくって、学校から持ち帰った「成果物」がこれ。
この時期らしい、でも先生の配慮がしっかりこもった内容だと思う。

材料はもちろんこの箱までも、学校が準備してくれたそうである。
少しは生徒にもさせるべきとも思うが、ありがたい事だ。

そのうち何人が経験を活かしてバレンタインにチョコをプレゼントするんやろか。是非、活かしてほしい。


そう言えば、娘が小学生の頃、娘と材料を買いに行って本を見ながらプレゼントのチョコを作って、好きな彼の家まで届けた事を思い出した。

その日、妻は不在で手伝えるのは私しかいなかった。
娘からチョコを作りたいと言われて、何をどうしたらいいのかとても困った末に、腹をくくって台所で四苦八苦したが、それも今ではいい思い出だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする