24日 25日は研修旅行
行く先は栃木県方面
高速道を乗り継ぎまずは栃木県防災館へ
災害に備えて 大雨 強風 煙 地震の揺れ
それぞれの疑似体験が出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/479bf9e4e2d2896733060bcb318bbe46.jpg)
大雨体験中 時間降雨量30mm 60mm 90mmと増えて行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/4043d149b3739965724756031bd40797.jpg)
宇都宮駅前 ぎょうざ館にて昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/e58a3bd967c3aa6b38db2d5ffb2608f3.jpg)
真岡 大前神社にての安全祈願
日本一おおきなえびす様像だとか
鯛ではなく金色の鯉を抱えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/37d48cbfc590534b972dd17a0268e269.jpg)
宿泊は鬼怒川温泉
先月の大雨被害の様子が近くの山の斜面等に散見できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/887a2f9260486a0721ee1f4699770931.jpg)
全国ニュースでも取り上げられた建物の一部倒壊
でも温泉街全体では既に落ち着いた山あいの静かな温泉街のたたずまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/3e9c4928418f881721bee5286f57ff25.jpg)
明朝駅まで散歩してきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/94934a925c93b7288fbe8f793160acb0.jpg)
男体山のふもと日光東照宮を見学
大渋滞 1k手前でバスを降りて徒歩でまずは輪王寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/118b438ee7ba7d48eb1ca00ae2f762ba.jpg)
輪王寺三仏堂は平成30年頃まで 東照宮陽明門は平成28年頃までの平成大修理の期間中
陽明門では修理のために外した羽目板の奥から壁画がみつかりこちらはアクリル板越しに公開中
東が岩笹梅と錦花鳥、西が大和松岩笹と巣籠鶴だそうです
いずれの神社仏閣や装飾も徳川家の力の大きさを表す意匠をこらした絢爛豪華なものばかりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/fe74811259de8e3bec67d3ca2a4d7fa2.jpg)
家康のお墓に通じる入口の欄間に彫られた有名な眠り猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/c3a86ee223f71c2ece7ca22391cf1d57.jpg)
こちら有名 神厩舎に彫られた三猿の像
どちらも国の内外を問わず観光客がカメラを向ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/a5af7730428297ddf837c61ed15430e7.jpg)
再び高速を乗り継ぎ浅間が見える信濃の地へ帰還
楽しい旅行ができました
行く先は栃木県方面
高速道を乗り継ぎまずは栃木県防災館へ
災害に備えて 大雨 強風 煙 地震の揺れ
それぞれの疑似体験が出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/479bf9e4e2d2896733060bcb318bbe46.jpg)
大雨体験中 時間降雨量30mm 60mm 90mmと増えて行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/4043d149b3739965724756031bd40797.jpg)
宇都宮駅前 ぎょうざ館にて昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/e58a3bd967c3aa6b38db2d5ffb2608f3.jpg)
真岡 大前神社にての安全祈願
日本一おおきなえびす様像だとか
鯛ではなく金色の鯉を抱えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/37d48cbfc590534b972dd17a0268e269.jpg)
宿泊は鬼怒川温泉
先月の大雨被害の様子が近くの山の斜面等に散見できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/887a2f9260486a0721ee1f4699770931.jpg)
全国ニュースでも取り上げられた建物の一部倒壊
でも温泉街全体では既に落ち着いた山あいの静かな温泉街のたたずまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/3e9c4928418f881721bee5286f57ff25.jpg)
明朝駅まで散歩してきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/94934a925c93b7288fbe8f793160acb0.jpg)
男体山のふもと日光東照宮を見学
大渋滞 1k手前でバスを降りて徒歩でまずは輪王寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/118b438ee7ba7d48eb1ca00ae2f762ba.jpg)
輪王寺三仏堂は平成30年頃まで 東照宮陽明門は平成28年頃までの平成大修理の期間中
陽明門では修理のために外した羽目板の奥から壁画がみつかりこちらはアクリル板越しに公開中
東が岩笹梅と錦花鳥、西が大和松岩笹と巣籠鶴だそうです
いずれの神社仏閣や装飾も徳川家の力の大きさを表す意匠をこらした絢爛豪華なものばかりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/fe74811259de8e3bec67d3ca2a4d7fa2.jpg)
家康のお墓に通じる入口の欄間に彫られた有名な眠り猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/c3a86ee223f71c2ece7ca22391cf1d57.jpg)
こちら有名 神厩舎に彫られた三猿の像
どちらも国の内外を問わず観光客がカメラを向ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/a5af7730428297ddf837c61ed15430e7.jpg)
再び高速を乗り継ぎ浅間が見える信濃の地へ帰還
楽しい旅行ができました