茫々と見遣るサロマ湖南瓜畑
ぼうぼうとみやるさろまこかぼちゃばた
続猛暑日。夏休みに北海道北東部をドライブする予定の知人親子がカボチャを手土産に訪ねてきた。70才頃妻を伴って周遊した時、民宿から見下したサロマ湖が話題になった。
海の日の奇形なすうり採りし事
うみのひのきけいなすうりとりしこと
海の無い県で暮らしている者には「海の日」はしっくりこない。折しも続く真夏日。Gゴルフは止めジムは休日で家に籠る。庭先に見える奇形の茄子や胡瓜は採り込む。
凌霄花の絡め捕りたる自家用車
のうぜんのからめとりたるじかようしゃ
昨日、日本海に消えた11号台風今日も通過の西日本に留まらず関東にも及んでいる。行き場所を失くした凌霄花は地に這い、夜中に自家用車に絡み付いたようだ。
蚊遣り香風が浚ってゆきにけり
かやりこうかぜがさらってゆきにけり
台風11号。午后2時過ぎには鳥取県の日本海沿岸にあっても各地の被害は続く。雨間にョットばかり庭に出たら忘れていた蚊の集中攻撃に逢う。デング熱の季節になった。
台風は民の失意や安保法
たいふうはたみのしついやあんぽほう
のろのろ台風11号は今夜10時過ぎに今高知県・室戸岬前に最接近し被害は関東にも及ぶ。折しも安部政権は民意に背を向けて「安全保障法案」を衆議院で強行採決した。
桑の実で替へし思ひで牡丹李
くわのみでかへしおもいでぼたんきょう
続猛暑日。スーパーの入り口に、幼時をくすぐるスモモがあった。「プラム」なる標示を調べたら「西洋スモモ」と出た。酸っぱさは思い出通りだった。かの友は今何処。
陶工の指しなやかに百日紅
とうこうのゆびしなやかにさるすべり
昨日の新潟はは38.5度。9号台風が掠めた九州以外は烈暑の列島。今日も9時過ぎには”熱中症注意”の放送が町を走っている。庭の百日紅が手足を伸ばしている。
釣忍現場の隅の社長室
つりしのぶこうじょうしつはげんばすみ
今日も3日続き猛暑日の気配。下膳中のGゴルフは欠勤だ?。チョットの無理が跳ね返ってくる。階下に寝所を替えてからクラーチェックしたら外機故障で動かない。
学舎での輪投げ交流きんぎょ玉
がくしゃでのわなげこうりゅうきんぎょだま
猛暑の日の世代交流は校舎内に限る。近頃の年寄の流行は輪投げである。雨や猛暑の近頃の人気はは輪投げである。校内にぶら下がっていた金魚玉が懐かしかった。