終点の長野駅に到着しました↓


ここで降ります↓


あの3月11日の大震災以来、このような感じのマークがどこでも目に付きます。


あの3月11日の大震災以来、このような感じのマークがどこでも目に付きます。
このまま、ホームを出ます↓


在来線乗り換え口へ・・・


在来線乗り換え口へ・・・
在来線乗り換え改札を通ります↓


「妙高9号」直江津行きに乗ります。


「妙高9号」直江津行きに乗ります。
在来線ホームです↓


「妙高9号」直江津行きです。かつての「特急あさま」を彷彿させるような感じがします↓


このヘッドマークにも慣れました。


このヘッドマークにも慣れました。
車両を見るだけで「特急あさま」だ!!と言いたくなりますが・・・↓


この横サポを見ると現実に戻ります・・・orz


この横サポを見ると現実に戻ります・・・orz
車内の様子です↓


そして、高田駅に到着しました↓


ここで降りました。


ここで降りました。
自動改札機を通ります↓


この電光案内版も起動していました。


この電光案内版も起動していました。
高田駅を出て、この日は終わりです↓

節電モードにつき、結構暗いです。

節電モードにつき、結構暗いです。
この日の感想としては、あまり「ウィークエンドパス」の意味がなかったような気がしました。まあ、2日間で乗車券8,700円はお得ですね。どちらかと言うと翌日(22日)の旅のほうが良かったと思います。
この続きは、22日編でお送りいたします。なお、長野県を重点とした旅になりますので、掲載書庫も変わります。ご了承下さい。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |