村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

南相馬オープンエントリー締切り間近!!

2016年02月18日 08時58分18秒 | 南相馬オープン

第12回南相馬オープンディスクゴルフトーナメント

たくさんのエントリーありがとうございますm(__)m

宿泊&エントリーの締切りが3日後に迫ってきました。

締切り日は、

2月21日(日)です。

宿泊を希望される方はお急ぎください!!

エントリーのみの締め切りは、

3月10日(木)です。

締切り日前に定員に達した場合はその時点でエントリーを締めきります。

お悩みの方も多いかと思いますが、

エントリーをお考えの方は早めのエントリーをお願いいたします。

多くのご参加をお待ちしております。


2016年相馬野馬追祭の日程は!!

2016年02月17日 19時24分04秒 | 南相馬の話題

今年の相馬野馬追祭の日程が決定したようです。

昨年から?7月の第4土曜日~月曜日の3日間開催することになっていたが、

今年は以前から行われていた7月23日(土)~25日(月)になったようです。

今年は小高区の避難区域が解除されるようなので震災前のようなお祭りが開催されるのかな。


今日も投げ込み!!

2016年02月14日 17時44分00秒 | ディスクゴルフ

今日は日曜日で午後からみんなでディスクゴルフを楽しむ日なんだけど、

なんか暑くない?

車の外気温計で20℃。

2月の南相馬でこんなに温度が上がったことがあるだろうか?

春一番が吹いて大荒れになる予報だったが、強風はどこに行ったんだろうか?

昨日までカチカチに凍っていた常設9番アイランドホールは、

雪がすっかり融けてしまいましたよ!!

あったかくなったので馬事公苑の桜情報をお届けします。

寒緋桜のつぼみがやや膨らんできたような気がする。

ソメイヨシノはつぼみ堅し。

当たり前か!!

満開だったツバキは終わりに近いです。

みんなが集まるまで昨日に引き続きパターを投げてウォーミングアップ。

今日は距離を正確に測ってみた。

昨日目測で投げていた距離は、

50m → 51m

60m → 63m

80m → 80m

俺の目測はほぼ正確だったみたい(^^)v

今日もトライアングルでパターを投げてアプローチ&ロングスローの練習。

昨日より正確さが増してきたような気がする。

30分くらい投げ続けたけど今日は集まったメンバーが少ないみたいなのでそのまま練習を続けることにした。

トライアングルで違う距離をスローの力を変えて1時間集中して投げ込み。

昨日届かなかった80mの距離が今日は何回か届いたのでいい感じ!!

パターの次は今日もドライバーを投げる。

昨日目標にしていたところまでは110m。

風は気にならない程度だが向かい風と追い風で投げてみる。

今日はリラックス状態でのスローを心がけて投げる。

昨日よりはブレが無くなってきたような気がする。

今日のベストディスクは、STAR LITE TERN。

なんと115mも飛んでくれた。

震災前の飛距離120mまではもう少し。

だいぶ投げ出しがすっきりしてきたのでこのまま練習を続けたいけどどうなるだろうか?

年と共にすぐ忘れてしまうんだよね(*_*)

やっぱり練習あるのみか!!

途中からラウンドを終えたO井パパも合流。

最近ブレ気味だったドライバーの修正ができてきたみたいですね。

また一緒に投げ込みましょう!!

今日の投げ込みは3時間。

最近飽きっぽくて練習に集中できなかったけどこんなに投げ続けられるなんて、

何かが変わったのかな?


銀盤を飲む!!

2016年02月13日 22時42分45秒 | 

今日は円盤投げの練習を頑張ったので「銀盤」を飲む。

昨年の11月富山県で開催されたフロストバイトディスクゴルフで撃沈したので、

せめて酒はいいものをと衝動買いしてきたものなんです。

大吟醸だけ目についた買ってきたけど洒落た瓶に入ったものだと初めて気づきました。

富山県黒部市の銀盤酒造株式会社醸造、

銀盤 大吟醸 スタイリッシュボトル。

お土産用に製造されているものなのかな?

