妻が福島医大から南相馬市立病院に転院して早くも1週間。
月曜日に面会の予約をしてやっと面会が実現しました。
新型コロナウイルス感染症が落ち着いた状況にあるがインフルエンザの流行等感染症が流行状況にあるので面会には制限があります。
面会できるのは、同居の家族かキーパーソンの方。
「キーパーソン」て何?
じじいはもっとわかりやすい言葉でお願いしたいんだけど。
看護師さんに聞いたら「家族以外で患者さんにとって重要な方」みたいです。
妻の妹を「キーパーソン」に指定して面会可能にしました。
面会できるのは週に2回程度で面会時間が15分、面会人数は2名までで子供はNG。
孫に会えないのは残念です。
それも、病室に入れるのは1名で15分の間に交代での面会だそうです。
福島医大では毎日でも可能で30分間2名までOKだったんだけど厳しいですね。
面会時間は14時から16時までの2時間。
仕事をしているとこの時間に行くのは難しい。
14時に予約したので14時ちょうどから面会に病室へ。
私が今日面会に来るのに合わせて病室でリハビリをしているところでした。
私に現在の状況がわかるようにしてくれたみたいです。
転院時には補助を受けて立ち上がるのが精いっぱいの状態だった妻でしたが、
補助器具を使うと歩けるまでになっていました。
立ち上がったり歩いたりするのが楽しいらしく笑顔でリハビリをしている姿を見ることができました。
退院まで後3週間。
自力で歩けるようになる日も近いかもしれません。
妻も早く家に帰りたいらしくいろんなリハビリを頑張ってます。
2ヶ月以上も寝たきり状態だったのがウソみたいに会うたびに良くなっていってくれるのがうれしい。
わずか15分の面会時間。
時間は短いけど会えるだけども助かりますね。
次は30日に面会を予約。
東京から娘が帰ってくるので会わせてあげたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます