長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

坂道ランニング

2011年10月24日 | スポーツ
昨日は夜練コースを独練 30キロ弱 季節外れの気候で長袖は暑かった

コースオプションを付け坂中を下りきる直前を右方向に巻き、地附山望岳台へ上り桜坂を善光寺へ 
雲上殿から新諏訪へ・・とも考えましたが三叉路で気持ちが折れました 
善光寺は少し早い七五三のお参り 境内は着飾った家族で混雑していました

コース前半は登り一辺倒 
中でも田子池を過ぎ 旧北国街道から若槻大通りに出る手前辺りから平出の峠まで 
三登山北登山口辺りのS字カーブ付近 
袖之山地籍、坂中トンネル出口までの上り 
坂中峠への最後の上り・・
となんとか走れてしまうが歩きたくなるようないやらしい坂が続く
でも夜間とは違い景色が気を紛らせてくれるし何せ一人、ペースもそこそこなので歩かずに踏ん張れた 
同じコースでの前回の独練の時よりは走っていても余裕があったしモチベーション落ちなかったと思う

最近レース以外の時、水分補給ギアに悩むことが多い 
お腹が圧迫されるのが苦痛で元来自転車に乗ってるときからウエストポーチは好きではなかったが、ザックを背負う程でもないかなと思うときのランでは利用することがある
一度夜練の時いつものようにモンベルのウエストポーチにプラティパスに300mlくらい入れて走った所上り坂で腹痛に悩まされそれ以来すっかりウエストポーチ嫌いが決定的になってしまった
タイツのウエストのゴムは気にならないのだが、あまりキツくベルトを締め上げていなくてもお腹の上にベルト状の何かがある状態で運動するのは好きになれない・・嫌いだ 
ザックの時でもウエストベルトはわざと外して走ることもあるくらい
だからウエストベルトが無いネイサンのザック類はその点秀逸と思っている 
腹が解放されているのでストレスが無い

一度伸縮性のあるタイツの後ろポケットに5oz(150ml位)フラスクを入れて走ったら揺れないし軽くて好印象だったので昨日もこのスタイルでいった
ただし昨日は暑かったので途中2回公園で水を補給 都合400mlは飲んだことになる 
季節的にこれからは水分もあまりとらないと思うので町中ランではこれでいこうと思っている 
伸縮性のあるネイサンのウエストポーチベルトならお腹も締め付けられないのかなあと、物欲がまた少し頭をもたげていますが・・

Photo

Photo_2