84才男の明日を生きる挑戦記

84才直後、片手に余る持病の中の除癌は目下経過監視中。
4年後は米寿で五輪。酉年を期に臆せず気張らずの余生で在りたい。

一月が往く

2015年01月31日 | Weblog

    1月の思ひ白鵬テロ事件

早々と1月が往く。思い返すと国内外に多くの話題があった。八十路坂を往く老いの身に瞬時に残るのは初場所の興奮とイスラム事件の怒りのみである。立春が待ち遠しい。


雪日

2015年01月30日 | Weblog

  雪都心いっとき忘るテロ事件

東京に未明から降り出した雪。昨年の傷跡が残る埼北の当地も8時ごろから降り始めた。午后3時から又の「心エコー」のある小生は聊か慌てたが大したことはなさそうだ。


寒極む

2015年01月29日 | Weblog

  待つのみのテロ作戦や寒極む


今冬一番を告げる寒さの予報でも元気印のGゴルフ仲間は月末コンペに繰り出す。出てみれば報いありの好結果。テロ事件もそれなりの結果にならないものか思う今日の心境だ。


枯やなぎ

2015年01月28日 | Weblog

 枯やなぎ訃報の多ききのふけふ

3月陽気が一変して終日6度以下の予報通りの今日。近くの斎場は今日も営業中。3年日記をひも解くと同年輩の催事が飛び飛びに並んで入る。男83歳の踏ん張りの年を再認識す。


春ともし

2015年01月26日 | Weblog

   白鵬の最多優勝春燈下

初場所が終わって気の抜けたような夕方になった。白鵬の前人未到の33回目の優勝が全勝の花を添えた。残るのは「イスラム国」に未だ人質で残る後藤氏の暗い話題だけである。


冬ざるる

2015年01月25日 | Weblog

  冬ざるるテロ人質の安否報

「イスラム国」の人質になった日本人2人の安否に明け暮れる世界。その一人の湯川さんの処刑があったかの今朝の政府関係者のコメント。残る後藤さんの無事帰国を朝から祈る。


早咲き紅梅

2015年01月24日 | Weblog

   早梅や赤信号を待つ親子

大寒だと言うのに早や春の息吹を感じるこの頃。赤信号で止まった近くに早咲きの紅梅を見つける。昨金曜日に白鵬が33回目の優勝で大鵬の記録を更新した。前人未踏の大記録。


生姜湯

2015年01月23日 | Weblog

しょうが湯や両掌に寄せるおちょぼ口

大寒らしい日々が続く。お湿りにはなったが直ぐ戻る寒風の今日。循環器の持病者に欠かせないのは十分な飲み水だ。腹中を温めてくれる柚子湯や生姜茶などを愛用している。


雪催

2015年01月22日 | Weblog

  雪催ふ同じ空みる親と子と

昨晩の気象予報で夜半から雪も予想していたが雨のままだった。寒旱でお湿りが欲しいが、昨年の春雪被害を思い出す大人。反して雪合戦を期待しながら登校して行った子供達。