大吟醸だからあっさりしすぎているのかと思ったが、

日本酒特有の香りがありスッキリとした味わいがある感じかな?

軽すぎないで美味しい日本酒と言う感じで美味しい。

富山県の美味しい酒美味しくいただきました(^^)v


久しぶりに投げ込み!!

2016年02月13日 19時36分45秒 | ディスクゴルフ

今日は夜勤明けの休み。

いつもだったらだるい身体で動くのも嫌なのでボケボケしているところだが、

今日は暖かいのでここのところ運動不足気味過ぎる身体を動かしてやることにした。

土曜日なのに馬事公苑は静かですねぇ~!!

天気予報で明日は春一番で荒れるようなことを言ってるんだらか今日が練習には最適なのにねぇ~。

みんな何やってんだろう!?

たぶん明日は大荒れでも練習に来ると思うけどね。

今日の馬事公苑は今にも雨が降りそうな天気、でもあたたかい。

まずはニューパターをまっすぐに投げれるかテスト。

これまで練習で使っていた150クラスのエビアパターを貸し出し用ディスクに提供したので、

新しく入手したパターを投げて自分に合うかテストした。

入手したディスクは、

150オープンのDX AviarとJk Pro Aviar-X。

長年使っている150クラスのスターエビアとSirius OMEGAと比較する。

距離50m、60m、80mのトライアングルで力を変えて投げてみた。

これまで怠け過ぎていたせいで60mの距離も安定してコントロールすることができない。

投げ続けると徐々にディスクの特製をつかむことができてきた。

やはり150オープンは飛びがしっかりしている。

でも距離は変わらない。

ショックだったのはフルスイングして投げた80mの距離が一度も届かなかったこと。

ベストで約75m。

だからアイランドの65mをほぼ全力で投げないと届かなかったんですよ。

自分の飛距離をつかむにはやっぱり投げ込まないとダメなんですよね。

もう少し投げ込んでバックに入れるディスクを決めて行こう。

ドライバーも新しいものを入手してテストしている。

ここのところベストな飛距離が出たのが、

150オープンのスターライトターンとR Pro Boss。

この2種類を各4枚に増量して投げ込み。

どちらも違う飛行特性なので投げ出し角度を工夫しながら投げ込んだ。

徐々に特性が判りつつあったところで雨が降りだしたので練習終了。

角度がぴったり合うと今の俺でも100mオーバーすることがわかって一安心。

ちょっと力み過ぎて投げているのでリラックス状態で投げれるように改造しようと思う。

震災から4年も練習をさぼってきたので元のようには戻らないと思うけど、

もう少し頑張って投げ込む機会を多くして行こうと思う。

やっぱりラウンドしていて思うように投げれないと楽しめないものね。

がんばろう~(^o^)/


5年後にやっと除染

2016年02月09日 11時05分56秒 | 震災・放射能

原発事故発生からもうすぐ5年を迎える。

徐々に線量が下がってきて除染対象から外れるのかと思っていたら、

現地調査の結果が来て、敷地内の除染が決定したようだ。

我が家の敷地内の空間線量モニタリング結果は、平均で0.29μSv/hr。

黄色の部分が0.31~0.50μSv/hr

赤い部分が0.50~1.00μSv/hr

予想していたより高い値だったことが分かった。

原発事故が発生してから1年後に市から線量計が配布されて、

それで計測したときには驚くような数値が出たような記憶があるけど。

あの時は室内でも0.3μSv/hr以上あったんだよ!!

それでも国は大丈夫だと言ってるけどね!!

除染作業は4班体制でそれぞれ違う下請け業者が入ってくるようですね。

今日は屋根と庭の現地調査をしています。

詳細な現地調査をして作業内容を決定してから除染作業に入るようです。

除染開始は3月に入ってからかな?

5年間も待たされてやっと一安心できるのか。


バタしょっと再発売

2016年02月08日 10時32分34秒 | 南相馬の話題

バタしょっとが再発売されるらしい。

東日本大震災後に太田・大甕小学校の生徒が、

地元に戻れずにいる仲間たちに元気を届けたいと企画した商品。

これまで期間限定で何回か発売されていましたが今年も発売されるらしいです。

小学6年生だった子供たちも中学校を卒業するんですね。

近所の子供たちも参加していたのでいつも買って食べていたけど楽しみです。

全国で発売されるようですから見かけたら買って食べてくださいね!!


