村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

ディスクゴルフ教室やりました!!

2015年11月15日 18時26分08秒 | ディスクゴルフ

今日は「かしま元気スポーツクラブ」さん開催のディスクゴルフ教室にお邪魔してきました。

かしま元気スポーツクラブさんのウォーキング事業終了後のディスクゴルフ教室。

お昼のトン汁が出来上がるまでの時間を利用してディスクゴルフを体験していただきました。

参加者は24名?

体育館の中での体験なので思いっきりディスクを投げることはできませんでしたが、

ディスクゴルフってなんだ!!

と思ってた方になんとかディスクゴルフを理解して頂けたようです。

とりあえずはラウンドが楽しめる程度のスローの練習。

なんとかキャッチ&スローができる程度に上達。

最後にミニコースでラウンドを体験。

ディスクゴルフって楽しい!!

皆さんからうれしい言葉が聞けて良かったね!!

かしま元気スポーツさんのディスクゴルフ教室は日程の関係で全3回。

次回はいよいよ南相馬市馬事公苑コースにチャレンジですよ!!

馬事公苑の本格的なディスクゴルフコースを体験していただき、

より多くの方にディスクゴルフの素晴らしさをわかって頂けることを期待したいですね。

来月は馬事公苑で頑張りましょう!!


山の紅葉に間に合うか!!

2015年11月11日 19時36分48秒 | 登山・滝めぐり

今日の新聞にいわき市の背戸峨廊の記事が載っていた。

背戸峨廊は紅葉がきれいな事で有名な夏井川渓谷の支流で紅葉と滝登りが楽しめる。

2005年の秋に行って以来だから10年も行ってないのか!!

背戸峨廊は東日本大震災による崩落で入山禁止になっていたが、現在ではトッカケの滝までは行けるらしい。

紅葉の見ごろは今週末から今月いっぱいと言う。

と言うことは、

まだ山の紅葉に間に合う場所があるということか!!

行けるチャンスは来週末のみ。

ちょっと考えてみるか!!

10年前に行った時のトッカケの滝。

滝には梯子がかけられているので、ザイルを使った本格的な滝登りはしなくても大丈夫です。

ここから先がいいんだけどねぇ~!!

ここから先に行けないとなると行ってもつまらないかな?

背戸峨廊の近くに「二ッ箭山 ふたつやさん」がある。

二ッ箭山にも行ってみたいと思ったいたから背戸峨廊とセットで行くといいかもしれない。

夏井川渓谷の真っ赤になったもみじはきれいだろうなぁ~!!

今年は一回も山に行ってないから行ってみたい!!

お願いだから俺に時間をくれぇ~


おいしい塩とまと

2015年11月09日 19時36分19秒 | 美味しかったもの

初めて乾燥したトマトなるものを食べてみた。

会津オープンの帰りに下郷町物産館から購入してきた「おいしい塩とまと」

値段は忘れた(*_*)

買ってきたはいいが乾燥したとまとを食べる気になれないでいたが思い切って食べてみた。

プチトマトを味付けして乾燥したものらしい。

南会津はトマトが名産だからドライトマトにしても美味しいのか!!

意外とおいしい!!

甘味と酸味と塩味が絶妙のバランス?

トマトの味が濃縮し塩でさらに甘味がアップしたのか?

一度食べたらくせになりそうですね。

「おいしい塩とまと」

下郷町に行った時に購入するリストに入りました(^^)v

そういえば「イチジク」もあったな!!


届いた!!

2015年11月08日 18時50分16秒 | ディスクゴルフ

富山からリナさんが南相馬へやってきました(^^)v

フロストバイトディスクゴルフ2015

昨年の大会は思わぬ大雪に見舞われ、

約80cmの積雪の中でのディスクゴルフを初体験しました。

今年は降らないでしょうね(*_*)

今年も富山の美味しいものを堪能する旅が楽しみです。

いや

ディスクゴルフを楽しむんでした(^^)v

会社の休暇も確保できたし、宿も無事確保できたしで準備万端。

早くおいしい海鮮丼が食べたい!!


