那須に家族旅行に行ったときに栃木の酒をゲットしてきた。
「栃木の酒蔵 地酒紀行」 180ml 3本セット 1,350円
箱の裏には栃木の酒蔵が書かれていると思って買ってきたがただの地名だった。箱にはあまりこだわってないみたいですね。
佐野市田島町の第一酒造「純米吟醸 開華」
ほのかに咲く花のように甘い香りとスッキリとした軽快な味わいだそうです。
宇都宮市柳田の宇都宮酒造「特別本醸造 四季桜 黄ぶな」
描かれている黄鮒は栃木県の郷土玩具で、昔より厄除けのお守りとして珍重されているようです。やや辛口の芳醇な味わいだそうです。
大田原市蛭畑の天鷹酒造「辛口純米 天鷹 瑞穂の郷」
深いコクがありながらも、スッキリとした辛口の純米酒だそうです。
栃木県には36の酒蔵があるようです。栃木県は日光や那須のような山々に恵まれていて、あの大森林から湧き出るおいしい水に恵まれているので酒もおいしいものができるでしょうね。
これから寒くなり日本酒のおいしい季節を迎えるので、旅を思い出しながら行った地の地酒を飲むなんて最高ですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます