ここは野州鉱山跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/30e0f7e9205834b0fe22d78c4a3be60f.jpg)
沢は、多くの人の出入りの痕跡があります。
すでに取り尽くされている他の鉱山跡に比べて、ここでは近年でもアメジストが取れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/7d0d2f162f010144d61b9a465b4fb983.jpg)
沢に入ってすぐに、こんなのが落ちてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/3659338544bbd54b6d1aab6ea2f501fa.jpg)
誰かが割ってくれた断片を見たら、簡単に黄銅鉱が手に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/0489e414858a31eeec602df5a3b2ebc9.jpg)
そうだ!
自分で探すより、他人が探したおこぼれをもらっちゃおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/b848a651ee49216a7f2f477b91348700.jpg)
楽ちん楽ちん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/439ac5c89c5944ce21f8c854758c796a.jpg)
先人が岩を割って、片割れの良い方を持ち帰り、ハイエナはその反対の破片をもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/b0d2922a7acc953061f60bb516063813.jpg)
黄銅鉱ゲットします。
しかし取りこぼしもなかなかのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/d984eaac6cc528ae3e64de82edfdd984.jpg)
目の肥えた方は、本当に良いものしか持ち帰りません。
このあたり、大勢の人夫様たちが、せっせとズリを掘ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/45fe1d250853a5637075cc6c3e908806.jpg)
これは助かるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/559725e00dec1f77ffa95ecb64ade1c6.jpg)
このズリ跡の上に出てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/6651220c658165d310fdaf560fad10c6.jpg)
廃坑穴がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/6f04664adc2456bc0230519c92d4c629.jpg)
中はちらっと覗いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/31/87999555206c06f544f324b7d5dc6bfd.jpg)
奥まで続いているのを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/cd582bbb0f707e900b62d5847bbe30c4.jpg)
ここでも、先発の人夫様が粘土を掘っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/1d1d34aff65ef81e4e5f5ab68bd6a463.jpg)
広範囲で崩された斜面の泥石の中から、掘った人が見逃したものを探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/5c95873984b73a4a333666a79545d4e0.jpg)
ハイエナ君がんばります。
そして次の廃坑穴に進むと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/22b32cba4a499e4151b961e2818d50a8.jpg)
トロッコが走っていたことから、かなりの採掘が行われていたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/1cf1b2b8f1112213209a99c7e340e6c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/ebd8e22c6d72ad985ca30ab84def941c.jpg)
ここでも、掘り出した岩を割ってくれた方がおいでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/38e7fb3c77175f81005bccd459827fa1.jpg)
そのまわりに、こんなのが落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/faa379c368a229aff5cdf97a3fcdf1eb.jpg)
割って、飛び散ってしまったものを広い損なったのでしょう。
石好きの人は、一生懸命掘って、ハンマーで割って、ネットで販売できるような良質のものを持ち帰る。
ハイエナが思うに、自分で探さなくても、取りこぼしの中から良品を見つけた方がはるかに効率が良い。
表面のハンマーで削れるところはすでに持ち去られていますが、大型のハンマーでかち割れば中にはお宝が眠っているかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/7bd57540a54723afd114f380d5cd84d2.jpg)
こんなのもあったのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/188c843a4a148c1ec4d1748769b47c6e.jpg)
次に来るハイエナさんのプレゼントに残します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/5ab98cebdfe4b0d517b7311c1b722762.jpg)
ハイエナ君、満足のコレクションになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/d66bdcc01616c75e65d11554ad899808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/035ca466edbaac897c1c1648242dba84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/30e0f7e9205834b0fe22d78c4a3be60f.jpg)
沢は、多くの人の出入りの痕跡があります。
すでに取り尽くされている他の鉱山跡に比べて、ここでは近年でもアメジストが取れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/7d0d2f162f010144d61b9a465b4fb983.jpg)
沢に入ってすぐに、こんなのが落ちてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/3659338544bbd54b6d1aab6ea2f501fa.jpg)
誰かが割ってくれた断片を見たら、簡単に黄銅鉱が手に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/0489e414858a31eeec602df5a3b2ebc9.jpg)
そうだ!
自分で探すより、他人が探したおこぼれをもらっちゃおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/b848a651ee49216a7f2f477b91348700.jpg)
楽ちん楽ちん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/439ac5c89c5944ce21f8c854758c796a.jpg)
先人が岩を割って、片割れの良い方を持ち帰り、ハイエナはその反対の破片をもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/b0d2922a7acc953061f60bb516063813.jpg)
黄銅鉱ゲットします。
しかし取りこぼしもなかなかのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/d984eaac6cc528ae3e64de82edfdd984.jpg)
目の肥えた方は、本当に良いものしか持ち帰りません。
このあたり、大勢の人夫様たちが、せっせとズリを掘ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/45fe1d250853a5637075cc6c3e908806.jpg)
これは助かるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/559725e00dec1f77ffa95ecb64ade1c6.jpg)
このズリ跡の上に出てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/6651220c658165d310fdaf560fad10c6.jpg)
廃坑穴がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/6f04664adc2456bc0230519c92d4c629.jpg)
中はちらっと覗いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/31/87999555206c06f544f324b7d5dc6bfd.jpg)
奥まで続いているのを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/cd582bbb0f707e900b62d5847bbe30c4.jpg)
ここでも、先発の人夫様が粘土を掘っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/1d1d34aff65ef81e4e5f5ab68bd6a463.jpg)
広範囲で崩された斜面の泥石の中から、掘った人が見逃したものを探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/5c95873984b73a4a333666a79545d4e0.jpg)
ハイエナ君がんばります。
そして次の廃坑穴に進むと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/22b32cba4a499e4151b961e2818d50a8.jpg)
トロッコが走っていたことから、かなりの採掘が行われていたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/1cf1b2b8f1112213209a99c7e340e6c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/ebd8e22c6d72ad985ca30ab84def941c.jpg)
ここでも、掘り出した岩を割ってくれた方がおいでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/38e7fb3c77175f81005bccd459827fa1.jpg)
そのまわりに、こんなのが落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/faa379c368a229aff5cdf97a3fcdf1eb.jpg)
割って、飛び散ってしまったものを広い損なったのでしょう。
石好きの人は、一生懸命掘って、ハンマーで割って、ネットで販売できるような良質のものを持ち帰る。
ハイエナが思うに、自分で探さなくても、取りこぼしの中から良品を見つけた方がはるかに効率が良い。
表面のハンマーで削れるところはすでに持ち去られていますが、大型のハンマーでかち割れば中にはお宝が眠っているかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/7bd57540a54723afd114f380d5cd84d2.jpg)
こんなのもあったのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/188c843a4a148c1ec4d1748769b47c6e.jpg)
次に来るハイエナさんのプレゼントに残します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/5ab98cebdfe4b0d517b7311c1b722762.jpg)
ハイエナ君、満足のコレクションになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/d66bdcc01616c75e65d11554ad899808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/035ca466edbaac897c1c1648242dba84.jpg)