村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

撤去される!!

2015年03月12日 19時41分21秒 | 震災・放射能

帰還困難区域の双葉町体育館脇の道路に設置されている原発推進標語。

「原子力明るい未来のエネルギー」

最近ではここを通るたびにムカつく標語だったが・・・・!!

撤去されることになったらしい。

老朽化が進んでいる上、避難が続き安全点検が出来ない事が撤去の理由と言うが?

やっぱり双葉町としても原発を推進してきた歴史を早く消したいんじゃないのかな?

これの他に、

「原子力豊かな社会とまちづくり」

「原子力郷土発展豊かな未来」

の看板がありそれも撤去されるらしい。

原発で豊かになっていた町らしい標語ですね。

標語を作った本人は、原発を考えるきっかけとして撤去反対と言っている。

やっぱり原発を推進してきた町の歴史や事故を記憶に残すために残してほしいですね。


あれから4年

2015年03月11日 18時46分59秒 | 震災・放射能

激しい揺れに見舞われ、その後に発生した津波で甚大な被害をもたらした東日本大震災。

あの日から今日で丸4年を迎えた。

今日も会社で朝を迎えた。

昨夜からの強風は収まってきたが雪が吹き付ける寒さが厳しい朝となった。

あの日も津波でぬれた身体に雪が吹き付けて寒さに震えていたのを思い出した。

あの経験をしたみんなにとっても今日は特別の日。

決して忘れることのない、忘れてはいけない特別な日なんです。

東日本大震災で被災し亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。

会社の帰りは友人の自宅跡に立つ慰霊碑にお参りした。

友人の父親はいまだに行方不明。

自宅があった跡に父親が大切にしていた庭石が置かれそこに塔婆と花が手向けられていた。

友人も今年、別な所に住宅を新築し、この地域と決別した。

昨年の今頃はまだ津波で壊れた防波堤は手つかずのままだったが、

その後に大規模に工事が開始され今では状況が一変している。

一気に復興が進んでいるような気にさせられる。

昨年まで生きていたケヤキの木はどうやら枯れてしまったらしい。

大津波から生き延びたケヤキとモミの木。

仲間が1本欠けようとしている。

さびしい気もするが仕方のない事なんだろう。

枯れたケヤキの木の下には水仙が花を咲かせていた。

今日の朝は厳しい寒さとなったがここにも春は確実に来ている。

巨大地震と大津波、東京電力第一原発事故の複合災害はいまだに我々を苦しめている。

一方ではふるさとの再生に向けた動きは遅れながらも着実に進んでいる。

福島県民は巨大災害に屈することなく一人一人が懸命に力を合わせ歩みを進めているからだろう。

ふるさとを震災前より輝くものにするためには、

みんなで手を携え肩を組んで前向きに取り組んで行かなければならないと思う。

そう、前向きに進んで行くしかない!!

あれから4年。

南相馬市ディスクゴルフ協会も馬事公苑コースが再開しやっと復興のスタートラインに着いたばかり。

これから先、難関が山積みしている。

それをみんなの力でクリアしていき、来年には復興を遂げた姿をお見せできればと思う。

頑張らねば!!


今年は果たして参戦できるか?

2015年03月10日 22時14分33秒 | ディスクゴルフ

JPDGA(日本ディスクゴルフ協会)の2015年度公式戦スケジュールが発表された。

震災前はこの中に「南相馬オープン ABT」が仲間入りしていたが今は無い。

いつかきっとこの中に南相馬市馬事公苑での公式戦が入ることを祈りたいですね。

JPDGA公式戦、2014年度は結局参戦できることはなかった。

今年はどうなることか!!

明日で東日本大震災から4年を迎える。

震災の年はデイスクを本格的に投げることもできなかった。

2年目は何とか東北で開催される公式戦に参加しようと秋田県由利本荘市で開催される「東北オープン」に参加した。

練習もしないで参加できるほど甘いものではなかった。

震災で動かすことを怠けていた身体は予想以上に衰えていた。

3年目は何とか身体を元に戻して公式戦への参加を考えたが結局不参加に終わった。

4年目は地元で開催する全国レクリエーション大会の準備で忙しく結局参加できなかった。

5年目の今年は馬事公苑のコースが再開してやる気はなんとなく復活しているのだが、仕事が~!!

