今日は夜勤明けの休み。
いつもだったらだるい身体で動くのも嫌なのでボケボケしているところだが、
今日は暖かいのでここのところ運動不足気味過ぎる身体を動かしてやることにした。
土曜日なのに馬事公苑は静かですねぇ~!!
天気予報で明日は春一番で荒れるようなことを言ってるんだらか今日が練習には最適なのにねぇ~。
みんな何やってんだろう!?
たぶん明日は大荒れでも練習に来ると思うけどね。
今日の馬事公苑は今にも雨が降りそうな天気、でもあたたかい。
まずはニューパターをまっすぐに投げれるかテスト。
これまで練習で使っていた150クラスのエビアパターを貸し出し用ディスクに提供したので、
新しく入手したパターを投げて自分に合うかテストした。
入手したディスクは、
150オープンのDX AviarとJk Pro Aviar-X。
長年使っている150クラスのスターエビアとSirius OMEGAと比較する。
距離50m、60m、80mのトライアングルで力を変えて投げてみた。
これまで怠け過ぎていたせいで60mの距離も安定してコントロールすることができない。
投げ続けると徐々にディスクの特製をつかむことができてきた。
やはり150オープンは飛びがしっかりしている。
でも距離は変わらない。
ショックだったのはフルスイングして投げた80mの距離が一度も届かなかったこと。
ベストで約75m。
だからアイランドの65mをほぼ全力で投げないと届かなかったんですよ。
自分の飛距離をつかむにはやっぱり投げ込まないとダメなんですよね。
もう少し投げ込んでバックに入れるディスクを決めて行こう。
ドライバーも新しいものを入手してテストしている。
ここのところベストな飛距離が出たのが、
150オープンのスターライトターンとR Pro Boss。
この2種類を各4枚に増量して投げ込み。
どちらも違う飛行特性なので投げ出し角度を工夫しながら投げ込んだ。
徐々に特性が判りつつあったところで雨が降りだしたので練習終了。
角度がぴったり合うと今の俺でも100mオーバーすることがわかって一安心。
ちょっと力み過ぎて投げているのでリラックス状態で投げれるように改造しようと思う。
震災から4年も練習をさぼってきたので元のようには戻らないと思うけど、
もう少し頑張って投げ込む機会を多くして行こうと思う。
やっぱりラウンドしていて思うように投げれないと楽しめないものね。
がんばろう~(^o^)/