馬事公苑コース整備作業 2015.11.08

2015年11月08日 18時14分47秒 | 馬事公苑

今日は馬事公苑ディスクゴルフコースの整備作業を実施しました。

朝から雨が降り続くあいにくの天候になってしまいましたが、

地元南相馬だけでなく、岩手県や茨城県、いわき市からも応援を頂き11名のメンバーが集まってくれました。

ありがとうございますm(__)m

今日の作業はティーの足場が悪い場所の整備。

コース内の枯れ枝除去。

草刈り。

コース看板設置。

と多くの整備を計画していましたが雨が強く状況が悪いので草刈りを見送り。

ティーの整備は常設3番ティーのみ整備を実施しました。

常設19番~27番でティーの悪いところがありますがこれから徐々に進めて行きます。

これまで実施していなかった常設19番~27番の枯れ枝除去を重点的に実施。

大きく太い枯れ枝で荒れ果てていたコースが見違えるようにきれいになって行きます。

やっぱり人が多いと作業がはかどりますね。

今年の春に再開したときには土が露出して荒れ果てた印象があったんですが、

落ち葉が土を隠してくれてなんとなく以前の姿が戻ってきた気がします。

みなさんのご協力のおかげで常設19番~27番のコースがきれいになり安心してプレーできるようになりました。

これで27ホール全てのホールが続けてプレー可能になりましたよ!!

常設1番~18番まではホール表示も設置してコースがわかりやすくなりました。

これから表示関係も充実するように頑張ります。

9時から12時まで作業を休みなく続けて終了。

お昼はみんなでO井ママ特製トン汁を食べて温まります。

今回の参加者にはトン汁の他に「もち処 木乃幡」のまいたけごはんのサービス。

冷えた身体にはトン汁がうまかったぁ~!!

トン汁をたっぷり食べた後は雨が降っていてもディスクゴルフを楽しみます。

と言うことで、おどごだけ6人残ってみんなで27ホールをラウンド。

震災後に27ホール通してラウンドするのは初めてかもしれない。

雨の日はどうしても練習を避けていましたが、やっぱり雨でも練習しておかないとダメなんですよ!!

晴れていれば紅葉が最高にきれいなんだけどなぁ~!!

葉が落ちたせいかスッキリ見えて難易度が下がってきたような気がしますが、

葉が落ちた分、枝が見えにくくなり、枝に当てる確率が高くなってます。

今日のラウンドの結果は、

1バーディー、4ボギー、2ダブルボギー、1トリプルボギーで10オーバー。

得意のマンダトリーが2回とも通らなかった(*_*)

18番で2回もOBを出してしまった(*_*)

以外はまあまあかな?

雨の中でこれくらいだったら上出来かもしれない。

ひとつ気づいたことは、

飛ばないのに無理をしてもダメだってことなんですよね!!

これからはもう少し考えてラウンドしようか。

それにしても今日はドライバーが飛ばなかったなぁ~(*_*)

6人で27ホール続けてラウンドして約3時間。

来年から27ホールの大会も復活させようかな?

今日は一日雨の馬事公苑を充分楽しめました。

ご協力いただきました皆さんに感謝申し上げます。

ありがとうございましたm(__)m


会長おめでとう!!

2015年11月06日 10時56分49秒 | ディスクゴルフ

昨日告示された福島県議会議員選挙。

南相馬市ディスクゴルフ協会会長 太田光秋氏も立候補しましたが、

無事に無投票で5選を果たすことができました。

おめでとうございます

震災と原発事故以来避難区域を抱える議員として大変な苦労を重ねてきましたが、

これからも愛する地域のためにご尽力頂ければと思います。


旨いラーメン屋

2015年11月05日 11時28分33秒 | 美味しかったもの

日曜日の福島オープンの帰りにみんなで食べた旨いラーメン。

川俣町にある「旨いラーメン屋 壱麺」

札幌こく味噌ラーメンが自慢の一品らしい。

震災前は福島方面へ出かけた帰りによく寄っていたんだけど久しぶりの入店になるなぁ?

「旨いラーメン屋」の表示が大きいので「壱麺」という店名だったのに初めて気づいた。

一度食べると支払の時に餃子のサービス券が一人1枚もれなくもらえるサービスがある。

それがあるから次も寄ってみるかってことになるのかな?