東北で開催されるみちのくオープンと東北オープンには参加したいが・・・・・?


I love ふくしま

2015年03月09日 08時56分09秒 | 震災・放射能

明後日に東日本大震災から4年を迎える。

2011年3月11日 14:46に発生した東日本大震災。

会社で仕事中に大きな揺れに見舞われ、その後に発生した津波で被災したが建物の中にいて助かった。

車が流され、薄暗くなった山道を雪がぱらつく中徒歩で帰宅した。

その後に発生した福島第一原発事故で避難を余儀なくされ、郡山、埼玉県と避難を繰り返し3月28日?に帰宅した。

人が少なくなっり物資を確保するのも難しい中、

毎日「どうしようか・・・?」と考え続ける日々が続いていた。

その頃にテレビから流れてきた福島を応援する歌。

この歌を聞くたびに涙が流れるような気分になったっけ。

この歌にずいぶん励まされたような気がする。

福島県出身のミュージシャン4人で結成する「猪苗代湖ズ」

そのグループがふくしまを応援するために作った曲「I love you & I need you ふくしま」

その曲をそれぞれに故郷をもつ47県人が歌っているこの映像は忘れられませんね。

「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ


馬事公苑コース練習 2016.03.08

2015年03月08日 14時59分58秒 | ディスクゴルフ

南相馬の朝は雨がぱらつく程度でディスクゴルフを楽しむことには問題ない。

と言うことで馬事公苑へ行ってみた。

馬事公苑の東門がオープンしていて、T橋さんと万ちゃんが練習していた。

今週もいわきの朝練は中止だったみたいですね。

ここ2週連続で週末天候が悪いから残念です。

でも、南相馬は6人も集まりましたよ!!

今回はパーティーを分けずに一緒にラウンド。

おどこはプロティー、おなごはアマティー。

久しぶりに見る万ちゃんの力強いスローにびっくり(*_*)

スピードとパワーは素晴らしい、これでコントロールが付いたら凄いことになるよ!!

わずか1年でこれほどになるとは、練習のたまものですね。

でも、俺が思うにディスクを投げるのはパワーだけじゃダメなんだよね?

頑張りましょう~(^o^)/

小雨模様でちょっと寒いせいかみんないまいち元気がなかったね。

今日の俺は、夜勤明けの後遺症か頭がすっきりしない分スローもスッキリしない。

後半は雨でディスクが滑ってすっぽ抜け連発だし、

これまで怠けていた分、もう一度いろんな状況下でのディスクコントロールを練習しなければ!!

時間があるときに少しでも練習する機会をつくってディスクに触れるようにしよう。

と思ったりして!!

馬事公苑にも着実に春が近づいてますよ!!

ふきのとうが咲いてました。

気のせいか震災前より大きいような気がする。

南相馬のふきのとうは今年も出荷停止になってますので、おいしそうだと思っても食べない方がいいですよ。

桜の開花は平年通りのようなので、

馬事公苑の桜の開花は4月上旬かな?

先週よりだいぶつぼみが膨らんできたような気がします。

今年はみんなで桜を見ることが出来ますね。

楽しみです。


これはダメでしょう!!

2015年03月07日 11時24分59秒 | 登山・滝めぐり

相変わらず入山規制が行われている吾妻山に入山する人がいるらしい。

噴火警戒レベルが引き上げられてから磐梯吾妻スカイラインと3つの登山口からの入山が規制されてきた。

火口から500m以内が入山規制の対象とはいえ、冬季は現行の規制が続いている。

それを無視して入山する人が後を絶たない。

決まりを守れない人がいるから事故が起きる。

一旦事故が発生したら多くの人に迷惑をかけることになるのを知っているはず。

決まりを守れない人は山に入る資格なし!!

俺は思うんだけど!!


