相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

「おべんとう春」(崎陽軒製)をJR横浜駅で購入しました

2011-07-03 21:56:25 | 駅弁と鉄ヲタ
これも5月下旬に撮影したものです。「おべんとう春」は、5月までの限定ですでに販売終了です。さすが崎陽軒ですね。




JR横浜駅にある駅弁売り場です↓
イメージ 1
イメージ 2
これを見ての衝動買いです。



「おべんとう春」です↓
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
中身は、こんな感じです。


上です↓
イメージ 6
イメージ 7
下です。


この前の「シウマイ弁当」と同じく、シウマイは必需品です↓
イメージ 8



食べた感想ですが、特筆するのはないです。まあ、山菜などで春を演出し、シウマイをつけた感じですね。味は良かったのですが・・・それだけです。作り手も頑張ったほうだと思います。それでは・・・









            Written by てつ人28面相



青葉の宴(NRE大増製)をJR東京駅で購入しました

2011-07-03 21:05:05 | 駅弁と鉄ヲタ
実家の田植え作業も終わり、一段落つきました。そして再び秋葉原遠征(最終的には新潟市のソフマップで購入)した5月中旬にJR東京駅で「青葉の宴」を購入しました。調製元は『株式会社NRE大増』と言う結構大きな会社です。




JR東京駅にある駅弁屋です↓
イメージ 1


結構、目立っていました↓
イメージ 2
イメージ 3
この「期間限定」に惹かれ、即購入しました。



『青葉の宴』です↓
イメージ 4
イメージ 5
緑で統一されています。


ふたを開けてみると・・・↓
イメージ 6
イメージ 7
生産者の顔が見えますね。



お品書きがあります↓
イメージ 8
イメージ 9
中身は、かなり豪華です。


左上から・・・↓
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
ぐるりと時計回りで撮影しました。



食べた感想ですが、この値段でよくここまで豪華にできたのが良かったです。味については、駅弁としての手軽さが少し弱いかな。まあ、女性向けと考えればいいかもしれません。それでは・・・



※なお、期間限定なので販売終了のようです。また来年です。







            Written by てつ人28面相



7月1日(金)の父の緊急入院について

2011-07-03 08:04:52 | 速報!! お知らせ
この日は、来る2・3日の土日休日出勤及び日越え残業のイベント(一部の係)の準備を行っていました。(どこが、イベントだよ・・・orz)


もともと自分の所属する係では、この7月の第一土日の朝から早くてもその日の夜か遅ければ日を超えての残業を計画していました。(いろいろ早めに動きましたが、どうしてもこうなってしまうと・・・)


それで、夜8時すぎには明日の仕事の準備をして自分を含む係職員は事務所を出ました。とりあえず疲れたので、吉野家でご飯を食べアパートへ戻ろうとした時、兄から電話がありました。


兄「とりあえず、以前から話した『ショートスティ』へ入れた。気温も上がっているし体力面も心配だ。ずっとって訳でないので、自宅との往復だ」


自分「わかった。自分は、仕事で会いにいけないが頼む」


こんな会話をしていました。



その30分後・・・再び兄から電話



兄「ショートスティ先から『急に呼吸が浅くなった。救急車を呼び病院へ』と連絡があったので行く」


自分「自分も今日の仕事は終わったので、そのまま病院へいくよ」



そのまま、中○病院もしくは○央病院と呼ばれる病院へ。



兄とも話あいました「万が一」の場合を含めてです。親戚も来たし、医者も循環器内科の医師が診たり。



看護師からは「だいぶ安定したので、このままであればご自宅へ・・・」


っておい!!父が「うーん!!うっ!!」とうなっているのが安定しているのか!!



約2時間後、看護師から「心不全の疑いもあるのでCTなどの検査を行います」


をいをい、今頃それかよ。さっきの「安定しています」は、どこへいったんだよ!!
(まあ、いろんな可能性があるのでそう言ったと思うが・・・)



さらに2時間後、検査が終わりました。看護師から「様子みて、先生から診断の説明しますのでもうしばらくお待ちください」と・・・この時点で日にちが変わり、2日(土)に変わっていました。



そして、深夜3時に「このまま入院して様子を見ます。心不全ではありません」との話だった。


やっと、入院手続きをして父は2階の緊急治療室へ・・・ようやくアパートへ。


少し仮眠をとり、シャワーと軽めの朝食を食べ、事務所へ出勤しました。



その後、10時頃に兄から電話があり、退院してそのまま「ショートスティ」へ戻った事、今回は環境が変わったのとやはり体力低下による熱中症の可能性だろうとの電話でした。



このブログを見ていただきました皆さん、そして自分と同じく休日出勤した職員の皆さんには心配していただき、ありがとうございました。この場をお借りして感謝申し上げます。


ただ、父の体力低下はかなりなので、いつどうなるか?の覚悟はつねにもって、生活していきます。




※ちなみに病院の緊急治療室の待合室へは、いろんな症状を持った方が次々と訪れました。
(水がのどを通らず、ふらついた。呼吸が荒いなど・・・今考えれば、広い意味での「熱中症」ですね。ほとんどがお年寄りだったので・・・)



この時期とは思えないほど気温が高い日が続いています。必要以上に水分補給などを行い「熱中症」を予防しましょう。(節電対策としてエアコンの使用を控えるなど呼びかけていますが、「熱中症」で搬送される患者が6月で昨年より5倍以上と言うのが皮肉です)


それでは・・・









        Written by 相沢 祐一(管理人)