長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

温泉ラン

2012年02月06日 | スポーツ
42キロもハムストリングを使った翌日は
筋肉疲労を鎮めたい
やはり温泉でしょう

ということで上山田まで温泉ラン
ノリとしては
「おぅカアチャン ちょっくら温泉へ行ってくラァ」
てなところ
ザックに着替えとタオルを入れ家を出る

ただし温泉は25キロ先にある

さすがに42キロも山ん中をはいずり回った翌日
足が重い
無謀だったかなと思いつつもだましだましトコトコと走る

6’10~6’50くらいを維持しつつ何とか篠ノ井橋に
ここからは行き先の冠着山がどんどん近づてくる実感があるので
気分的にいくぶん楽になる

土手はわずか追い風か無風
春の息吹を感じつつ回りの山々を眺め気持ちいい

選んだ行き先はここ
http://kokumin-spa.cool.ne.jp/

戸倉上山田に何件かある温泉公衆浴場
帰りは電車を利用するつもりだったので
比較的駅に近いここを選んだ

入浴料金300円 
昭和の香りを残しつつとっても懐かしいたたずまい
贅沢な源泉かけ流し

この行程くせになりそう
ああ また行きたいなあ


5


西山マラニック

2012年02月06日 | スポーツ
4日は安茂里発西山方面へマラニック

昨年の鬼無里へのチャレンジマラニック(私は40キロを選択)に参加させて頂き
この道を走るのは初めてではなかった

その時の印象からこの県道は山の中を通っている割に除雪がしっかりなされていて
足が雪に深く埋まってしまうような事も無く
脇道も多いが県道を示す標識に従って行きさえすれば地図を見なくても迷う事は無い
という印象だった

はずが今回は見事にロストしてしまった
七二会中学の大きな交差点を過ぎ次の交差点でどうやら違う道を進んだようだ
もちろんその時は間違えている自覚は全くないので
どんどんと道は狭くなってくるし勾配はどんどんキツくなるし
みんなの足跡も全く確認出来なくなって来たあたりでようやく気づいた

近くの民家で地図を片手に場所を訪ねたのだが応対して下さった年輩のご夫妻 
「やきもち屋の方に県道を進みたかったのですが・・」と地図を示す
「冬は営業してないんじゃないか・・」みたいな会話

冬 こんな山の中を走っているという事態を説明理解して頂くのに時間がかかり
来た道を戻るのがとりあえずの解決になるだろうと判断し
突然の来訪と手間を取らせた事への謝罪の言葉とともにお礼を申し上げ
そこから来た道を下り県道になんとか戻った
突然にビックリされた事でしょう 寒い中教えて頂きありがとうございました

県道に戻りあとは順調に歩を進めるがどうやら最後尾
19号も何とか走りきりいろいろあったが充実したランニングでした

皆さんおまたせしてすみませんです
2月25日も楽しみです
こんどは間違えないようにしないと

Dsc00523


Dsc00525


Dsc00529


Dsc00530


Dsc00532


7