太田小学校でイベント

2015年03月06日 10時49分19秒 | 南相馬の話題

母校の小学校「太田小学校」で3月16日にイベントがあるらしい。

桜 3.11 学校プロジェクト

津波の被害にあった地域の小中学校に桜を植えることからはじめ、

やがては地域全体にその輪を広げていくこと、桜を通じて東北4県の人々のこころを結ぶことを目指しているそうです。

太田小学校は津波の被害には遭いませんでしたが、福島第一原子力発電所から約21kmにあります。

そのため、事故後は緊急時避難区域となり学校の閉鎖を余儀なくされました。

子供たちは一時期それぞれ家族と一緒に避難しましたが、

市内に残った子供たちは、鹿島区の小学校を間借りして勉強を再開し、その後、原町区の大甕小学校に引っ越し、

保護者や地域の人達が太田小学校の除染を繰り返し、2012年の3学期にようやく自校での授業を再開することが出来ました。

震災前の児童数が136人、本校再開時の児童数が50人で65%も子供が減少してしまいました。

現在でも子供の数は増加する傾向はありません。

イベントを通して、子供たちが地域に戻り、にぎやかな声が聞こえるようになってほしいものですね。

今回は、「残る作品を」との校長先生の思いから、作家 百瀬寿さんとこども達が「好きな色」で一つの作品を作り上げていくようです。

桜は、1000年後も咲き続けるように、樹齢1000年を超えるものもある「エドヒガン」を植樹するようです。

我が家から約300mの距離にある太田小学校は校庭の周囲に桜が植えられ入学式のころに満開になります。

毎年きれいな満開の桜を楽しみにしていますが、そこに新しい桜が仲間入りしますね。

夜は「桜花火」が打ち上げられます。

間近できれいな花火を見ることができるんだけど・・・・・!!

当日は深夜まで仕事なので見ることが出来ない。

残念!!


これも春の兆しか?

2015年03月04日 11時01分29秒 | 日記

近所の麦を蒔いた田んぼに先週までたくさんの白鳥が麦踏をしていた。

道路の近くにいて車で寄っても飛び立たない。

カメラを向けるとノロノロ歩いて遠ざかる程度だったので望遠レンズでなくても撮れる。

かなりの数だったが正確には数えてないから不明。

それが今週になって極端に減ってしまった。

そういえば、鳴きながら群れをなして飛んでいく姿を見たので北帰行が始まったんですかね。

先週で全て飛び立っていったと思っていたら、今日の朝6羽が残っていた。

白鳥は群れで行動すると思ってたんだけど、仲間から外れてしまったのかな?

白い白鳥が1羽に灰色っぽい白鳥が5羽。

幼い白鳥は灰色と言うが、長距離を飛ぶことが出来ない幼い白鳥が残ってしまったんですかね。

と言うことは白い白鳥は親?

無事に北へ帰れるといいですね。


やっと全線開通

2015年03月02日 11時56分32秒 | 南相馬の話題

昨日3月1日に常磐自動車道が全線開通した。

昭和41年に国土開発幹線自動車道の予定路線となってから48年もの歳月を要しての全線開通。

震災前に開通していれば原発事故からの避難もスムーズだったはず。

原発立地地域の道路網整備がおろそかだったことに問題がある。

震災後は国道6号線の通行が遮断され、南相馬から南へ向かうには東北自動車道や磐越道を利用しなければならなかった。

その後、国道6号線の許可通行から自由通行に変わり徐々に南側への通行がスムーズに改善されてきた。

そして、昨日から関東圏への通行が便利になったことになる。

総延長が300.4km

首都圏と仙台圏を結ぶ路線は常磐道と東北道。

どちらも距離はほぼ同じくらいだそうです。

しかし、冬場の環境は全然違います。

積雪のある冬場は常磐道を利用することが多くなりそうですね。

大熊町と双葉町に建設される汚染廃棄物の中間貯蔵施設への搬入にも使用される。

片側1車線の高速道路では混雑が予想される。

せっかく全線開通しても渋滞していては意味がない。

早期の片側2車線化を望みたいですね。

昨日も安倍首相が来ていろいろとサプライズ的な事をやって行ったようだが、

今度は「JR常磐線の早期運行再開」を指示して行ったようだ。

首都圏を含む南側や仙台へ出張するのにJRを利用するには福島まで出て行って利用するしか方法がない。

JR常磐線も早期再開出来るように願いたいですね。

常磐道全線開通の祝賀会では、原発事故後に浪江町で初めて収穫された米を使って醸造された酒が配付された。

現在山形県長井市で酒造りをしている浪江町にあった「鈴木酒造店」。

飲んでみたいけど手に入るかな?