野馬追の里健康マラソン大会がいよいよ今度の日曜日に迫ってきました。
2年ぶりに南相馬市復興祈念大会として再開されるこの大会には全国から2400人を超えるエントリーがあったようです。
われわれ競技役員への説明会も行われました。今大会は選手が走りやすい環境づくりを重視するために全コース交通規制をするそうです。そのためコース内に車が入り込まないように、そして、選手が安全に走れるようにコースの交差点すべてに走路監察員を配置します。俺も監察員として依頼されました。
選手の応援をしながら選手が安全に走れるように頑張ります。
コースは原町区の市街地から西の方に配置されています。以前のコースとは逆コースをたどるような走路になってますね。
ハーフマラソンに参加する選手は501人。その中には桜井南相馬市長も含まれています。復興を祈念するからには市長も自ら選手と一緒に走らなければならないと思っているようです。でも以前からこのマラソン大会には参加していましたけどね。
俺の担当は5kmのコースですがハーフのコースと近くであり、ちょうど5kmが終了しハーフが通過する時間に間に合うのでハーフの選手も応援予定です。
仮装して参加のFさんがどんな姿で走るのか楽しみです。
「スポーツ復興祈念 第25回野馬追の里健康マラソン大会」をみなみそうまチャンネルでライブ中継するそうです。インターネット上でも視聴できますので、遠方の方で興味のある方はご覧ください。
みなみそうまチャンネルはこちらです。
花巻は俺が楽しんできますから(笑)
ところで秋田から参加のFさんは、秋田のSNSのともだち仲間でも人気の人なので、408番に声を掛け写真アップお願いしますね。
SNSでFさんにコメント入れましたが、もう出発しているかも・・・です。
俺の分も花巻で楽しんでください。