84才男の明日を生きる挑戦記

84才直後、片手に余る持病の中の除癌は目下経過監視中。
4年後は米寿で五輪。酉年を期に臆せず気張らずの余生で在りたい。

春耕

2016年03月21日 | Weblog

    春耕や己たがやす農夫ゐて
         しゅんこうや おのれたがやす のうふいて

春分の日の代休日。4月陽気で3連休の最終日とあって春光を浴びる老若男女。そんな中で農耕機を駆ってて畑に向かう老人いる。自分自身の若返りだそうだ。健康寿命が伸びての1つの減少かもしれない。桜の蕾がはち切れんばかりになっている。


春分の日

2016年03月20日 | Weblog

    春分の日東京湾をかち歩く
        しゅんぶんのひ とうきょうわんを かちあるく

春分の日。万が一の危険を冒して己が身の体力テストをした今日だった。電車と徒歩で新宿圏内にある妻の実家のお墓参りー築地の場外市場ーレインボウブリッジー新橋ー籠原ー自宅。約1.7万歩・約13キロ・350カロリーと歩行計の表示。帰宅後にドット出る動機と膨らんだ脚だったが堪えた事に一時の満足を得た。


彼岸雨

2016年03月19日 | Weblog

    静けさやハ音奏でる彼岸雨
         しずけさや ハおんかなでる ひがんあめ

仏教徒の祖先は、”彼岸中は殺生をせず先祖の墓に詣で家族共々ゆっくり過ごせ”と言っていた。折りしも今日は庇を打つ雨も在るか無きかに音を立ている。今日から三連休の現代人、活発に戸外で運動に農作業に励んでいる。明日は春分だ。


春炬燵

2016年03月18日 | Weblog

    一日の油断や一人春炬燵
        いちにちの ゆだんや ひとりはるこたつ

急激な4月陽気に油断して体調と食事の不摂生をした報いが早速現れてしまった。今日のGゴルフは休み。朝食抜きで胃腸を休ませ疲れは朝寝と炬燵で、対処。久しぶりに一人で炬燵を囲って過ごす。庭を往来する猫や小鳥の動きが恨めしい。


彼岸入り

2016年03月17日 | Weblog

   列島に満つる日差しや春彼岸
       れっとうに みつるひざしや はるひがん

天気図は今日明日太陽マークで週末頃は雲マーク。今日から彼岸。日差しは人々を外へと誘いだす。近頃気づいた事に、回覧板の名簿から亡くなった方の名が其の儘で跡継ぎの息子の名前を近所人は知らないことだ。


彼岸入り

2016年03月16日 | Weblog

    ふくら解く今朝の雀や入彼岸
         ふくらとく けさのすずめや いりひがん

今日は彼岸の入り日。晴れて蒸発する地熱を奪って冷え込む今朝。それでも庭先で「ふくら雀」を演じ続けていたの雀が餌あさりを始めている。日中の曇りに気温も上がりこれを歯止めに春本番にスイッチオン都なりそうだ。


長閑さ

2016年03月15日 | Weblog

    長閑さや電脳棋士が人に勝つ
           のどかさや でんのうきしが ひとにかつ

囲碁愛好者やAI界で春先の話題事がある。自然界も人の世界も切った張ったの大騒ぎの中で、人工知能(AI)が碁界No1の棋士に勝った話である。明日は彼岸入り。気のせいか涅槃西風にも温かさを感じる。


春場所が始まった

2016年03月14日 | Weblog

    春動く角番力士だす初日
         はるうごく かどばんりきし だすしょにち

昨日が春場所の初日。白鵬・鶴竜の2横綱に土。先場所10年ぶりに日本人力士として優勝した琴奨菊は好調発進。角番の豪栄道は初日が初日を出した。空白の夕時を埋めてくれる大相撲である。未明からの雨が冷たい。


冴え返る日曜日

2016年03月13日 | Weblog

     冴え返る鳥も通はぬ日曜日
            さえかへる とりもかよはぬ にちようび

寒戻りの続く日曜日。年とっても目覚めも朝食も常と変らない。時々庭先をみながら炬燵を囲う日となる。気付くと庭に小鳥の影が少ない。傍から老妻の声あり。”寒い日曜日だから、鳥達もおやすみなんだ。。。” 明日にかけて更に冷え込む予報だ。


蕗の薹

2016年03月12日 | Weblog

   塀超えて隣に多き蕗の薹
       へいこえて となりにおおき ふきのとう

先ほど西側に接する木陰に今年の蕗の薹を見つける。場所柄と手入れなさもあろうが年毎に収穫量が減る。代わりにに日当りの良い西隣塀際に母屋を替えたようだ。声掛けに来た妻は10個ほどを摘んで夕餉の天ぷらにするらしい。