俺は「札幌から味噌ラーメン」を注文。

そして、K玉のおばさまがサービス券を持っていたので焼きワンタンと焼き餃子を御馳走になる。

札幌から味噌ラーメン

そういえば若い頃は醤油ラーメンの方が好きだったのに最近は味噌ラーメンばかり食べているような気がする。

年と共に好みが変わってしまったのかな?

黒いちょっと洒落た丼ぶりに入った熱々の味噌ラーメン。

実は初めて入った時に冷めたスープで不味く感じた事があったんだけど。

こってりしたスープのラーメンはやっぱり熱々でないと美味しくないですよ!!

今回は無事に熱々のスープで安心。

やや薄めのチャーシューと半分に切った煮たまご、もやし、メンマ、葱がトッピングされてます。

コク味噌の味に辛味がありおいしいです。

食べ進めるほどにコッテリ感が増してくるようですね。

サービスの焼きワンタン

ワンタンを焼いたものを食べたのはこの店が初めてだったけど。

一口サイズのカリカリ焼きワンタンは美味しいですよ!!

サービスの焼き餃子

俺はいつも焼きワンタン派だったので餃子は食べなかったんだけど。

餃子も美味しいですよ!!

サービスで食べられるなんて嬉しいですね。

ごちそうさまでした!!


疲れか?

2015年11月04日 12時04分03秒 | 日記

久しぶりに福島市に行ったので、帰りに東京に住む娘に福島の果物を送ろうと購入してきた。

それを昨日黒いねこさんに頼んで送ったのだが・・・・・・!!

娘の希望は「今週は木曜日の午前中がいい」だった。

卓上カレンダーが10月のままだったのでめくって日にちを確認。

木曜日は6日だな!!

今年は3回送っていずれも違う住所に届くというハプニング。

前回確認したらなんと郵便番号が間違っていた(*_*)

今回は完ぺき!!

と思っていたら、

なんと卓上カレンダーが8月になっていたぁ~

明日は木曜日で5日じゃないか!!

急いで伝表を見たらやっぱり間違ったいた。

完璧だと思っていたのに(T_T)

何とかならないかと黒いねこさんのフリー電話に電話したら、

変更OKだった!!

今回は何とかまともに荷物が届きそうで安心。

ハードな3週間後の夜勤勤務で少々身体にダメージが残り過ぎているような気がする。

愚痴を聞くのも言うのも嫌いだと思っていたが、

最近なんか愚痴が言葉に出てしまうような気がする。

作家の井上 靖氏が、

努力をする人は希望を語り

怠ける人は不満を語る

と言う。

忙しい、疲れてる、やれない

やっぱりそういう言葉が出始めるとダメなのか!!

以前はそういうことを言うのも嫌だったのに。

やっぱり年と共に怠け心が出始めてしまったのかもしれない。

震災以降努力して頑張ってきたつもりでも、

どこかで何かを避けようとする気持ちが働いていた。

以前はどんなものでも正面から受け止めて活動してきたような気がするが・・・・?

気持ちを切り替えて

希望を語れるように頑張ろう


馬事公苑コース整備ボランティアのお願い

2015年11月03日 09時27分39秒 | 馬事公苑

南相馬市馬事公苑ディスクゴルフコースの整備を行います。

11月8日(日) 午前9時~午前12時までの3時間。

震災と原発事故以降、南相馬市ディスクゴルフ協会の会員が激減しました。

少ない会員での広大な敷地の整備は大変困難な状況にあります。

会員の力で少しずつ整備を進めてきましたが、荒廃の方が早く整備が追い付けないのが現状です。

現在ある27ホールのコース全てを快適にプレーできるように整備を実施することになりました。

急で申し訳ありませんが、

ご協力をお願いいたしますm(__)m

集合時間・場所

午前9時に東屋に集合してください。

作業内容

コース内の枯れ枝の撤去・草刈り

ティーエリアの整備

ティー看板の設置・等

午後からきれいになった27ホールをみんなで楽しみたいと思います。

多くの皆様のご協力をよろしくお願いいたしますm(__)m