南相馬マンスリーディスクゴルフ大会開催しました!!

2016年02月07日 19時38分13秒 | ディスクゴルフ

2月第一日曜日の今日、

南相馬市馬事公苑で第86回南相馬マンスリーディスクゴルフ大会を開催しました。

今日の馬事公苑は晴れているものの気温が上がらず一日寒いコンデション。

そんな中、プロティー11名、アマティー12名合計23名のエントリーを頂きました。

遠方から参加いただきました江原さん、横田さんありがとうございます。

大会の様子は写真で感じてください。

カメラマンは寒いのであまり動いてないのであま写ってなくてごめんなさいm(__)m

今日は久しぶりにエースが出ました!!

アマティー決勝ラウンド2番ホールで野地君がエース達成!!

賞品のディスクをゲットしました。

おめでとうございます。

恒例のニアピンコンテストは3回。

しかし、寒いからか今日のディスクはなかなかゴールに寄ってくれなかったようです。

1回目は、

男性は高橋選手、女性は児玉選手が入浴剤をゲット!!

寒いから温まってね!!

2回目は、

男性は江原選手、女性は堀内選手がビールをゲットしました。

3回目は、

男性は高橋選手、女性は佐々木選手がディスクバックストラップをゲットしました。

そして、今日の結果は、

プロティー

寒いからかみんながスコアを崩す中安定したスコアをたたきだした西村選手が優勝。

2位に白井選手、3位に大村選手が入賞しました。

アマティーは野地親子の対決、勝利したのは息子の敢斗君でした。

3位に高橋選手が入賞。

参加された皆さん寒い中お疲れさまでした。

来月はいよいよ南相馬オープンディスクゴルフトーナメントが開催されますが、

マンスリーも開催しますよ!!

3月6日(日)は南相馬市馬事公苑でディスクゴルフを楽しみましょう。

多くのご参加をお待ちしてま~す(^o^)/


とらまづ

2016年02月05日 19時26分34秒 | 

昨日は立春だからと言うわけではないけど、

珍しいどぶろくを飲んでみた。

とらまづ

「とらまづ」って名前の酒だと思ったら岩手県では「どぶろく」のことを「とらまづ」と言うらしい。

岩手県奥州市前沢区にある岩手銘醸株式会社製造の

酒蔵のとらまづ

杜つあんが酒蔵の奥でトロリトロリと仕込んだ隠し酒。

どぶろく特有のあまくてピリピリ感とつぶつぶがあるのかと思ったが、

濃厚な味わいとほんのり微炭酸な感じで爽やかさを感じる。

おいしい!!

いくらでも飲める感じだけど全部飲まないで味わって飲むことにした。

今日も美味しく頂きますよ!!

美味しく珍しいどぶろく、イタルさんありがとう~(^o^)/


南相馬マンスリー2月大会やります!!

2016年02月04日 17時50分45秒 | ディスクゴルフ

今日は立春。

と言いながら南相馬は先週雪が降ってから寒い日が続いてます。

今度の日曜日に南相馬マンスリーディスクゴルフ大会が開催出来るか馬事公苑へ行ってみました。

先週の金曜日に南相馬でも雪が積もりましたが、

すぐに融けてしまうのかと思ったら予想以上に寒さが続いていまだに残ってます。

日の当たるところはほとんど融けてますが、

みどりの広場は残ってました。

日当たりの悪い常設9番アイランドホールは積雪約10cmくらいかな?

誰かがアイランドのロープがわかるようにしてくれたみたいです。

これから日曜日までは雪が降らない予報なのでもう少し融けてくれると思います。

と言うことで、

第86回南相馬マンスリーディスクゴルフ大会を開催します!!

今度の日曜日は南相馬市馬事公苑でディスクゴルフを楽しみましょう!!

多くの参加をお待ちしてま~す(^o^)/